Aクラスと暮らす ほぼ毎日書けない日記

2003年6月

  Tidy & Cozy

A story of A

 


 


■2003年6月30日

今時のカーナビ選び (その9)

待ちに待った日曜日。

やっとETCとナビの取り付けであるが、それは夕方。それまで、とりあえず取り付け位置を色々と考えていた。指示してやってもらうより事前にこっちでやっておいた方が納得出来るし作業も早いだろうと考えた。

前回もフロントパネルに穴を開けて配線を中に通す事を考えたが、ブラケットの取り付け位置はメーターフード寄りしかも通風口の手前に来ているので左側へ穴を開けると逆に配線が目立つ。

じゃ、右側に穴を開けようかと思ったらブラケットの取り付け部分と重なる。いや、そもそも大きさも穴も形状も確認していないのに、このブラケットの穴と位置で液晶モニターが上手く取り付けられるかかが問題だ。

なんて考えていたら結局何もできないまま夕方になってしまった(^^;)。

で、5時前にABへ到着。

T部長はいない様子なので受付で「ETCとナビの取り付けに来ました」と言ったら「作業担当者は?」と聞かれた。電話を貰った人だと思うが「はて?名前まで覚えていない」と、「これですか?」とレジの横にあったETCを取り出したので「それです、それです」と答えた(何で2回も言うねん)。

では、ここに判子をお願いします」差し出されたのは前回記入した申込用紙。セットアップと助成金の二つだが複写なので沢山押さないといけない。で、それで終わりかと思ったら、最後の一枚にまたアンケートがあった。これは助成金の方かな?前回とほぼ同じ内容。で、一番最後にメールアドレスの欄があったので「ま、これも何時かはネタになるだろ」と思って一応書いて置いた。

これで全て終了だ。すると作業担当者のO氏がやって来た。「では、お車の取り付け位置の確認をさせてもらいます」と言うので駐車場に止めてあったAの所まで移動。さーて、ここからが大変。事の事情を説明しないといけない。

まず、最初にナカミチのオーディオが取り外せないのでパネルを外さないといけない件。これはこっちでパネルの外し方を印刷しておいた。続いてハイダウェイユニットの取り付け位置の確認。一応、運転席の下に置いて貰う事にした。これで配線は全部センターパネル右側を通事になる。

バッテリィの位置も確認して貰ったが「バッ直(バッテリィへ直接接続)は必要ないでしょう」との事。最近のナビの消費電力は少ないらしいが、良く考えると、オーディオ裏からパラで接続されるのは、オーディオ・サウンドシャキット・ナビ・フィルムアンテナのブースター・ETCの5つにもなる。大丈夫かな?出来れば消費電力とは関係ないしにオーディオ関係はバッ直にして欲しいかったな。

ETCの方はステアリング下の小物入れの中へ。これも実物を持ってきてサイズを合わせたが、まあ、なんとか希望の所に取り付け出来そうだ。ETCのアンテナ部分やVICS、GPSはダッシュボード上に取り付けるとか。フロントガラスの上でも良かったけれど、フィルムアンテナも含めると、今度は頭上が賑やかになってしまう。まあ、これは作業のし易いように「おまかせ」と言う事にした。

そうそう、心配していたブラケットだが「大丈夫です」との事。多少厚みがあるのでパネルの一部を削らないといけないが、まあ上手くやってくれる事を期待しょう。

恐らく今頃は作業の真っ最中でパネルが外れてバラバラになっている頃だが.........さて、どうなるかな?

  

再びAB、M店
一応取り外しの資料は用意していた
これが上手く付くかな?

 

一通りの説明が終わって「ではよろしく」と、期待と不安の挨拶をした。

代車はブルーバードです」と言われて「お、結構マトモな車が代車だな」と思った。大体こんな量販店の代車ってボロボロの軽四辺りに決まっているのだ。で、ブルーバードは何処?.......何処?...........これです。

と、言われた車は「これがブルーバードか?」と言うようなすっごく古くさい車で、しかもタバコ臭い。でも走りは良いだろうと思ったら、これまたは知らないし、ウルサイ.......あ、これもネタになるぞ(^^;)........つづく。

  


■2003年6月27日

今時のカーナビ選び (その8)

また、カーナビ話の続きであるる.........だって、他にネタがないのだから、もう少しおつき合い願いたいm(_ _)m。

本当は今日辺り「取り付け完了!!」とか「ETC初体験〜!!」なんて田舎臭いことを書こうかと思っていたのだが、実はまだナビもETCも付いてない。とりあえず日曜日にはナビ本体の在庫がなかったが「明日注文を入れれば水曜日辺りには取り付けできるでしょう」と言う話だった。

だが、ナビとETCは同時に付かないかも知れない。と言うのもETCの方のセットアップが完了しないかも知れないし、出来ても取り付けの順番待ちで来週になるかも知れないと言われていたのだ。

同時に取り付けた方がパネル外しも一度で済むのだが、ナビだけ先に取り付けても、その時にACC電源を取りだしておいたら後でETCも簡単に接続出来る(後で分かった事だけどETCのMOBE-200はヒューズボックスから電源を取れるようになっていた)。ま、二度手間だけど、これもネタにはなるし、とりあえずナビだけでも早くいじってみたい気持ちもあった。

どっちにしてもナビの取り付けは直ぐには済まない事は分かっていた。こっちも平日は仕事だし日中にAは持って行けない。そこで、取り付け前日の夕方にABへ車を持って行って代車で帰り、翌日の夕方取りに来る事にした。日曜日の朝から取り付け作業につき合っても良いが、たぶん夕方までかかる気がしたのだ。

だが、水曜日になっても何も連絡がない。

ひょっとして例の地図問題で出荷停止か?」なんて考えていたらお昼にABから電話が掛かってきた。「いや、待ってましたョ(゚∀゚)/」買うと決めたら(お金も既に払っているし)、今度は一刻も早く自分の車に取り付けたいと思うようになって、もう待ちきれなかったのだ(なら、もっと早く注文しろ)。

で、急いで電話に出たら「ETCのセットアップも無事に終了」んで「ナビも全部揃った」おお、やったね。じゃ今日の夕方に行きまーす。と言おうとしたら、どうも急な修理が入って代車が確保出来ないらしい...........トーンダウン..........結局、日曜日の夕方持って行って月曜日の夕方引き取りに行く話になった。

今週中にナビもETCも取り付けて、日曜日には色々と出掛けようと思っていたのに..........ちょっと残念(´・ω・`)ショボーン

  

これが付くか?
ハイダウェイはここか?
ここに穴を開ける方法もある
モニターからこっちに伸ばせば目立たない。

 

そんなこんなで、ちょっと時間が開いたので取り付け位置なんぞを考えてみた。

ナビには本体と、モニター、それにハイダウェイユニットの大まかに3つある。その他にも、音認マイクとかコントローラー、リモコン、携帯ケーブル(携帯取り付け金具)、なんかの細々した物。それにGPS、VICSとETCのアンテナ等、車の中が一挙ににぎやかになる。

とりあえず、先に書いたように本体は小物入れを取り外したDINスペースへ。そしてモニターは念願のこれの上に取り付けて貰う予定だ。で、ここからが問題。ハイダウェイユニットは運転席下の引き出しになっている小物入れの中に入れようと思っている。

本当は、本体に近い場所が良いのだと思うが、あのオーディオスペースの奥にそんな空間が残っていたか??だ。実際入るかどうか確認した訳ではないが、位置的にも後で色々と小細工をする時にもここが良いかと(助手席足元の奥にも空間はあるらしいが)。

で、このハイダウェイユニットとを結ぶTVモニター線だが、いろんなAクラスを見たら中央通風口の横を這わしているパターンが多い。だが、左右どちらでも「いかにも後付けしました」みたいに、ちょっと目立ってしまう。

Aにはダッシュボードとフロントガラスの間にちょっと凹みがあって、そこを助手席側に這わせばあまり目立たない。しかし、それもまた助手席側から乗り込もうとしたら「何?この線の束は?」と言う事になる。で、一番スマートなのは、フロントパネルと両サイドのパネルの継ぎ目辺りに穴を開けて線を貫通させる方法だ。これが、今まで見た中では一番綺麗だった(けんたさんのこれとかNajahataさんのこれ)。

