Aクラスと暮らす ほぼ毎日書けない日記

2002年8月

  Tidy & Cozy

A story of A

  

2002年8月30日

パソコンを買うぞ

実はパソコンを買おうと思っている

なんて「中高年のためのパソコン講座」を見たオヤジが食後の一家団欒の場で「一大決心を披露した」様な言い方だが、今回も妻には内緒である。

昨年まで家で使っていた古いパソコンは既に無く、今はずっとノートパソコン一台の生活だった(これが普通か)。当初、家も職場も同じ環境を持ち歩けるので、「これ一台で全てOK(゚∀゚)/」だと思っていたが、全ての事を一台に集約してしまうと、その一台が壊れたときに全てを失ってしまう事態に陥った(最初っから分かれよ)。やはりバックアップは必要なのだ。

特に壊れたときに誰かに相談しょうとも、ネットに繋がらないと何も出来ない事に気が付いた。これは、何とももどかしい日々だった。一日中インターネットに繋がった生活をしていると、もはやパソコンはネットの向こうの世界と自分を結ぶ神経の一部なのだ。

で、「新しいパソコンを買おう」と決心した(ちょっと大げさだな)。勿論、今回もノートパソコンでもOKだった。が、どうせ家に置いておくならばデスクトップ(の方が安い)で良いと思ったし、テレビもCDもDVDとしても使うと言う、企業が提唱する「デジタルハブ」の罠にまんまと乗ってしまおうと思った(ま、色々と問題はあるが)。

で、機種選択となった訳だが、今回はMACでもWINでも何でも良かった。出来るならWIN環境も整えたいと思ったが、バックアップと家族も使う事を考えて使い慣れた方が良いと思い「またまた」と言うか、やっぱりと言うかMACになってしまった。

で、紆余曲折の末「iMAC 17"」を買う事にした。今のiMAC(TFT)が出た時は、鏡餅みたいで「売れないだろうな」と思ったが、実際目にして使ってみると、フレキシブルなTFT画面は思ったより使い易い。デスクトップは固定だが家族で使う事を考えると、これが一番良いと思った(デメリットも色々あるけど)。

さて、時は8月17日である。「iMAC 17"」の発売が始まる日だった。

発売前から予約も取っていたようだが「パソコンをわざわざ予約までして買う奴は一部ヲタクを除いてはいない」と思った。で、お持ち帰りが出来るように、Aのラゲッジルームを整理して「どう言う方向で積もうか」なんて、 (゚∀゚)ニヤニヤしながら考えていた。

で、何時もの「DeoDeo」へ行ってみる(値引き0だが五年間保証には勝てない)。発売前から既に展示はされていて、入り口から直で行ってみたが「お買い物カード」が既に無い。しかも「お取り寄せカード」も無い。

あう、売り切れか」と思い、近くにいた店員に聞いてみたら「入荷が2台しかなくて予約の方に.....」だった。やはり発売当日に手にするには予約をするべきだったか。それで予約状況を聞いてみたら既に6人待ちとか。今予約したら7人目だが、週一回入荷する量を考えると来週にも入手は無理かも知れない。

欲しい時が買いたい時である」こっちは買う気満々で、新しいパソコンの為に部屋の一部を空けてコンセントまで確保して待っている。と言うのに、このまま「ボウズ」では帰れない。

と言う訳で次の店へ。

一番近い「PC DEPO」へ行ってみるが、こちらは展示すらない。ポスターだけだ(売る気あんのか)。で、次の「OAシステムプラザ」へ行ってみる。「おお!展示があるではないか」だが在庫なし、注文しても良いが、ここは15"を旧価格で提示し「今なら5000円引き」と書いてある。本当はもっと値下げされたののに売れ残りを高く売ろうなんて....で、次の店へ。「ベスト電器」は最近MACの取り扱いを始めたハズ。

だが、MACのまの字もなかった.....とほほほほ。

鏡餅
PC DEPOも行ったけど
OAにも行ったけど
結局翌日再びデオデオで

 

で、翌日。

やはり、素直にデオデオで予約した。前日同様「7人目」だが、一度に5台程度の入荷なら、また来週と言う事になる。ちょっとドキドキして8月24日を迎えたが、結局電話はなし。まあ、その日はオフの日でもあったので来てても取りに行けなかったが。

で、いよいよ週末がやって来た。今、私の胸はドラムロールが鳴り響いている.......ドロロロロロロ

 

と、こまで書いていたら............何?デオデオから電話だって(゚∀゚)/果たして今週末に手に入れられるのか....................。

  

2002年8月29日

ぼくの夏休み3

さて、オフ会ネタの最終回。

岡谷インター」から高速へ乗ったのは午後4時過ぎ、さすがにこの時間ともなると南へ帰っていく車が多い。沢山の「お宝グッズ」を乗せたAを軽快に飛ばして、一路四国を目指したいが燃料計は1/4を切っていた。

高速に乗る前にガソリンを入れようと思ったが、どうもこの辺りは高いらしい。で、何処かのサービスエリアで「ガソリンの補充」と、ちょっと早いが小腹も空いたので何か食べようと思った。

とりあえず、一番近い所の「駒ヶ岳SA」に寄ってみた。

が、やはりこの時間、人も車も多い。やっとの事で「おみやげ」を買い「天ぷらそば(冷凍かよ〜!)」を食べてガソリンの補給をした。ここまでの走行距離は「634.6km」で、燃費は「15.0km/L」だった。「う〜ん、良いのか悪いのか?」もっと、びっくりするぐらいの燃費が出ると思ったが、やはり高速・高回転で走るとこんなものかも知れない。ちなみにリッター「112円」だった(安いのか?)。

さて、ここからから名古屋までひとっ走りだ。が、またもや渋滞、やっと名神に乗った頃は辺りは暗くなっていた。予定では「養老」辺りまで行って、ゆっくりしょうと思ったが名神が空いていたので、そのまま走る事にした。が、関ヶ原を越えた所で、またもや「京都渋滞」の文字が......。

弱ったな、何処かで休みたいが大津まではまだ遠い」と言う訳で手前の「多賀SA」で止まる事にした。やはり、ここも人は多い。やっとの事で夕食を済ませてAの所まで戻ったら、何処かで声がする。

あのー済みません...」Aのシートに半ケツ状態で振り向くと、そこには一人の若い女性が.......