だが、そんな面倒な事をABが引き受けてくれるかな?もしダメなら後から自分でやっても良いけど、穴を開けるのはちょっと抵抗がある(じゃダメじゃん)。まあ、普通はそこまで拘らないけど、これもナビネタと言う事で(^^;)。あ、あと音認マイクとかコントローラーとかリモコンは何処がベストなのか?もし「ここがいいよ」と思われる方は掲示板にでもコッソリ書き込んで下さいm(_ _)m。

そして、いよいよ取り付けになるワケだ..........来週へつづく。


■2003年6月26日

今時のカーナビ選び (その7)

本体は「AVIC-XH9」(定価298,000円)に決めたのだが、ちょっと問題が....。

って周知の事だけど、せっかくDVDだのMSV(ミュージックサーバー)だのとナビ以外の音が沢山出るのだが、このままだとAクラスのスピーカーから音は出ない。いや、出ないことはないのだが、それはFMトランスミッターを介したラジオからの再生となってしまうのだ。

つまり、ナビ単体にはアンプ部はない。よって、同社製のカーオーディオをIP-BUSと言うケーブルで繋がないとイケナイのだが、今更カロのカーオーディオを買う余力はない。しかし幸いな事に今まで使っていたナカミチのMB-650には「AUXの入力」が2系統もあった。これを使わない手はない。

そこで、IP-BUSをRCAに変換する「CD-RB10」(定価4,000円)と言う接続コネクターケーブルを使えば、今まで使っていたオーディオ経由で音が出る。しかも、年末に取り付けたサウンドシャキットも効くのでmp3なんかの音も、それなりに期待できる(サウンドシャキットの外部入力も利用できるけど、ピン変換がちょっと面倒)

で、この問題は解決。

次にビーコンだが、田舎暮らしでVICSビーコン(電波・光)の恩恵があるかと聞かれれば、たぶん無いと思う。とりあえずFMだけでも間に合うが、高速に乗った時や、後々の事を考えると「ここで買っておこうか」と思った。後付でも出来るが「定価21,000円」は微妙な値段、たぶん今買わないと二度と買わないと思うし都会で渋滞に巻き込まれた時に「あの時買っておくんだった(υ´ Д`)」と後悔しない為である。

ただ、ビーコンも安くなったもんだ、昔はこの二倍近い値段だったと思うが、実売価格を考えると「買っちゃー」となったワケだ。普段なら1000円の物を購入するのも考え込む貧乏人が、いきなり定価30万円近くする物を買ったもんだから、金銭感覚がマヒして来た。もうこうなったら勢いで買うぞー。

んで、次はアンテナだ。

標準添付のダイバーシティアンテナもあるが、Aのスタイルと車高を考えると、やはりフィルムアンテナか。最近のオフ会に集まるAにもフィルムアンテナが多い。勿論「どうせ付けるなら」と以前から考えていたのだが。で、フィルムアンテナと言えば「パルウス」である。パルウスIIIの取り付け写真にはAクラスが使用されている事から流行のフロントガラスには、これだと思っていた。

ところが、ABにはパウルス商品がなかった。無いこともないが在庫切れで全商品が何時も揃っているワケではない。実は、同じパルウスから今月、フロントガラス専用フィルムアンテナ「FLA-230G」と言う商品が定価16,000円と言う安さで発売された。買うなら、これかと思っていたが、どうも評判が今一つのようだ。同様にカロからもフィルムアンテナ「AN-FL1」が、これまた定価15,000円で出たが、どうも価格と性能は比例するらしい。

結局店頭にあった、A&Pと言うABの提携商品である「LR-38S」にした。実は、これ低価格攻勢でパウルスを脅かすNAVICの「TVA-055」(定価18,000円)と言うアンテナのOEMらしい(たぶん)。「TVA-033」と同等品も同じ値段であったが、フロントガラス上面と両サイドもフィルムを貼るのでちょっと目障り。で、T部長が他の店員へ確認したら大した感度の差はないそうだ。

またナビ男くんによればTVA-055もパルウスXと比べても遜色はないらしい。まあ、「ナビにテレビ写りを期待するな」と言うのが定説なので、これに決めた。もし、時間を持て余しテレビも見れない所に行ったならDVDでも見よう。

さて、大体このぐらいで揃ったかな?と思ったら「本体は何処に置きますか?」とT部長。「出来たら1DIN余っているステレオの下に置きたいのですが」と言うと「なら取り付けキットが必要ですね」との事で「カナックのNKK-T40D」(欧州車用:マツダ車用)定価3,500円も購入。でも下の段に入れるならちょっと加工が必要か?

しかし、ちょっと前のナビ本体は、とても1DINに入りきらない為に助手席の下とかラゲッジルーム下のタイヤの真ん中の空間に上手に設置されたりしていた。だが、MSVやDVDを使うにはやはり手元にないと不便だ。

VICSやGPSも小さくなったし価格も安くなった、しかし技術の進歩は早いな........。

  

次々と積まれていく注文品
MB-650でAUX入力
サウンドシャキットからも入る

 

で、幾らになった?

商品の吟味をしている間に、結局3枚も購入書を書き直して、やっと出た答えはETCも入れて「○○諭吉オーバー」(取り付け料金・消費税込み)だった。本来ならばアラジン辺りで購入して、自分で取り付ければもっと安く取り付けられると思うし、日記ネタにも丁度良い。とれわけ昨年末にサウンドシャキットを取り付けた時にフロントパネルを取り外したので何処に何があるかは分かっている。

けど、これも成り行きだし、フィルムアンテナ貼りには自信がない。また、ABでは購入時に3年間保証にも入れるし初期不良の事も考えると地元で買うのが安心だ。世間一般では「ABの取り付けはちょっと...」と言う意見もある。だけど、いま日中に取り付け作業をしたら汗で随分痩せられる(それもイイかも)し、まだ完治しない足腰を思うと「お任せします」と言ってしまった。

だが肝心のナビ本体だけ在庫が無かったのだ...........まだまだつづく(^^;)。


■2003年6月25日

今時のカーナビ選び (その6)

さぁ〜って、やっとナビの話となった。

しかし、ここまでの道のりは日記を読んでいる方にはお解りだと思うけど、カーナビ選びは優柔不断な私の取って紆余曲折の道のりだった。だって「カーナビいいな〜」と思い始めて、もう5年以上も経つのだ。

最近では新車購入と同時に初ナビ又はナビ買い換えが常識になっている。いやも常識と言うより本体車両価格に比べたら大した価格に思われない錯覚と成り行きと弾みで「つい買ってしまった」のだと思う。だから4〜5年も経つも車もナビも古くなり、そのまま一緒に新しい物と入れ替えた方がスッキリする。なのに乗り始めて4年以上も経ったAクラスに新しい最新式のナビを着けようとする行為こそ「勿体ない」と思われるかも知れない。

まあ、それでも4年前と言えばDVDナビが高級ナビだった頃。確かパイオニアのD9000を一式揃えると30〜40万もかかったハズだ。だから、当時は欲しくても「Aクラス本体を買うのがやっとだった」と言う貧乏人の理由があった。だから「次のボーナスに」と思いつつ何時まで経っても踏ん切りが付かないまま4年も経ってしまったワケだ。

しかし、ここ一年で「やっぱり欲しい罠」と思うようになり再びカーナビ選びを始めたのだが、色々と情報を得れば得るほど耳年増になってしまったのがいけなかった。こんな物は必要な時にポンと買えばそれで済むハズだったのに......(長いイントロだ)。

で、最後まで迷ったのは「Airナビ」だった。それまでHDDナビと思い込んでいたのに、こんなに早く「テレマティクスなナビ」が出るとは思ってみなかった。最初は「これだ!」と思ったものの、初物は色々と問題も含んでいる。で、少し静観したのが益々迷う原因になってしまった。

時々、仕事帰りに近所のABへ寄っては色々とイジリ倒す日々が続いたが、やはりHDDナビに触ってAitナビに触ると、どうもトロくさく感じてしまう。地図更新も行われたが近所の道はまだ未開通のまま、メニューも新しくなってはいるが、まだまだ完成の域には遠い。だけど何時かはナビはこうなって行くのだと確信はしている。

ここ一ヶ月余りで各社の春の新作ナビが沢山発表された。だが、最初っから狙っていたカロのHDDナビが「今度はAirナビ+HDDでタッチパネル」と思いこんでいたものの、それは昨年までのリニューアル品(マイナーチェンジっぽい)に近い感触だった。だから、飛びつこうにも躊躇してしまった訳だ。

でも、これで良いか?」と思っていたらアルパインのンNVE-HD01と言うのが、つい先日発表になった。ちょっと理想に近い物だったので「今度こそ、これだ!」と思ったものの、どうもポータブルの域を出ない感じがする。しかも何故か何処からも詳しい情報が入ってこない。

で、先日も書いたよう「普段ナビを使わない生活が多いならば、ナビ機能以外を便利に使えるナビが良い」(ちょっと変)と結論づけたのだった。まあ、ここ何年か色々と迷った事は事実だが、えー加減に決めて買わないと一生買えない気がしてきたからだ。

で、ETCを買った勢いで頭がクラクラしてしまい、T部長に「あの〜ナビも買おうと思ってるんですよ」と、大脳皮質とは関係なしに口が勝手に、そんな言葉を発してしまったのだった.........。

  

Airナビ
これ下さいと指さした...
何時もナビをいじっているABで

 

まあ、T部長も昨年から私がナビに迷っていた事を知っていたので「とうとう来たな」と言う感じだった。

で、「これ下さい」と指を差したのはディスプレイされていたカロのHDDナビ。しかし初期型Aクラス故に1DINオンダッシュと決めていたので買うのは「AVIC-XH9」の方だ。

カロのナビに関しては、つい最近世間を騒がせた子会社のコピー問題が引っかかっていた。某掲示板で「今カロ買うのどう思います?」と尋ねたら「台風が来るのが分かっていながら海へ泳ぎに行くものだ」と言われてしまった(^^;)。

が、「次に地図を更新するまでは何とかなっているだろうとー」と、余り気にしない事にした。事実、事件発覚後のカロの株価は多少下がったものの、ストップ安にはならなかった。市場はあまり問題にせず、むしろナビヲタクの方が騒ぎ立てている感じがする。

T部長も、既にこの件の事は知っており「まあカロですからね、ここまで育てたナビ事業を手放すなんて事はしないでしょう」と言う感想。ま、保証はないし雪印の事件の事もあるので親会社とて企業の不祥事は大問題のハズだが、もう買うと決めた私の心は止められない。

で、本体とですねー、と具体的な話となった.............詳細は、また明日。


■2003年6月24日

ETCへの道 (その7)

昨日のつづき.................では、この書類にご記入願います。

と、出されたのは2枚の申請用紙。1枚はセットアップ申請書、もう一枚は割引助成を受けるための申請書だった。で、セットアップの方に住所とか氏名とかを記入..........だが、これには判子が必要だった。何となく「印鑑ぐらいいるかな〜?」と思っていたが、買う気が半分しかなかったので、あいにく持ってきてなかった。結局、後日取り付けの時に持って来てもOKとの事。

割引助成の申請書も同じく住所とか氏名とかを記入。面白いのは、メールアドレスを書き込む所があった。ひょっとしたらメールでアンケートをとるのか?と思ったら下の方にアンケートがあった。それがまた「とっても簡単」で、たった7項目しかない(1.よく使う有料道路 2.1回の平均距離 3.有料道路の利用日数 4.今までの料金支払い方法 5.車両の利用目的 6.主な利用時間 7.1回の平均利用金額)、だけである。

これならネットの懸賞で、ついでに記入させられる項目の方が、この何倍多い事か。結局アンケートによる割引助成は名ばかりの事、官民一体となってETCを普及させたいのがミエミエである(あ、それは最初っから分かってる事か)。

たぶん、この事って自動車を運転しないオバさま達はピンと来てないのかも知れないが、言うなれば早い物勝ちで「個人の資産を税金でまかっている」事になる。何処からか反対意見が出てきてもおかしくないのに「さっさとやっちまえー」って感じのORSEなのだ。

まあ、大体ETCなんて物はメリットもデメリットも沢山ある訳で、これがETC推進前だったら「絶対反対」だが、いち有権者が叫んだ所で既に出来ちゃった物は仕方がない。しかも、早く取り付けて通行券を取るのに並んでいる車列を横目で見ながら「スパッ!」と開くゲートを既に想像してしまっている。

出来ちゃった結婚に不機嫌なオヤジも、カワイイ孫の顔を見たら、思わずニンマリしてしまう心境と同じなのか........(^^;)?

  

助成金申請用紙
アンケートは簡単

 

具体的な取り付け場所はセットアップが終了してからと言う事になった。

とりあえず、ステアリング下の空間に本体を置くことを考えているが、この販売店でも既に何台かセットアップ・取り付け待ちの状態なので今週末か下手をしたら来週(来月)にずれ込むらしい。

んで、書類の記入はあっと言うまに終わって、いよいよナビの話になった。実はEP-422に拘った理由は、パイオニアのナビなら、ちょこっと工作すればナビ連動になる(カモ知れない)からだった。が、しかしナビとETCが連動しても今はあまりメリットはなさそうだ。

既にトヨタからETCとナビが一体となった商品も出ているが、ETCの設置がまだまだ全国的に行き渡ってないので、現時点では(特に田舎暮らしでは)あまりメリットがないのかも。いや、例えETCの設置が完了しても時期的にETC/一般レーンに変更されたりECT専用レーンがETCの普及と共に増える可能性もある。そうなると、やはり「テレマティクスなナビ」が一番良いのカモ。

で、ナビなんですが..........つづく。

 


■2003年6月23日

ETCへの道 (その6)

さぁ〜って、またまたやって来た日曜日。

先週の水曜日に、せっかくナビとETCを買う決心が付いたと言うのに「T部長不在」の為に段々と、その購入意欲が萎えてきた。しかも18日から始まった「ETCモニター割引」も初日に3万台(乗用車10万台枠)を越す登録。それも予想通りに「ORSE((財)道路システム高度化推進機構)」の回線がパンクした程だから「割引を受けるには今週末まで」と言われていた。

だが、日曜日の朝になっても気が重かった。と言うのも例のIPCの地図コピー問題が発覚して以来「とりあえず今カロは止めておいた方が良いぞ」なんて言う風潮がネットに流れていたからだ。まあ、この話はまた別に書くとして、昼食後ゴロゴロしていたら妻が「晩ご飯のおかず何か買って来てよ」と言う。

外へ出るのも面倒だな〜」と思いつつ、やっと着替えを済ませてAに乗り込んでみた。

車を走らせてみると「やっぱり欲しいな」と言う気持ちがムクムクと湧いてきて、とりあえずABへ行ってみる事にした。もしT部長がいてETCの割引が受けられるなら、そのまま買ってしまおうと思ったのだ。

で、またまたやって来たAB(オートバックス)のM店。日曜日だから結構お客が入っている。しかもETCコーナーは人だかり、見れば「本日までなら割引OK」の文字が踊っている。「あ、まだ間に合うのか、でも今日限りとは.......」と思っている間に次々と売られて行く感じだ。

とりあえず、ETCは「三菱のEP-422」と決めていた。別に吟味した訳ではないが一番新しくて安いからだ。いや、もっと安いフロントガラス貼り付けタイプの「EP-222」があれば、そでもいい。とにかくその辺りであればと思ったが.......どうも422も222も在庫が無さそうな雰囲気。あるのはパナやデンソーのちょっと古いタイプばかりだった。

さーて、どうするかな。とりあえずT部長がいるかどうか聞いてみょう。そう思って近くにいた店員に「T部長おられますか?」と尋ねたら「少々お待ち下さい」との事。今日はいるらしい。

あぁ、どうしょう、いよいよ買わなきゃいかん時がやって来たぞ...........まぁ買うために来たのだが(^^;)。

  

再度AB、M店へ
MOBE-200は3色

 

ども」と、やって来たT部長。部長と言っても私よりはちょっと若いかな?