お宝グッズ
駒ヶ岳SAにて(見納めか?)
貰ったパンフ(SHINZEN)
京都の渋滞はそれほどでも..

 

私、こう言う者です」と手になにやらパンフレットみたいな物を持っている。一瞬にして「やばい何かの押し売り」だと思った。が、何処か緊張してぎこちないしゃべりに、ちょっとだけ話を聞いてみる事にした。

何でも「SHINZEN」とか言う国際ボランティアのNGOらしくて、カンボジアの地雷撤去とかアフリカに学校を建設しているらしい。そんな人がこんなオフ会帰りのオヤジを捕まえて「どうして欲しいのか」と思ったが、なかなか話が進まない。

普通なら単刀直入に「寄付をお願いします」と来る思ったが、その女性は今にも泣き出しそうな感じでボランティアの事についてしゃべっている。で、私の方から「で!?」と尋ねてみたら、アフリカの人が作ったタオルとか手ふきとかを買って欲しいと言うのだ。

恐らく、今まで散々声を掛けたけど「いらない」と断り続けられたのだろう、何だかちょっとだけ可哀想になってきた。と言うのも私の知り合いも「ザンビア」支援のボランティア活動をしている人がいて、同じ様に向こうの人が作った物を売ろうとしたが、なかなか売れなかったのを知っている。で、インターネットとかオークションとか使って、何か特色を持たして売らないと「ただ並べているだけでは、そんな物は売れない」と助言した事があった。

で「詳しくはHPを見て下さい」と渡されたパンフレットを見たがカラーコピーの紙一枚。今の世の中、いろんな人がいるので新手の詐欺かも知れないが「悪い人ではなさそうだ」と思った。

じゃ品物はいらないから寄付と言う事で」と千円札一枚だけ手渡した。と、女性は凄く恐縮して「お子さんがおられるならこれでもどうぞ」とミッキーの絵の着いたハンドタオルを渡してくれた。

じゃ頑張って」と車を走らせたが、ずっと見送っていた。さて、彼女はあれからどうしたのか......。

それからAを走らせて、家へ着いたのは日付も変わる手前だった。結局帰りは二回の休憩を含めて7時間半だった。中央道では渋滞もあったが後は比較的車は流れていた。出足はトロイが、一度スピードに乗れば速いAである。1600ccは非力だが、追い越し車線への移動もアクセルペダルをいっぱいに踏み込むと「キックダウン」して素早く加速、追い越しは出来る(これを何回やったか)。

さすがに強行軍で疲れた。が、長野は遠いもののAで一泊二日で行って帰れる範囲だと解った。今度は家族で行ってみょう.......おしまい。

2002年8月27日

ぼくの夏休み2

さて、オフ会の続きでも......。

温泉に入って(露天風呂は気持ちよかった)、後は宴会だ。「宴会」って言ってもファミリーで参加の方もいるので、ごく普通の宴会と言うか食事会。いや家族で来なくても場違いに羽目を外す人もいなければ、酒乱の人もいないと思った。

まあ、お互い他人同士で初めて顔を合わす人もいるので、その辺りは常識人の集まりなのだ。これも「Aクラス」と言う車を買った平均的な人達だからなのかも知れない。これが他車だと集まる年齢層も違えば人種が違ったりするし、逆にσ(^.^)の方が場違いだったりする。

そんなこんなで、「BINGOゲーム」で盛り上がり、ラリーの話(淡水系)で盛り上がりで、時間は過ぎて行った。二次会は幹事の部屋に集まったが、翌日の事もあって夜中の12時には解散(ワインが美味しゅうございました)。

宴会...前は静か
BINGゲームで盛り上がり
風呂桶を頭にかぶったりしたり
ゲットした物を披露したり

で、翌日。

朝風呂、朝食後にオフ会会場である「鳥居平やまびこ公園」へ全員で出発。宿からはほど近いものの、山の上と言う感じで、日差しは強いが風はカラッとして気持ちよい。しかし今回も「晴れ」だった。行く前は「雨かせいぜい曇り」だと思っていたが、日焼けするほどに暑い日差しだった。

到着後、集合場所である公園の臨時駐車場で、とりあえず「U字型」に整列。

オフ会の集合場所と言うのも気を使う場所だ。と、言うのも某国産車のオフ会では、高速道路のPAで集まってワイワイやった為、一般の車両が非常に迷惑を被った事がある。後に、たまたま同じステッカー(某HPで配布)を貼った車のオーナーまでに苦情が行った事もあった。しかも、某ABでDIYオフをやった時は駐車場を独占した為、後に「にちゃんねる」で相当叩かれたりした。

一般人から見れば「車のオフ会」は「暴走族の集会」と紙一重的な所もあるので気を付けないといけない。その点、今回のオフ会の会場は事前に許可を得た上で、一般車両との境界線も設け、トラブルが無かったのはとても良かったと思う。オフ会だと、ちょっと興奮して舞い上がったりする人もいるのだが、みなさんとても「大人」だった。

昼食後、公園でのんびりしていたが「暑い」。しかし、ここは良い所だ。目の前に諏訪湖、その向こうには昔3日間かけて縦走した八ヶ岳が見えたりする。はー、せっかくここまで来たのだから、もっとのんびりしたーい。