で、早速ETCの話。ネットの情報通りに18日以来、毎日ORSEへセットアップを試みるも、上手くいくのは10〜20回に1回程度だとか。とりあえず、AB全体で1万台は確保しているらしいが、それも初日に完売したとか。

で、今後は「月曜日の午後3時まで」に購入のお客には割引制度が出来る出来ないは関係なしに「5000円の割引」を行う事になったらしい。既に他の量販店ではやっていた事だが、やはりセットアップ料金(3000円)と取り付け工賃を含めれば儲けは出るのかな?。

ならば、今日買ってしまうおと思い「EP-422が欲しいんですが」と言ったら、奥のETCコーナーの下にある在庫を確認。だが、残念な事に422も222も既に在庫は無かった。そこにあるのは他社のも含めて10台もなかった。

今はこれがお勧めなんですよ」と、残った在庫の中から出してきたのは「三菱のMOBE-200」と言う機種。「あれ?三菱にこんな機種があったかな?」と思ったら、同じ三菱でもこれは「三菱重工」の商品で、加藤あいがCMしているのは三菱電機だった。ちょっとややこしいが別の会社なのだ。

まあ三菱重工は、ETC装置そのものを作っている会社だから、あっても不思議ではない。そう言えば、ちょっと前のネットのニュースに発売予定となにっていたのを思い出した。カタログを見れば機能的にはEP-422と大差ない。拭き忘れ防止機能もあれば音声ガイドも付いているし利用履歴も分かる。違いはSPが内蔵なのと店頭での販売価格がEP-422(18,800円)より3000円高い事だ。

だが、422は在庫がない。

方やMOBE-200の店頭価格は「21,800円」だが、この日は広告の品として限定で5台だけ「19,800円」だった。ラッキーやったね(゚∀゚)/、じゃ決まりだ。結局ETCは「三菱のMOBE-200」で、割引制度を使ってさらに5000円引きで「148,00円」になった。でもセットアップ料金は別途3,000円必要。

......................つづく。

  


■2003年6月20日

今時のカーナビ選び (その5) & ETCへの道 (その5)

痛みがあるからと言って、行動を控えるのは良くない。

とは、例の本「腰痛は<怒り>である」に書かれていた事。そうか、何となく無気力になって、それが悪循環を繰り返していた様な気がする。

そんな事を思いながら過ごしていた水曜日の事........。

仕事で、ちょっと遠方へ行った帰り道、以前タイヤ交換をしたAB店へ寄ってみる事にした。そうなのだ、遂にカーナビとETCを付ける決心をしたのだった。ETCは丁度「5000円割引販売」が始まった日なので、都合良ければETCだけでも取り付けセットアップして貰おうと思った。

で、ナビの方は結局パイオニアのHDDナビである「AVIC-XH9」に決定。今まで優柔不断・紆余曲折はあったのは「ナビって本当に使うのか?」と言う疑問が常にあったからだ。都会暮らしならいざ知らず、島国の田舎生活では本当に必要は時は希カモ知れない。

だが、Airナビ買った人が「最近テレビしか見ないよ」との話を聞いた時に思った。ナビ買っても使わないならオマケ的な「ミュージックサーバー」の方が使う頻度が多いかも知れない。一応手元でCD6枚をチェンジ出来るが、それも最近面倒に思えてきた。それで、ちょっと前まではMP3が聞けるカーオーディオも考えていたが、よくよく考えればこっちの方が簡単だし、操作は音認で.......なんて考えていたらナビよりこっちの機能の方が 魅力的に思えてきて「よし買うぞ!!」との決心がついた。

んで、雨の降る中ABのG店へ行ったわけだった。

勿論、今回もT部長から買うためだ。まあ、厳密には通販で買って自分で取り付けるのが一番安く付くのだが、故障した場合とかフィルムアンテナの取り付けとかETCの事を考えたら「え〜い、まとめてやってもらえ」と思った。

早速、店内へ入ると一番前にETCコーナーが出来ている。やはり、どの販売店もこれはチャンスとばかりにETCの販売に力を入れている様子だ。だが、私の希望している三菱の「EP-422」は見あたらない。ちょっと前の機種とか新しいのは「EP-222」しか置いてなかった。ここでちょっと決心がゆらぐ。

しかし、そんなに急ぐ事でもないし在庫があるかも知れない、それに肝心のナビの方も色々と必要な物があるので直ぐには全部揃わないだろう。とりあえず商談からだな。そう思ってレジにいた店員に「T部長おられますか?」と聞いたら............。

T部長は4月からM店へ移動されました」と.............い、いないのかー、せっかく決心して来たのに(>_<)。

雨ふってるな
AB G店
翌日もまた雨かよ
AB M店
  

 

これを聞いて、一気に「買うぞ指数」がダウンしてしまった。

これからM店へ行っても良いが、夕方なので時間が掛かりそうだ。結局、その日はパスして翌日「決心が揺らぐ前」に一日中、今度こそ買うぞとテンションを上げながら仕事が終わると早速ABのM店へ直行した。

ここもETCコーナーが入り口近くに置いてあり、お客も何人か商談中であった。一通り店内を見回すがT部長はいない。しかし、ここで揺らいではいけない、昨日と同じようにレジの店員に勢いよく「あのーT部長おられますか?」と聞いたら............。

今日はお休みです」と.............や、休みかー、せっかく決心して来たのに、休みとはトホホ(>_<)。

しかし、こてれだけじゃなかった。昨日のニュースを見てると.........あわわわ、カロ大丈夫かよ。せっかく「AVIC-XH9」に決めたのに........これじゃ再び、ゆらぐ日々に逆戻りなのか......(υ´ Д`)。

■2003年6月19日

(実写版)4コママンガシリーズ 〜 瀬戸物 〜


 

 

それは仕事を終えて家までたどり着いた時だった。ふと、左手を見ると何か怪しい気配が.......

 

たまちゃん!?

それは「たまちゃん」じゃないか。しかし、太平洋から鳴門を通って瀬戸内海へやって来たのか。随分大変だったな〜。いや、よく見ると色が違うぞ。これは「たまちゃん」じゃなくて瀬戸内海だから............「せとちゃんだ」そうだ、せとちゃんだ、瀬戸物の............(落ち)

  

撮影現場
ここからの眺めがグー
(偽)たまちゃんの生息地
 

 

いや、瀬戸内海じゃなくてマンションの池の中だからな「いけちゃん」か.....しかも、汚い池。

しかし、これを撮影する時はちょっと大変だった。夕方だったから沢山のガキ達と一緒に若いお母さんが周りに沢山いたからだ。しかも「駐車禁止」と書いてある所へ、不審車を止めてデジカメでバシャバシャと「たまちゃん」を撮っては「あやしい人」に思われても仕方ない。

しかし、振り返ると車を撮るには良いロケーションだ。

 


■2003年6月17日

気になるのは気にしてるから?

仕事も終わって「さぁ〜って帰ろうか」。

と、思って職場の駐車場まで行くとAの隣には「フィット」が2台止まっていた。実は、この狭い駐車場にはもう一台フィットがあって、この半年で一挙に増えたのだ。どれも、これも私が最初に買ったもんだから「フィットはどうですか?」と聞きに来て「ん、安くてイイんじゃない?」との事で買ったお姉さんばかりだった。

しかも、同じ部署の隣の机同士で買ってたりする。男の場合、あの車「イイなー買おうかな〜」と思っても隣の席の奴が既に乗っていたりすると、同じ車は敬遠してしまう。それでも欲しい場合は、ちょっと無理してそいつよりグレードの高い物にしたり、色を変えエアロを付けたりして無意味な差別化をして満足したりする。が、しかし女性の場合(あくまでもうちの職場)「フィット良いよー」と聞いたら「じゃ、それにしょう」って乗りで買ったらしい。つまり下手な物買って失敗したくないのだ。

何時だったか「車を買い換えたい」と言うので、出たばかりのマーチを勧めてみたが「あんな派手な車は乗れない」と言う。まあ、地元の短大出て実家から通っている(彼氏のいない)お姉さんなら無理はないか。これが、都会の大学を出て一人暮らしだったりすると「いいかも」って買ったり、また「国産大衆車なんて平凡」とか言って変な外車を買ったりする.......?

次に、たまたま持っていた「コルト」のカタログを見せて「これどう?」と勧めてみたら○菱車は「親が納得しなかったらしい」(自分が乗るんだろ?)。結局、フィットがコストパフォーマンスが良いし、友達も乗って満足しているようだし(ここが重要)、親も納得したので買ったらしい。

まあ、そうやって全国のフィットが売られているような気がする。

で、家へ帰ったら我が家の駐車スペースの隣に真新しい白のフィットが止まっていた。見れば後部座席にはまだビニールがかかってて。いかにも「新車です」を醸し出していた。

ここは本来、妻のフィットが止まる所。だから隣同士でフィットになる。しかも右斜め向かいにはシルバーのフィットが止まっているし、左の方にはもう一台、うちと同じ色のフィットが止まっている。

2台並んで信号待ちをしているフィットもよく見かけるし、知り合いは「フィット同士の事故を見た」と言う奴までいる。そろそろブームも終わりかけだと思うけど、気にしたらやたら目に付くフィットなのである。

職場のフィット
お、隣も?
フィットかよ
ここにも...
  