U字型、Cではない?
諏訪湖の向こうは八ヶ岳
OBな人達
MY A

 

集まったAクラスは総勢「20台」(内A210が2台)、昔は珍しかったスノーホワイトも結構いる。σ(^.^)も含めて本国注文色は3台あるのに、カタログ色のジャングルグリーンは無し。

午後からは、再びビンゴゲームで盛り上がる。ディーラーの粗品からお宝グッズまで色々、σ(^.^)は地元の「讃岐うどん」を買って行ったが、次回はもう少し「欲しい」と思われる物にしょう。ここでは、以前ディーラーで貰い損ねた「テディベアのクッション(何時か日記に書いたが不明)」と「Aのミニミニカー」をゲット。

ビンゴゲームも終わり、いよいよ今回オフ会の目的である「AクラスでA文字」作成をする事になった。微妙な位置あわせの後、やっと完成。これは海外のAクラスHPに投稿しても面白いかも。

日本のAクラスバカ達でーす.......なんてね。

またまたビンゴゲーム
A文字まで
整列
完成! 「A文字のA」

 

結局終わったのは午後4時頃だった。さーて、四国まで帰るとするか.......つづく。

    

2002年8月26日

ぼくの夏休み

疲れたっ〜!

これが今朝起きた時の感想である。何が、そんなに楽しいのか解らないが、「A-class offline-meetingin NAGANO」と称して、Aクラスのオフ会があった。場所柄、当然全国オフと言う事になるが、ほぼ関西、関東チームの合同オフ会みたいなものだ。

だから間違っても(いや無いとも言えないが)オフ会が北海道とか沖縄で開かれる事はほとんどない(それはそれで楽しいカモ)。だが、どっちにしろ四国の島国に住む私にとっては遠い場所である事に違いない。

往復1000km以上の遠い所まで一泊二日の強行軍、ひょっとしたら向こうでの滞在時間よりAに乗っている時間の方が長いかも知れない(な事もなかったが)。しかし出発日に仕事を終えてから駆けつけたのは「バカ」である。まあ、ある種「全国のAクラスバカ」が集う、集会なんだから、バカバカ同士なので、自覚症状は感じないのかも知れない。

なんて、ここまで書いただけで「疲れた」(υ´ Д`)。これは、Aの運転は疲れる、と言うよりも単に「おやじ」だからなのカモ(一応フォロー)。

さて、片道500km以上とは言え高速道に乗ればそのまま目的地に着いてしまう。最近は色々と叩かれている「日本道路公団」と「本四架橋公団」には感謝なのだ。が、なにせ田舎者、長野へは1年に10回も行った頃もあったが、今回行くのは実に10年ぶりの事である。

しかも淡路島経由は初めてなので、ちょっとは緊張した。と言うのも行く当日になって「事故のため名神通行止め」なんてTVで言ってるから尚更あわててしまった。で、日本道路公団のHPを見たり、地図見たりして色々と迂回路も探してみたが、なにせ田舎者「京滋バイパスなんてあるのか」とか「名阪って高速道路は何処?」と言うレベルなので、ここは素直に淡路→山陽→中国→名神→中央の経路で行く事にした。

行けるかな.....と、出発したのは午前11時であった。

三木インターから出発
途中Aクラス発見
鳴門大橋通過
京都で渋滞

 

高松自動車道の三木インターから高速に乗り一路淡路島である。自動車も少なく快調快調、そのまま橋を渡って神戸までは約1時間で着いた(速い)。

そこからはちょっと緊張、なにせ車は多くてスピードは速い上に「なにわナンバーのベンツ」なんかが沢山走っている。合流地点も無事に通過して中国道から吹田を経由したら京都まであと少しであった、ここまでは約2時間。だが快調だったのは、ここまで「京都南」を過ぎた辺りから渋滞にはまってしまった。何時もだったら「大津」辺りで一休みをする所だが、大津を過ぎてもまだ渋滞が続くので、そのまま走る事にした。

栗東辺りからは車が流れは流れ始めたが、これまでの遅れを取り戻そうと休憩なしでそのまま走る事にした。車は大丈夫だが、ここまで走るとお尻が痛くなる。映画館で長編映画を見た時と同じだ。いくら安物の椅子でないにしろ、3年3万キロを越したAの運転座席は私の体重を支えきれずに大分へたっているのかも知れない。

なんて考えながら、気が付くと小牧ジャンクションまであと僅かだった。さすが、ここまで来ると我慢の限界。中央高速に乗ったて初めのPAで休憩を取る事にした。いやはや、ここまで約4時間である。

一人で運転するのは孤独である。CDも6枚全部聞いたしFMも聞いて過ごしたが、いと寂しい。で、「もっと速く行けよ」とか「おフェラーリだ」とかの独り言が多くなる(アブナイ)。しまいには「お前は何のために行くのだ」なんて自問自答したりして(^^;)。しかし、ここまで来ると目的は一つ「温泉に入って美味いビールを飲む」ただこれだけだった。

中央高速は車も少なく走りやすいが道は悪い。いや、タイヤも古いのではちょっとノイズが気になった。午後の6時から宴会だが、それまでには着いて温泉に浸かりたい。ただそれだけで目的地の「岡谷」をひたすら目指した。岡谷ジャンクションから別れると岡谷はスグソコ。やっと高速道路を降りて料金所で窓を開けると風が気持ちよかった。

あと、もう少しで温泉とビールが待っている......。

内津峠で休憩
やっと岡谷
いたいた、全国の....
やっと料理まで到達

 

結局、午前11時に出て到着は午後の5時30分、約6時間半で着いた事になる。総走行距離は540Kmぐらいだろうか、前日にガソリンを満タンしていたが、ここまで走って燃料計を見たら未だ1/4は残っていた。