 

まあ、こっちが気になるからやたら目に付くわけで、気にしない人にはそうでもないらしい。事実、カローラが多いなんて意識した事がない。

が、意識してもAはそんなに増えてない..........(中古車屋には増えてるか?)

 


■2003年6月16日

うつ病?

休みの日なのに「な〜んにも」する気が起きなかった。

いや、休みの日だからこそ何もする気が起きなかったのかカモ。本当なら今日あたり「ETC付けました」とか書けるかと自分でも思っていたのに、いまだに踏ん切りがつかなかったのだ。

と、言うのもアースは何処でも良いが、ACC電源を取るにはオーディオ裏から取らないといけない。だが、昨年末に「サウンドシャキット」を取り付けた時にオーディオだけは「二度と外せないな」と思ったからだ。

結局ACC電源を取るには全面のパネル3枚を再び外さないといけなくなる。まあ、そりゃ販売店がするので構わないけど、どうせ外すならナビを取り付けた時に一緒にした方が良いし、例の特製取り付け金具を付ける時にメーターフードの中へETCのアンテナを入れる事も出来る。だが、そのナビが決まらない。買おうとしたXH9には初期不良が発見されたと言うし、今週末にも出ると噂されているアルパインのポータブルタイプがHDDでタッチパネル、しかも実売が15万円を切っていてイイらしい。なんて話を聞いてしまったら決められなくなった。

あ、あ〜迷ってしまう」全くもって優柔不断なのだ。いやいや、結局ETCもナビもそんなにせっぱ詰まって購入しないといけない理由がないからだ。と、思っていたらETC搭載車の長距離割引のニュースがあった。だが今は何処かへ行く予定はない。いや、行く気が起きない。

何で最近やる気がおきないんだ?」と思っていたら、長期の痛みがあると「軽い鬱状態」になるらしい。ひょっとしたら、と思ってネットで「うつ病」を調べたら「主な症状は、気分の落ち込み・やる気が出ない・ものごとが決められない・体がだるい・疲れやすい.....」あ、当たってる。「やはりうつ病かよ」と思って、妻にそれとなく言ったら.........。

そんな食欲のある欝病患者はいない」と言われた。

SO505iのレンズは汚れやすい
  

 

家でゴロゴロしていたら娘が買い物に連れて行けと言う。気分転換に出掛けてみたが、食事をして直ぐに帰ってきた。

また、ベットの上でゴロゴロしていたら娘が「はいこれ」と言って小さな箱を持ってきた。「何だろう?」と思ったら、どうやら父の日のプレゼントらしい。これでちょっとは気分が良くなったかな。

しかし、明日からのネタがない........再び欝。

  


■2003年6月13日

腰痛は<怒り>である

何だかんだと言って未だに完治しない腰痛である。

結局、原因らしい原因がわからないまま対処療法で何とか生活しているのだが発病からもうすぐ2ヶ月を迎える。しかし、何でこんな事になったのだろうか、と色々情報を探って行っているうちに「TMS」と言う病名を見つけた。

TMSとは「Tension Myositis Syndrome」の略で、日本語で言うと「緊張性筋炎症候群」というらしい。「何んやそれ」と思ったら実は昔から言われている「病は気から」を心療科領域から解いた理論だった。つまり肩こり、腰痛、腕や脚の神経痛、関節痛など、すべてはある種類の感情からおこることによる症候群だと言うのだ。

この理論はニューヨーク大学医学部教授のジョン・E・サーノ博士が提唱した物で、米国では結構知られた話らしいし実際に治ったと言う患者も多い。また彼の著書はベストセラーとなりアマゾンの売り上げで1位を記録したそうだ。

最初、この理論を目にしたときは「な、アホな」と思った。これでも職業柄、西洋医学をかじっているし、大した事は無いが、とある神経生理学の資格も持っている(昔取った杵柄)。だから、気のせいで腰痛になんかなるハズがないと思った。

だが、緊張すると胃が痛くなったり、ストレスから来る十二指腸潰瘍なんかは周知の事だ。つまり病は気からが現実に起こっている。ならば同じ自律神経が作用して腰痛を誘発してもおかしくはない。実際に自律神経の作用で首や腰の血管は収縮し酸素欠乏の状態が続く論文はある。面白いのは、最近は胃・十二指腸疾患が減っている事。これは逆にこの疾患が「気のせいである」と言う認識が一般に認知された事によると言う説がある。また、足腰は加齢と共に誰にでも起こると思われていたのだが、実際は働き盛りの30、40代に多いのだ。

理論的には抑圧されている感情が限界を越えた場合、心のバランスを保つため「痛みによって不快な感情から目をそむけさせる」という訳らしい。また、この病気を引き起こしやすい人は「自分を良い人に思われたい」「怒りが起こってもぐっとガマンしてしまう」「人から頼まれれば120%の事をしてしまう」等々.....。自分では、そんなに感情を抑圧していないと思っても無意識下では敏感に感じ取っているのだ。

子供の頃から「ガマンしなさい」と強く教えられた人は感情をあらわにして自分の思った事を表に出さないようになる。まあ、これが大人って事だろうが、ガマンもよくないと言う事でもある。で、ちょっと興味あったのでサーノ博士の書いた「ヒーリング・バックペイン」の訳本を買って読んでみた。

なるほど、氏の理論は面白い。実は私も自分の経験から腰痛にはストレスが関係しているのではないかと思っていたので、とても理解できる。これは巷にあふれている民間療法とも違うし宗教的な話でもない、ちゃんとした整形外科領域の裏付けもある。ただ全ての痛みの原因がこれに該当するとは思わないし、ある種のプラセボ効果もある気がするが、これに当てはまる(何をやっても完治しない)人は結構多いのではないかと思う。

まあ、何事も「ガマン」には限界がある。ストレスは所々で息抜きをしてやらないといけないのだ。さぁて、たまにはAでぶっ飛ばしてみるか.......と思ったら、Aにはそんなにパワーがなかった。

.............ストレスの原因はこれかも(^^;)。

宮脇書店にて
サーノ博士の書いた本
アマゾンからキタ━(゚∀゚)━!!!!
腰痛は怒りである
  

 

で、この理論をもう少し読みやすくした本があった。

それが「腰痛は怒りである」だ。この本も面白そうなので、本屋を何店か探したが何処にも在庫がなかった。結局、初めてアマゾンで買ってみた(送料無料)。カードも使えるし、便利だな。だけど知らない内に沢山買ってしまいそう。

この話、まだ色々とあるのだが、また何時か......。


■2003年6月12日

再びe燃費.....?

ネタもない時は給油である。

丁度燃料計の警告灯が点いたので何時ものESSOへ行った。しかし平日のESSOは閑散としている。夕方のこの時間だともう少し車があっても良さそうなのに......と思って給油棒を見たら「土日106円」の文字が........あ、そうだった、すっかり忘れていた。平日は1円高かったのだ、何だか損をした気分(>_<)。

燃費は予想通り「10.1km」と実に平均的な燃費だった。遠出をしないとこんなものである。で、このまま帰ったら損をした気分のままなので、ついでに空気圧の調整をする事にした。

とりあえず、入れる前に現在の圧は.....と計ったら前後共「2.6」もある。どうりで最近になって乗り心地がゴツゴツした感じになっていたと思ったら、空気圧が高すぎたのだ。たぶん先日の1年点検の時に入れたに違いない。

結局、空気を入れる間もなく逆に空気を抜いて、前を「2.2」、後ろを「2.3」にしたみた。まあ、こんなものかな。1年点検以後は快調である。ブレーキの効きも良くなったし、すーっと止まる感じに戻った。

で、今日は落ちはありませんm(_ _)m。

安いのは土日だけだった
空気圧調整中
ESSOにて
e燃費
  

 

せっかく携帯を買い換えたので久しぶりに「e燃費」へ登録してみる事にした。

だが、携帯へURLを送った後に登録しょうとしたら何やら「パスワード」を要求して来る。「何だっけ?」と思いつつ、色々試してみたが「違います」の返事。

何度かトライしたが、結局出来ず(>_<).........ももいーや、止めた。

  