駐車場に入るといろんな色のAクラスが止まっている、全国のAクラスバカが集結しているのだな.........。

 

2002年8月23日

ピンぽーん

今週はずっと「プチ独身」である。

誰も居ない家を帰って、ひとっ風呂浴びて「まったり」していたら「ピンぽーん」と玄関のチャイムが鳴った。家のマンションは一応オートロックだが、流行のカメラが付いていないので「誰が来たか」が確認出来ないのだ。

それでもピンポンを押したのが下の入り口なのか玄関先からなのかは解るのだが、こんな時間(午後8時過ぎ)にピンポンを押すのは、決まって「集金」もしくは「回覧板」に決まっている(どうも下の入り口からだ)。

で、風呂上がりのパンツ一枚である。ここは当然「出たくない」のである。居留守にしょうかと思ったが、ちょっと時間を置いて「はい」と出てしまった。

あー、○●○(数字)ってお宅ですよね」と、その声は以前管理組合を一緒にしていた1階の奥さんだと解った。だが、最初何の事を言っているのか解らなかった(主語が無いのだ)が、その○●○(数字)がAのプレートナンバーだと気が付いた。

で、「室内灯が点いてますよ」と言うのだ。「はて?室内灯が点いたまま?何で?」と思ったが直ぐに気が付いた。

実は、今度の土日は長野のオフ会である。

最初は「土曜日は仕事だし長野は遠いし」で行く予定は無かったのだが、土曜日の仕事がなんとか早めに抜けられそうなので行く事にした。せっかく遠い所から行くのだから、何か手みやげを持って行こうと思っていたのだ。

何にすれば良いかと色々と迷ったが、結局無難なところで「讃岐うどん」を買って帰った(3種類も買ったよ)。で、家へ着いたら辺りはもう真っ暗である。Aを止めてキーを抜いた後に、車内でゴソゴソしていたら室内灯が消えた。仕方ないのでルームランプスイッチを押して点灯していたのだった。

荷物を持って車から降りた訳だが、たぶんその時にスイッチを切り忘れたのだろう。

いや待てよ、確かルームランプは点きっぱなしでも時間が経てば自動的に消灯するのでは?その為、半ドアでもOKだったハズ。と思って急いで(服を着て)駐車場へ降りたら、ちゃんとAの室内灯が点いていた。

この室内灯、取り説を読めば。「スイッチが真ん中の時はドアまたはテールゲートを開けたままにしても約5分後に自動的に消灯します」と書いてある。つまり強制的にルームランプや読書灯を入れたらキーを抜いても点いたままなのだ。

冷静に考えると「当たり前」なのだ。もう一つ冷静に考えると、あのまま「居留守」を使って出なければ朝まで室内灯が点いていた事になる。下手をしたらバッテリィーが上がって、朝仕事に行けなかったカモ。

たとえ借金取りが来たと思ったとしても「居留守」を使っちゃいけないな。なんて思った。

暗くてよく分からないな
ちゃんと点いてました
スイッチは1の状態

 

さーて、明日は長野だ。温泉に入って上手い物食べるぞ←オヤヂモード。

   

2002年8月22日

「ちょっとお客さん!?」

それは先週の話。

私は何時ものように仕事帰りに「Y田電機」(あえて伏せ字)へ寄った時の事。実は、新しいパソコンを買うので(詳細は次回にでも)色々と見て回っていたのだ。

で、たまたま立ち読みした雑誌にlogicoolの「ワイヤレスキーボードとマウス」がOSXで使えると出ていた。「お、これはイイかも」と思った。今度買うのはデスクトップだが、家で使うのにノートパソコンの様に自由に使いたいと思っていたのだ。なのに、マウスやキーボードが線で繋がっていたのではすっきりしない。よって、これは買いだと思った。

で、店内をぶらついていたらコードレスマウスが「2,980円」で売られていた。コードレスって、もっと高い物だと思っていたが案外安い。しかもMAC OSで使用出来ると書いてある。「へー」と思いながら、とりあえずメモ代わりに「パチリ」とデジカメをしておいた。

それから、他にも何かないかと店内をぶらぶらしながら面白そうな物をデジカメしていたのだ。そろそろ帰ろうかと歩いていたら、DOS/Vパーツのコーナーに雑誌に載っていた物と同じ様な「ワイヤレスのキーボードとマウスのセット」が売られていたのを見つけた。

お?これか?同じものかな?」セットで8,000円は安いし、ちょっとコンパクトなキーボードも良い。箱の横や裏を見てみたが何処にも「MAC OS」の事は書かれていない。使えるならば、このまま「バイナウ」しても良いと思っていたが、とりあえず型番と形をネットで確認しょうとデジカメした......その時だった!!

お客さん今、写真撮りましたよね」と、黄色いはっぴを着た店員がつかつかと寄って来た。「あ、まずい(υ´ Д`)」と思った。と言うのも最近の量販店ではライバル店の価格調査の為、展示品の価格や型番のメモ書きを禁止しているのだ。

もちろん、写真を撮ってもダメである。恐らくσ(^.^)をライバル店の「極秘調査員」と思ったのだろう。こっちは別に悪い事をしたとは思っていないのに、ちょっとコワイ顔をして言われたので「ドキッ!」としてしまった。ちょっと万引きしたところを現行犯で見つかった心境だろうか(万引きは未経験だが)。

ちょっと罰が悪かった。だが、こっちは、おたくの商品を買いたいがゆえ、こうやって型番のメモをしているのに「お客に恥じを書かす気か」と逆切れしても良かったのだが、小市民の私は「あ、いやこれMACでも使えるかな?と思って」なんて、言い訳をしてしまった(汗)。

さー、それはネットで調べて頂かないと」と箱をひっくり返して見ていたがMAC OSの事は何処にも書かれていないので「きっと写真を撮った理由をごまかす為に適当なウソを付いているのだ」と思ったのかも知れない。

で、ますます居づらくなった(大汗)。

で、こう反論した「いまどき他店の価格調査にわざわざ写真なんか撮るか?昔はこっそりメモったりしてたけど、最近は携帯電話で友達と話しをするふりをして、型番と価格を電話の向こうに伝える方法なんだよ」とね...........言ってみたかった(´・ω・`)が止めておいた。

ま、電気屋で商品をデジカメしているオヤジの方が「ぁゃιぃ 」よな。

意外と安かったコードレス
これがセットで8000円
こんなのも撮っていた
某Y田電機にて

 

この、コードレスのキーボードとマウスのセットはこれだった。win用だけど、米ロジテック社のOSXドライバーで問題なく使えるらしい。 しかし、 日本語109標準レイアウトなんで「無変換」とか「漢字」とかあるんだよね…(;´Д`) ヤメトコウ ←某掲示板の反応

まあ来年になれば、BT(Bluetooth)製の純正品が出るだろうし、もう少し小さくてカッコイイ物が出るかも知れない。でも「安いな」と思ったが、他店の実売価格は7,600円と書かれていた。「400円も高けーよ!Y田電機

とりあえず、Aの所まで戻ったが何だか悔しい。「もー二度とY田電機で買わないぞ」っと心に誓った...............が、安ければ買う (´・∀・`)^(バイナウ)ポチッ!

2002年8月21日

またまた保険

気が付けば.......って気が付いてたけど今年も「Aの任意保険」が迫っていた。

毎年、お盆明けになるとこの自動車保険がやってくる。思えば、一番最初に保険を掛けたのが8月の終わりった訳で(確か農協の共済)それ以後色々な保険会社に引き継がれていったけど、この8月末と言う時期は変わらない。

出来れば、もう少し遅めの年末とか、もう少し早めて夏のボーナス時期に合わせて欲しい気もするが、年単位契約なので時期を変更する事は出来ない(事もないが勿体ないし面倒くさい)。で、何時もの保険屋さんが「そろそろ更新を」と、やって来た。

とりあえず昨年と同じ契約内容」と言う事にしておいたが、Aの車両保険金額は昨年の「245万円」から一挙に下がって「200万円」ジャストになった。と言う事は「今Aが200万円で売れる」と言う話ではないのが悲しい。

ただ、車両金額の下落と等級が進んだお陰で保険料がちょっとばかし安くなった(と言っても約4000円程度だが)。結局今年も6万円弱の保険料を支払ってしまった。これが「無駄と思えるのは、良い事なんだ」と自分に言い聞かせ、銀行から下ろしたばかりの万札が飛んでいった。

そうそう、保険屋さんのとの無駄話をひとつ。車両クラスがAの場合「5」と出ていたので「これ何?」と尋ねてみた。これは車の事故率によって決まる等級で「1から9まで」あるらしい。その結果「Aは5だった」5と言うと中間よりちょっと悪いのか?

で、その事故率は「同じ車の事故が多いかどうかの等級」なのだから、Aってまあまあ事故っている事になる。だが、等級で一番多いのはこの5と下の4の車両らしい。ついでに「9」ってどんな車なのかと聞けば「スポーツカーですね」との事、特に「スカイライン」とかは名前を聞いただけで「高かいですよ」となるらしい。

じゃ、一番事故率の少ない「1はどんな車なの?」と聞けば、1に該当する車両は少なく「えーっと、ちょっと今は思い出せません」だった。ちなみに、その保険屋さんが乗っている車は「リバティ」だそうで、この車の等級は「2」らしい。2と一番上の9とでは、私の契約内容でいけば約5万円もの開きがあるそうだ。うー、スカイラインには乗れない。

リバティが事故率の少ない車と聞いて」車には興味ないマイホームパパが週末に家族サービスに出掛けるか、奥さんが子供達を乗せて近所のスーパーまで買い物に行き、無理な追い越しなんかせずに「黄色信号」でも止まっている、光景が目に浮かぶ。

いつも安全運転で規制速度をきっちり守っているんだろうな......。

瀬戸大橋与島パーキングエリアにて(本文とは関係ありません)

 

そうそう、事故率の高い車は何もスポーツカーに限った事ではない。簡単に言うと「若者が手軽に買えて事故を起こしやすい人が好んで乗る車」と言う事でもある。

だから、高い車が事故率も高い訳ではないし、安ければ安い訳でもない。そう言えば職場の若いお姉ちゃんが、その事故率の関係から「今年に入って突然保険料が増えた」とぼやいていた。その車はトヨタの「db」だった。

............あ、なるほどね。

   

2002年8月20日

やっちゃったよ(*´o`)

で、その「メーターパネルのズレ」を直そうと思った。

とりあえず、ここのPDFとか、最近Alfa147に乗り換えられたここのナビ取り付けとかを参考に、まずダッシュボードを剥す事にしてみた。99年式のダッシュパネルはプラスチッキーで運転席側、中央、助手席側の3つに別れている。

で、運転席側のパーツを外すだけでメーターパネルの調整は出来ると思った。まず、手順通りに「ハンドルを一番下に下げて」とやろうとしたが、「あれ?ハンドル調節は何処だ?」と一瞬迷ってしまった。ハンドルなんて納車時以外は調節した事が無かったのですっかり忘れていたが、ハンドル左下のレバーだった。

次にエアコンの出口にある「アジャストメントダイヤル(と呼ぶらしい)」を引っこ抜く、これは意外と簡単。続けて運転席側とセンターパネル側の下部にあるネジを2カ所外す。これも+ドライバーで簡単に外せたが、ちょっと堅かった。