■2003年6月10日

傘がない〜♪ 〜 その2 〜

汁だ。あ、いや違った「梅雨」だ。

朝から雨で、どうも今日あたりから当地も梅雨に入ったららしい。と言う事は「」が必要になる。だが、お気に入りの傘はこの時以来帰って来なかったのだ。「新しい傘を買おうかな〜」と思いつつも、雨が降らないと傘の事はすっかり忘れてしまっているのでなかなか買えなかった。

で、こんな時期のヤナセフェアの粗品は「メルセデス傘」であった。当然欲しいのだが..........案内状が来ない(υ´ Д`)。案内状もないのに「傘貰いに来ました」と言うのも勇気のいる話である。偶然を装い先日の一年点検のお金を払いに行って「あ、傘なんですか?」なんて、わざとらしく言ってみたらイイ様な気もしたが、先週末に払い込みをしたばかりたった。

............だめだ諦めよう。

と思っていた日曜日の新聞に「大倒産フェア〜」なる催し物の広告が入っていた。見ると「紳士傘 198円」と出ている。傘こそ100均でも売ってはいるが、どれも今にも壊れそうな傘だ。だけど、これならちょっとはマシかも。しかも198円だから盗られても惜しくはないだろう。そう思ったら出掛けてしまった、場所はいつものサンメッセである。

凄い人の数、場所は同じだが輸入車ショーの数倍は来ている(当たり前か)

で、念願の「」を無事に購入する事が出来た。しかし、ちょっと大きい65cmのを買ったのだが、それでも「298円」だった。それで帰ろうかと思ったのだが、会場内にはどれもこれも安い物ばかり。ついで、とか言って他に何か面白そうな物はないかと物色していたら.......「ボディブレード」なる物を発見。

そう、一昔前にテレビの通販番組でヒットした物。真ん中のバーを握って上下や前後に振るだけ筋力アップとかダイエット効果とか出るなんて盛んにCMしていた商品だ。例の病気を患って以来「最近運動不足だからな〜」と思って手に取ろうとしたら、隣のカップルが「どうせ買っても粗大ゴミになるだけよね〜」なんて言っている。

そうだな、こんな物を買っても長続きはしないだろうし、効果もあるかどうか.......と思って会場内を一周したが、どうも気になった(^^;)。だって「598円」なんだもの。これ、ネット通販で買っても未だに安いところで3000円、高いところだと1万円近くする値段で売られている。

それが、たった「598円」ならイイかな?なんて迷っているうちに気が付いたら「傘とボディブレード」を手にして駐車場に立っていた。こんな物バイナウしてしまうなんて(^^;)。まあ、イイか今日からこれで筋力アップだ...............!?

ボディブレードと傘(ホワイトバランスが悪い?)
傘は定位置へ
サンメッセにて
  

 

とか言って買ってみたものの、どうも腕が疲れる。でも、何とか頑張ってみたものの10分もせずにギブアップ。オマケに今朝起きたら筋肉痛。

結局、粗大ゴミか.........な?(υ´ Д`)


■2003年6月9日

ゲッツ!! その3

......お待たせしました、先週からの続き。

入っているハズの「メモリースティクDUO」がどこを探しても見あたらない。一晩寝て落ち着いて考えると携帯の入っていた白い袋の中に一緒に入っていた気がする。でも今は無いとすれば途中で落とした可能性がある。

と、色々と考えたのだが、とりあえず昼休みにY田電気へ電話して聞いてみる事にした。

済みません、昨日SO505iを買ったのですが、メモリースティクが見あたらないのですよ」と言ったら「あ、一つ残っていました」との事。やはり昨日液晶のキズの事を聞きに行った時にテーブルの上に忘れていったらしい。本当はσ(^.^)が悪いのに「誠に申し訳ございません」と謝られた(恐縮)。でも無事にあって良かったヨ。

で、その日の夕方にメモステを受け取りに行って、やっとPCへ取り込む事が出来た。

メモステからの取り込みは既にデジカメのU10を買った時にUSB経由のアダプターを購入していたので「DUO→メモステアダプター→USBアダプター」の順番でPCへ取り込まれる。ちょっと面倒だが、これを繰り返していくうちにSO505i本体にあるメモステスロットのゴムカバーが取れてしまわないかとちょっと心配になる。まあ、ここまでデジカメ画像を毎日PCへ転送する事を考えていないのかも知れないけど。

で、肝心の画像だが同じソニーの130万画素のデジカメである「U-10」と何時ものHP用に撮影するサイズ(640×480)で何もいじらずにデフォルトのままで撮り比べてみた。

SONY U-10で撮影(補正なし)
SO505iで撮影(補正なし)
SONY U-10で撮影
SO505iで撮影
  

どうだろうか?

先に結論を書くと、とりあえず「私のHPで使う画像サイズ」では大差がないと思った。いや、むしろU-10の方が白けた画像なのだが、実はこれは買った時から気が付いていた。どうも色の深みがないのだ(DVもそうらしい)、その為HP掲載時には何時もPhotoshopで「自動カラー補正」のバッチ処理をして出している。

では携帯のデジカメの方が優れているのかと思えばそうでもない。素の画像で比較すると分かるが同じ画素数ながらU-10の方が細かな部分での再現性が良い、逆にSO505iは細部でノイズが目立ち「高画像圧縮」をして展開した画像の様な印象を受ける(実際容量も違う)。また、全体的に青みがかった画像になり色のバランスが悪い。写真のVR(ボルケーノレッド)色は、それらしく写っているが実際はもう少し明るい色だ。

だから、CMの様に携帯も高画質になったから「もうデジカメなんて要らない」と言うのは早合点だ。だが、昨日一日胸ポケットへ入れてあちこち行ってみたが、今まで携帯とデジカメの両方を持ち歩いていた時に比べて、このニコイチ物はとても扱いやすかった。

だから当初の目的である「撮るかどうか分からないが、とりあえずHP掲載目的に写真を撮るかもしれない、その為携帯とデジカメが一つになれば良いのに」と言う要望はかなったと思う。但し、シッター音は消せないので写真を撮るのは時と場合によるけど。

で、もう一台はもう少し高機能なデジカメが欲しくなる..........ああ又物欲が。

メモステDUOとアダプター
ここにメモステDUO挿入
メモステの状況確認
テレビリモコンにもなる

 

504i辺りからの買い換えだとSO505iの注目点はデジカメ機能だけかも知れないが、2年近く前の携帯から乗り換えたオヤジには色々と目新しい所も多かった。

同僚は「デジカメ機能もいらなければiアプリなんて使わない、だから電話とメールが使えれば良いのさ」と何年も前から買い換えていない奴もいる。実は私も同じ考えだったが、改めて新しい携帯を使ってみるとジョグダイヤルと予測変換機能「POBox」の組み合わせはメールが打ちやすいし、電話帳の機能も昔の物と比べて色々便利になっている(きっとSOに限らず各社そうなんでしょうね)。

たぶん、デジカメ機能だけを見ると「とても褒められた物ではない」と思うかも知れない。いや携帯電話としても分厚くて重い。だけどdocomo(ソニエリ)の携帯としては初めてのカタチだし挑戦だと思う。一番気に入った点は既存の携帯の延長線じゃない所だ。

だけど新しい物を作るのは難しい。一発で成功すれば良いが大抵の場合未完成のまま市場に出てしまう。それは携帯に留まらずアポロの月着陸船にしろメルセデスのAクラスにしろ同じだ。だけど「今までにない新しい物に挑戦する」その心意気を買いたい。

    


■2003年6月6日

ゲッツ!! その2

さてさて昨日の続き........。

機種変更手続きには「約40分」かかるそうだが、何かあったら連絡すると言う。だが、連絡って言っても元の携帯は預けるので館内放送になるらしい。となると、ずっとY田で時間つぶしをしないといけない。

まあ、本屋もあるし40分ぐらいと思って待っていたのだが携帯がないと「時間も分からない」事に気が付いた。そうなのだ普段時計なんてしない習慣なので時間は携帯に頼っていたのだ。でも時計ぐらいあるだろうと店内を見回したが.......時計がない。

結局、パソコン売り場にあるXPの右下の時計で時々確認しながら時間を潰した。とりあえず本屋で立ち読みでしていたが新しいオンリーメルセデスはまだない(ちぇ、買おうと思ってたのに)