で、後は「パネルを手前に引っ張るとクリップが外れてパネルが外れる 」予定で、ちょっと力を入れて「グイッ」と引っ張てみた。すると「バキバキ」と音がしてパネルが外れた....と思ったら外れたのは「右側だけ」だった。

続けて左側も外そうとしたが、これがなかなか外れない。「どーしてだ?」と思って外れた所をよく見ていたら、メーターパネルの右側にあるクリップが折れている事に気が付いた。「あっちゃー」クリップが外れずにポッキリ折れて残っている。「やってもた」と思ったが後の夏祭りである(前も使ったなこのフレーズ)。

まあ、折れた物は仕方ない」と気を取り直して外れてないセンターパネル側の上の方を、今度は「内装は剥がし」を突っ込んでみたら、またまた「バキ!」と音がして外れた。が、外れたのは上側の方だけで、下の方が外れていない(左右上下4カ所のうち左下だけが外れない状態)。

丁度、ネジのある下側の横の辺りだろうか。もう一度力を入れてみたが、やっぱり外れない。「おかしい」何か他にネジでもあるのか?と探してみたが、それらしい物はない。他のHPを見ても、この運転席側のパネルは簡単に外されている。

うーん」と思ってもう一度挑戦したが、やっぱりダメである。「もう諦めよう」と、元通りに戻したがクリップの折れた所の固定がちょっと悪くなっている(´・ω・`)。「えーい、こうなったらどうやっても外してやる」と意気込んで、今度は「内装は剥がし」を突っ込んで再度挑戦してみた.........ら

..........やっぱり外れない「なんで?

ダイヤルは簡単に外せる
センター側のネジ、この横の辺りが
バキッと外れたが...
お、折れている (゚∀゚)

 

結局、もう一度やってみたが指の先が痛くなるだけで、どうしても外れなかった。しかも「内装は剥がし」を突っ込んで無理矢理外そうとしたので、ちょっとキズも入ってしまった(´Д⊂グスン。

これが外せれば、メータアッセンブリを止めているネジ4つは確認出来ているので、後は簡単なのだと思ったが、試しにメーターの所を指で押してみたがビクともしない。

これは一体どう言う事なんだろうか?ひょっとたら、この「隙間」は元々あった物ではないのだろうか?と思い始めた。だとしたら、なんで3年間もそれに気が付かなかったのか?

謎が謎を呼んでクリップを折っただけで終わってしまった............ちゅ〜と半端やな〜!!........おしまい。

  

2002年8月19日

祝「30,000km」

一週間のご無沙汰でした。

司会の玉置宏です」なんて寒いギャグが解るおとうさん、お仕事ご苦労様です。今日からお仕事と言う方もおられると思いますが日記の方も再開です。

さて、一週間も日記を書かないと、どうも上手く書けない。まあ今までが上手く書いていたと言うより、そのままの気持ちを書きなぐっただけなのに、休みが長いとネタが沢山あっても「その時の気持ち」を忘れてしまうから上手く書けないのだと思う。

と、イントロはここで終わり。

休み中には色々とネタはあったのだが、とりあえず私のAの総走行距離が遂に「30,000km」を迎えた。「遂に」とはちょっと大げさか。まあ、3万キロで交換する部品もあったりするので、ちょっとした区切りの走行距離だと思う。

そんなこんなで、一週間前から「そろそろ3万キロだな」と思って、表示をトリップメータからオドメータに切り替えていた。ここは当然オドメータが3と「0」が四つ並んだ所をデジカメに納めようと待ちかまえていたのだが、その3万キロを迎えそうになったのは実家へ戻って帰って来る途中の事だった。

で、瀬戸大橋を走行中に「こんな所で3万キロが来てもデジカメ出来そうにないな」と思っていたら、いきなり「バッテリィーランプ」が点滅した。走行中だから、ちょっと驚いた。と言うのも取り説によると「走行中に点灯した時はVベルトが破損しているおそれがあります」と書いてある。しかも「直ちに安全な場所に停車して点検してください」とまで書いてある。

嫌だよこんな場所で」と思ったが、バッテリィーランプの点灯はその時の数秒間のみで後は消えた。よく考えればランプ点灯時は丁度夕立が降っていて大きな水たまりの上を通過した時の事だったので、その事が何か影響した為だと思っている。

結局、Vベルトの破損もなければ、それ以後ランプの点灯も無かったが、あれは一体何だったんだろう.........。

瀬戸大橋走行中に...
ジャスト30000
ミニストップ前にて
ここに隙間が...

 

で、結局3万キロを迎えたのは無事に高速を降りて一般道を走っている途中だった。

まだかまだか、とオドメーターを見ながら運転していたが(危ない)、家へ戻るまであと一つ角を曲がる手前でオドメーターが「30000」となった。丁度「ミニストップ」(コンビニ:何故か近所に多い)の前だったので、ここにAを止めてゆっくり記念撮影。しかし、何で3万キロを迎えただけで記念撮影なんだ?

とは言うものの、とりあえず3万キロまで大きな事故もなく、大きなトラブルもなく乗り続けられたのだから記念だろう。

なんて思っていた翌日。今度は「メーターパネル」の異変に気が付いた。よーく見るとパネルの左側が向こうにずれ込んだ様に見えた。いや、パネル全体が右にずれているのか?メーターパネルの左側に隙間が見えるのだ。

ここのところの暑さで、接着剤が溶けたのか?何が原因なのか?どうなったのかが今一つ解らない。メルセデスケアも終わったし、さーて、どうしょうか.......と色々とやってみたのだが........つづく。

     

2002年8月12日

縦列駐車は苦手

お盆」である。

世の中、既に「お盆=お盆休み=夏休み」なんだけど、去年まで我が家もそうだった。だが今年は「お盆=初盆」の事なのだ。去年の今頃は、お盆は墓参りぐらいしか思いつかなかったが今年はちょっと違う。

初めての仏壇購入で「初めての初盆」(初めてだから初盆か)なので色々とやらないといけない事がある。手始めに叔父が山口からわさわざ暑い国、四国へやって来た。本当は13日に来たかったが向こうのお盆の予定もあるので急遽日帰りでやって来たのだ。

で、早速「高松駅」までお迎えに。

新しくなって高松駅の送迎は、駅前よりも駅裏の方が車を止めやすい。いや本当は「駐車禁止」だが、多少の時間は多めに見てもらえる。それで、ここは何時も車が列をなして並んでいる。ちょっと遠いが、やっと見つけた一台分のスペースにAを止めた。

ちょっと早めに付いたので電車が到着するまでエアコン付けて待っていたら後ろの車が行ってしまった。ならば、多少でも駅に近い方に止めようと、そのままバックミラーを見ながらゆっくりと後退して行った。本当に、ゆっくりとしたスピードだったが何故かバックしょうにもそれ以上は車が動かなかった。

まあ、このぐらいでイイか」と、Aから降りると「何か変」である。そう、「異常に縁石に接近している」のである。「おーっと」よく見れば接近していると言うより「接している」のだ。

近づいて見るとタイヤの側面が縁石のセメントを付けて白くなっている。「あっちゃー」これはいけない。アルミホイールを見たが何もなっていない(と思った)。

で、とりあえず、もう一度移動して縁石から離そうとしたが、ちょっとアクセルを踏んだだけでは動かない。「あれ」と思いもう少し踏み込んだが、何か嫌な予感。で、ちょっとだけハンドルを右に回してアクセルを踏んで、「やっと離脱した」。ちょっと心配しながらタイヤやアルミホイールを見たが変わった所は無かった。

それで、叔父を迎えに行って戻ってきたら...............「おや?」左前のアルミホイールにキズが......( ´・ω・) 

高松駅の裏通り
いつものように止めて..
あれ
まっ
縁石と接触
どうもなっていない?
お、や〜
ここにキズが

 

ま、いいかこの程度なら」と、何時もの「気にしない」事にしょう(^^;)。

で、叔父を家まで連れて行き、ついでに「讃岐うどん」を食べて再び高松駅へ。もう、事故の事とか母親の事も少し忘れかけてきたが、先ほど松本人志がTVで「うまい、うまくないは別としておかんの味や」と言ったのが妙に心に残った。

もう、あの味には会えないのか...........。

2002年8月9日

ジェダイの逆襲.....ならず

ずーーーっと使ってなかった「PB-150」と言う古いポータブルMACを引っ張り出した。

最近は「ノートパソコン」と言うが、これはノートにしては厚い。「教科書2冊分」ぐらいだろうか。と言う事は技術の進歩が無かったら「教科書2冊分パソコン」などと呼ばれただろうか(ん、なこたーないbyタモリ)。まあ、それでもこれが出た当時のノートパソコンはみんなこのぐらい厚かったし、初代「Portable MAC」なんてスペースシャトルにも乗ったが宇宙空間でしか持ち歩けないぐらい重かった。

そんな、ノートブックも「VAIO」の登場(個人的にはHOTACHIのワープロ)以来、「薄い」のが当たり前みたいになった。と言うお膳立てはこのぐらいにして、何故これを今更取り出したのかと言うと、実はこれ使えなかったのだ。もう何年も前からだが、電源を入れると「ピッピッ」と音が鳴るだけで、立ち上がらなくなた(PCを持って立つ事はできるが)。

で、「メモリーが抜けかけているのかも?」との情報があったので中をバラしてみょうと思ったが、当時は「トルクスドライバー」を持っていなかったし、さしせまって修理しないといけないぐらい仕事に使っていなかったので放置していた。

で、久しぶりに見つけだし電源を入れたが、今度は「ウンともスンとも」言わない。「さーて、どうなったのだろう」かと、初めて中を開けて見る気になったのだ。

バラすのは簡単だった。裏面のビスと後ろのビス一つで上と下が別れる。ちょっと外す時に「バキバキ!!」と音がするが、まあ壊れて元々なので平気だ。こうやって、下の部分だけを見てみると案外薄い。隣に置いてあった「PB-G3 400」と比べても下の部分だけでは同じぐらいな薄さだ。結局、この頃から既にHDの高さがあれば大抵の部品は収まってしまうのだ。

最近のノートパソコンは薄くなった、と思っているのは上のキーボードが薄くなったにすぎないのだと解った。

で、「故障の原因は?」とメモリーの所を見たらちゃっと刺さっている、結構頑丈な作りだ。これはどうやっても外れそうも無い。「では他に変わった所は....」と見ていくと上のキーボードの裏に付いていた「ひょうたん型の部品」が「」を吹いていた。よく見るとそれは内蔵電池の様だった。

泡を吹くと言うか、内部の液漏れが固まった様だった。恐らく原因はこれだろう。ネット上で色々と調べたら、ここの故障は多いらしいが、既にこの部品は無く市販の電池を改良して使っている人が多かった。

直るかも知れない」が、直っても何に使うか思いつかない。当時一番安かった機種でRS-422シリアルポートとSCSIポートしか付いていないし、030の33HZしかも、HDは120MBで白黒四階調なのだ。

ならば、オブジェにはなるかな?

PB-150
シリアルとSCSIしか無い
懐かしいトラックボール
pismoと厚さ比べ
下部の厚さは変わらない
33 MHzモトローラ68030
メモリーは8MBの大容量!?
2.4V 60mAh 2/V60H Ni-MH

 

ネットでみたのだが、メモリーの下の方に「JEDI」と書かれているそうだ。これは、このPCのコードネームであるが、「ジェディー」って何?と思っていたら「ジェダイ」の事だった。きっとスターウォーズが流行っていた頃なんだろうな。勿論EP1の頃だが。

今のノートパソコンは、結局HDの厚さので薄くなった。だが薄くなったが、夏場は「熱い」。

2002年8月7日

ガッツ石松!?