で、やっと約束の6時55分が来た。携帯売り場は午後7時までなので僅か5分の間に手に入れないといけない(こともない、後は総合レジに行くらしい)。時間どうりに行くとドコモの袋に入った505iが待っていた。「やったね」、今朝まで買う気がなかったくせに、たかが携帯でも何だか嬉しい。

そのままレジに行にくと......「17,517円」ですって。「え?ちょっと予想より安いよ安いよ(出川風)」。レシートを受け取ると本体は27,800円で割り引きが5000円、それにY田のポイント割引が6117円だった。

ん?5000円の割引って何だろう?」ドコモのポイント?でもあれは1000円とか言ってたけど......まあいいや、予定より安く買えたから。ただ、事務手数料は今年の4月から後払い請求になったらしい。つまりNTT引き落としになるのだ(あ、この時妻にバレるぞ)

んで、気持ちよく受け取ってAの待つ駐車場まで戻ってきたのだが、はやる気持ちが押さえきれずに車の中で開けて電源を入れてしまった。「おー!!広い画面で綺麗だ」今まで使っていたN210iは、もう2年近く前の物だったから時代の差を感じる。

だが、ここで思わぬ物を発見。画面中央に何か大きな「キズ」の様な物が入っているのだ。それに液晶全体に擦れた後がある「ありゃゃ、こりゃイカンは」嬉しさが半減してしまった。どーしょうかと思ったが、とりあえず携帯コーナーが閉まる前に再度店内へ。

済みません、こんな所に大きなキズが....」と言ったら、ちょっと年輩のチーフみたいな人がやって来て「あ、これはシールの気泡ですね」と..........なーんだキズだと思っていたら、シールの気泡だったのだ(恥ずかしい)

よーく見ないと分からなかったが薄いシールが一枚貼ってある。また液晶自体も何とかスーパーコートとか言われるキズの付きにくい処理をしているのだとか。友人にも見せびらかしたら「キズは大丈夫?」とみんな心配している。でもストレート携帯と同じ事なんだけど、画面が広いと色々と心配になるらしい。だが少々のキズなんて気にしない.........と言いながら慌てて店に舞い戻ったのはドイツだ。

さあ、これで安心したら何だか嬉しくなった。デカくても何かカッコイイもんなー。このずっしり感だたまらないし、片手で持つとPDAっぽくてイイ。で、一人ニタニタしながら家路へと向かったのだった.....................が?

   

新旧携帯
左SO505i
アンテナ部分だと変わりなしか
SO505iとU10
厚みはほぼ一緒
液晶は大きい
右2台が左一台に集約?
再度Y田にて

 

家へ着いて袋の中を確認していたら、添付されているハズの「メモリースティクDUO」が見あたらない。

袋の中を探しまくったが、ないないない、何処にもない。ひょっとしたら車の中で開けた時に落ちたのかも。と思ってAの中を探したが何処にもない。再び欝だよ、せっかく発売当日に買って嬉しかったのに、肝心のメモステが入ってないと画質の比較が出来ないよん。

と思っていたら、先ほど液晶のキズを確認しにカウンターへ行った時に、本体の入っていた袋も一緒に持って行った事を思い出した。「ひょっとしたら、あの時に落としたのカモ」。と思って再びY田電機へ(何やってんだか(υ´ Д`))で、携帯売り場へ行ってみたが店員は誰も居らずカウンターは綺麗に片づいている。途中で落としたのか?それとも車の中なのか?と探しまくったが何処にもない..........(汗)。

添付されているはずのメモリースティクDUOにはメモリースティクのアダプターも付いている。これを後から買うとなると確か3000円近くしたハズだ。おかしいな〜、何処かへ落としたのか、元々入っていなかったのか..................(υ´ Д`)ハァハァ

...........果たしてどうなるのか来週へとつづく。


■2003年6月5日

ゲッツ!! (指差し)

やっちゃったよ〜!!

久しぶりにバイナウしてしまった。そう発売されたばかりの噂の携帯「SO505i」を買ってしまったのだ。しかし、SO505iのニュースが出たのは既に2ヶ月近く前の話。これを見た時は「これは絶対に買い!」と思っていた。

それから毎日、505i関連のHPや掲示板を読みあさりつつ発売日を待っていたのだが、当初の発売はGW明けとか噂されていたのに、その気配は全くなし。色々と情報は飛び交うものの、肝心のブツが出てこないんじゃ面白くない。面白くないと言うか、こんな物は「おー!→凄いぞ!→欲しいゾー!」と盛り上がった頂点で買うのが一番快感が得られるのである。

なのに待てど暮らせどやって来ない..............そんな日が続くもんだから、いつのまにか私の中では盛り下がってしまい。「欲しい物リストベスト10ランキング」から一挙に圏外へ落ちてしまった。

で、そんな事も忘れかけていた今週の初め頃だったろうか「SO505iの発売日が6月4日に決定」と言うニュースが飛び込んできた。テレビでは既にD505iがCMで流れていたし店頭に並んでいる。だけど近所の量販店でSOはモックアップすら置いていない。だから6月4日って言っても都会の一部の店だろうし最初は販売台数も少ないだろうから、きっと予約している人だけで完売になる、と思っていた。

つまり「全く買う気がおきなかった」のだ。

まあ、デジカメはあるし携帯なんてメールと電話が出来れば充分。いい歳をしたオヤジが発売日に携帯を買うなんて「高校生じゃあるまいし」って6月4日の朝までは思っていたのだが.......。

掲示板では「買ったよ〜!!」の書き込みが続出。「お、おい何だよ買ったのかよ〜!!」で段々と気になり始めたので2チャンネルのソニ板を見たら既に祭りが始まっている。

で、お昼です。何だか知らないけど「SO505i欲しい指数」ってのがグングンと登り初めて昼過ぎには遂に頂点に達してしまった。しまった〜、こんなハズじゃ無かったのに。しかし頭の中は既に何処でどうやって買おうかと考え始めていた。

欲しいのは山々だが、たぶんDSでは予約分ではけているだろうし、暇人は既に日中にゲッツしているハズ。「ならばY田電機に寄ってみるか」と言う結論に達した。普段なら色々と店を回って価格調査した上で購入するのが常なのに、発売日だからそんな悠長な事は言ってられない「欲しい時に、あったら買う」と言う私の提唱しているバイナウの神髄は後先を考えない「即買い」にある(なんか宗教みたいだな(^^;)

でも「無い事」にも、ちょっと期待したりする。これで買いそびれたら、ちょっと冷静になれるからだ。しかもこんな事を想定していないもんだから財布の中身は1万円足らず。だから仕事帰りにY田へ寄って「希望の色(シルバー)が機種変更であればATMへ行って買う事にしょう」と心に決めた。

で、早速Y田へ..........店に入ったら一番前に3色のSO505iが並んでいた。

人気色のブルーは既に「入荷予約」の紙が貼られているがシルバーとホワイトには何もない、って事は在庫があるって事なのか?販売価格は「25,800円」と表示されていたが、これは新規の価格で隣に小さく機種変更は「28,800円」と書いてある。全国的に機種変は3万円程度なので妥当な価格設定か。でも「ポイント還元」とも書いてあるので少しは安くなるのかも知れない。

しかし携帯売り場はもっと人だかりで争奪戦になると思っていたのに誰もいない。「ひょっとしたらもう在庫は無いのかも」と思って、後ろにいた店員に「これ在庫ありますか?」と聞いてみたら「シルバーの機種変ですね」と言って奥に在庫を調べに行った........ちょっとして「1台だけござます」。

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

1台だけ」と言う言葉には弱い、これを逃したら後はないと言う事か。いや、私のために神様が残してくれた運命の一台なのだ(ちょっと大げさだだ、携帯ごときで)まあ、つまり「買え」と言う事だ〜!!。

 

何時ものY田
AクラスとSO505i
とりあえず充電
ここにスタンドが付いていた

 

でも幾らになんだろう?」と興奮しきった口調で聞いてみたら「ドコモのポイントはいくらありますか?」と聞かれた。そんなのいちいち覚えていない。覚えていないどころかドコモ会員になるとポイントの2倍割引になる事も知っていたが、そんなのめんどくさいので入ってなかったのだ。

そこでドコモのポイントは分かりますか?と聞けば「ここでは分かりません」と言う。で「500ポイントぐらいですかね」と適当に言ったら「では1000円引きです」と答えが返って来た(随分アバウトだ)。どうもポイントは客の自己申告制らしい。ならば1万ポイントありますって言ったら2万円引いてくれるのか?

そこで、こんな時に取って置いた「Y田のポイントカード」がある事を思い出した。確か6000円分ぐらい貯まっていたハズと思い「これも使えますか」と尋ねたら結局2.2万円ぐらいになった。

よし!買うぞ〜!!」.........ならばATMへ直行だ。

とりあえず商品を取り置きしておいて店内のATMコーナーへ向かったのだが、同じ店舗でもATMコーナーはダイエー内にあり建物のの端から端まで歩く事になる。ちょっとまだ足に違和感はあるが、そんな事は関係ない(関係ないのかょ)。とにかく現金がないと今日中に変えないのだ(あ、カードでも良かったか?)

で、やっとの事で現金を握りしめて再びY田の店舗へ。

書類に色々と書いていたら「運転免許証が必要」との事(最初に言ってよ)。しかし、買う前に「たぶん無いよ」と思っていたから運転免許証はAの中だった。んで、再び駐車場へ戻って運転免許証を握りしめて再び店舗へ.....もうヘトヘト(υ´ Д`)。

やっと、これで入手出来ると思ったら「では手続きしますので約40分ぐらいお時間を下さい」との事。だったらATMは後にすれば良かったよ(υ´ Д`)ハァハァ............しかし、この後事件が.......つづく。


■2003年6月3日

(貧)どこでもインターネットへの道..........(その14) 〜 飛びます、飛びま〜す!! 〜

無線ランは飛びませんよ

と、工事業者から言われたのは、もう2年も前の事。「でもこのフロアーぐらいは大丈夫でしょう」と聞いてみたが「ちょっとしたつい立ててでも電波の邪魔をします」と説明された。

だが「きっと有線工事の方が儲かるから、そう言っているのに違いない」と思って、結局は自前で有線・無線の工事を行ったのが「(貧)どこでもインターネットへの道」の始まりだった。

で、結論は「やっぱり飛ばない」だった。

いや厳密には飛んでいるのだが受ける側の問題と言うべきか。当初、MACのノートパソコン(Air card内蔵)だけで始めた頃は「なーんだ結構届くじゃないか」と思ったが、途中からカードスロットに入れたPC機で試したら、その到達距離には随分差がある事が分かった。結局Air cardを内蔵できるMACのノートパソコンは元々「アンテナが内蔵」されていたからだった。

しかし、先月から入ってきた新しいデルのノートパソコンはアンテナなんて内蔵されていない。それでも最初に試した時は隣の部屋の端の方までギリギリ届いていたのだが、一日中使っていると、接続スピードが不安定で肝心のデータベースとしてアクセスする時に繋がらない事が時々あった。

そこで、新しいルータを買った時に一緒に買っておいた「外部アンテナ(WLE-DA)」を設置した。設置と言ってもただ繋いで、ちょっと高い所に置いただけだったが飛びは今一つであった。本当はちゃんと壁の高い所へ取り付けるのが一番良い事だとは思ってはいたものの、例の足腰の痛みのせいで躊躇していたのだ。

が、このまま放って置いても女性が主の職場のため誰も取り付けをしてくれそうもない。と思っていたが足の痛みも和らいで来たので、やっと自前工事をする事に決めたのだ。まあ工事と言っても二重天井の裏を這わして隣の部屋へ出すだけの簡単作業。ケーブル長が3mしかないので、これが精一杯だった。

さて、何時もの天井は外しである。既に何度かやっているので簡単な作業だが、最初に外そうと思ったパネルは一番隅で2方向のスリットに挟まれて、これだけでは外れなかった。結局、アンテナケーブルを通す予定のパネルを外して穴を開け、再度取り付ける事にした。ルータのある部屋は前回と同じパネルを外して隣のパネルの穴を開ける事にした。

だが、このアンテナケーブルにはL字型の接続端子が着いていて、結構大きな穴を開けないと貫通出来なかったのだ。それでも電動ドリルで穴を広げて何とか通すことが出来た。

最終的には壁にアンテナ本体を取り付けて完成だ。さ〜って電波は届くかな......?

  

この距離で不安定
アンテナケーブルはこう這わす
最初に外したパネル(外れない)
アンテナ本体は2カ所でネジ止め
やっと取り付け完了
L字型の端子
ルータへはここで接続
ホームセンターにて

 

おぉ!結構強い電波だ〜!

ちゃんと壁の高い所へ取り付けたらシグナルの強さは3〜4本、しかも11Mbpsで安定している。こんなに変わるとは思っていなかったが、やはりちゃんと取り付けると威力が発揮されるのか。周りで見ていた同僚(お姉さん達)も「わ〜凄い!」と騒いでいたが、おじさんは汗だくだったのだ(υ´ Д`)。

しかし、天井からルータまでのケーブルがブラブラしているので翌日ホームセンターまでステップルを買いに行ったのだった。


■2003年6月2日

1年点検の請求書

やっと1年点検の「請求書」が来た。

電話で作業内容を確認した時に、掛かる費用の概算は大体教えて貰っていたので、請求書を見て目の玉が飛び出る事は無かった。と言うか染谷さんのHPの「Aクラス作業報告掲示板」を見ていたので、大体このぐらいは掛かることは予想できていたのだ.............。

作業名/パーツNo・パーツ名
数量
金額

法定1年点検基本料金

14,400円

エンジンオイル、フィルタ交換

シングルベルトドライブVベルト

6,300円

左右ブレーキ・ライト電球/交換

左フロントアクスルのブレーキパッド交換

2,700円

お値引き

-170円

1661800109   フィルターエレメント

1

1,100円

0139971592   V-ベルト

1

4,180円

9005442194   バルブ 12V/21W R

2

400円

1684200120   ブレーキパッド

1

12,400円

1405401217   パッドセンサー

2

2,100円

0019891051   パッドグリース

2

400円


技術料

23,400円

パーツ

20,580円

値引き金額

-170円

合計

43,810円

消費税

2,190円

ご請求額

46,000円

一年点検に掛かった費用は全部で「46,000円」だった。しかし「値引きは170円かよー」ってツッコミを入れたかったが、たぶん1000円以下の端数は値引きと決まっているんだろう(ならば999円ぐらいになって欲しかった)

内容はブレーキパッド(左右一組)とVベルトの交換が主な所。どちらも「そのままで」と言えば基本料金で済む。しかもブレーキの電球も決して切れていた訳ではないが暗くなっていただけだ。だが、突然Vベルトが切れたりブレーキパッドがすり減ったり、ランプが切れたりして、また持ち込むのも面倒なのでついでに全部やってもらった。オイル代は無料なのでフィルターエレメントの交換もついでだ。

あれもこれもとなると結構な料金になる。だけど基本料金が思った以上に安かった。ヤナセとシュテルンとの違いはあれど同じヤナセでも結構バラバラだ。中には3万円以上する所もあるので倍以上の差がある。内容の比較はしようが無いので違いは分からないが果たして倍以上中身が濃いのだろうか?

でも、安いと言っても先月やったフィットの1年点検の基本料金「9,300円」に比べれば割高だ。だけど、輸入車だしメルセデスでこの値段なら、まあ許せる範囲か。しかもメルセデスケアで過去3回分は無料だし。だから安いと言うより「良心的な価格」と言った方が良いかも。

部品代とか工賃もとりたてて「高い」と言う感じではないが1年点検の総額が「4,6000円」かかったと同僚に言ったら「さすがベンツ」と言われてしまった。でも、逆に安すぎたら「それ本当にベンツ?」なんて言われるかな.......?

  

結局ケアカードは一度も使わず
帰ってきたAクラス
ピカピカになった
走行距離は37636km

 

点検に出したのは4年間で走行距離「37636km」。

世間一般の平均走行距離に比べれば毎日通勤に使っているにしては、ちょっと少ない。だから大した消耗品は無かったのかも知れない。なので維持費も「輸入車だからベンツだから」と言う程ではないので、貧乏人としては満足の範囲内なのだ。

さて、来年はどうだろうか。後一年もすれば、また車検がやって来る。大物消耗品としては次はバッテリィか、これは今年の夏には交換しておこうかな......。