職場の駐車場に「車止め」ができた。

今までは駐車場と隣の土地(たんぼ)の境にコンクリートが少しだけ打ってあっただけだった。まあ、そのお陰で隣のたんぼへ車が落ちることは無かったのだが、お尻の長いセダンとかRV車の場合、後ろにいっぱい下がるとリアの部分が隣の土地まで突きだしてしまう。

ま、止めている方には別に問題は無かったのたが、隣の土地の持ち主が「注意しにやって来た(そうだ)」。たぶん、農作業をするのに邪魔になったのだろう。で、その日以来「後ろギリギリに止めないように」との指示があったのだが、どうも守られなかったようで結局車止めの工事をする事になった(らしい)。

と、言っても工事は半日で終了。

翌朝行ってみると、車止めが出来ていた。だけど、隣の車止めと微妙にずれていたりする。ちゃんと白線を引いているにも関わらず、たぶん合わせる側を間違ったのだろう。まあ、そんな事は気にしないヽ( ´ー`)ノ 。何時もどうりにバックで止めてみると「ずいぶん後ろが空いた」。ハッチバック車の場合ほとんど後ろに出っ張らないので、あんまり関係ない。

実は、例の「痛風」以来、我が家の駐車場は妻の車と駐車場を入れ替えた為、後ろの車止めがなくなった。しかし、壁がある為あまり下がりすぎると激突する危険がある。で、使ってなかった(いやスピーカーの下に敷いていた)ブロックを置いてみた。

今まで10台の車を乗り継いで来たが、後ろの出っ張った車はAの前車である「シビックフェリオ」だけだった。どうも、セダンタイプの車は後ろが何処まであるのかが上手くつかめないのだ。で、何度かぶつけてしまった。

やっぱり自分にはセダンタイプは肌に合わないのだ、と思っている。

水分隙間が空く
ちょっとズレテルよ
ブロックの車止め

 

数年前のTVで所さんの面白い深夜番組があった。大型車がバックする時に「バックします、ご注意下さい」と女性の声でアナウンスする車がある。それが「ガッツ石松、五十円下さい」に聞こえると言う視聴者の投稿があったのだ。

それを検証する為に、わさわざ同じ声の女性に「ガッツ石松、五十円下さい」と録音させ(ROMに焼いた?)、実際の車に装着してスタジオでバックしてみた。

ガッツ石松、五十円下さい」「ガッツ石松、五十円下さい」..........「バックします、ご注意下さい」?

何故か、いまだに脳裏から離れず、ダンプから「バックします、ご注意下さい」と聞こえてきたら、思わず「ガッツ石松、五十円下さい」を思い出してしまう。

他にも色々と下らない事を実証する番組だったが、何故か大好きだった。ちなみに「空耳アワー」も好き。

2002年8月6日

これって本物?(新ポリラック施工編)

さて「新ポリラックミニ」を買って帰ったはいいが、洗車は何時するかだ。

で、日曜日。朝早起きしてしょうかと思っていたが、起きたら既に午前9時過ぎだった。外は既に真夏の太陽ぎんぎんギラギラである。「どーしょうか、今日は止めておこうか」とダラダラ過ごしていたが、結局、日が傾いた夕方近くなってやっとする気になった。

だが、日曜日の夕方は夕飯の支度をしないと行けない←主夫(日曜日だけ)。その日の献立はダイエーの安売りで「4枚880円のステーキ」と、ポテトサラダと卵スープに決めていた(もー、主夫なんだから)。しかし洗車をすると、どっと疲れそうだし、もう少し日が傾いてからが良いと思って、とりあえず、ダイエーに食材を買いに行った..........が、既に「4枚880円のステーキ」は売り切れ。

仕方なく「1枚280円のステーキ」を4枚買って帰った。σ(^.^) 特製のポテトサラダも作るために、まずタマネギを千切りにして水に浸し、炊飯器をセットしておいた(何だか、洗車か料理か解らなくなって来たぞ)。

で、その間に近所の洗車コーナーへ行って水とシャンプー洗車だけを済ました(ブラシを使わないジェット洗車と言うやつ)。そこは家からは5分程度の所だが、家の駐車場まで戻ると既にボディは乾いていた。これで直ぐにポリラックを使えると思ったが、シャンプーが十分に落ちないまま乾いてしまったので、所々にシャンプーの跡が残っている。

やっぱり、手洗いすべきだった」と思っても、後の夏祭りである。仕方ないので、もう一度タオルに水をぬらして拭き取った。それも気温が高いためかあっと言う間に乾いたので、いよいよ「新ポリラックミニ」の施工に取りかかる事になった。

説明書には「フロントガラスの油膜取り」も出来るらしいが、それには塗って直ぐに水で洗い流さないといけないので今回はパス。とりあえず布にポリラックを垂らしてみると「白くドロッ」としたいかにも「ワックス」と言う感じの液体だった。

これは明らかに「太陽ポリ」とは違う感じだ。早速ボンネットから塗り始めると、あっという間に乾燥して白くなる。これは何処まで塗ったか良く解るので太陽ポリより解りやすい。別に力を入れて塗る必要も無いので簡単だし直ぐに水で洗い流す必要もない。

全部塗るのも比較的時間が掛かからず、あっと言う間に終わってしまった。説明書によると、このまま30分以上放置して完全に乾いてから拭き取るだけで全工程が終了だ。で、乾くまでポテトサラダと卵スープを作っていたら、あっと言う間に30分経過。

駐車場まで降りて見てみると車全体が白濁している感じだった。乾いた布で拭き取ると少し白い粉っぽくなって簡単にふき取れる。これは「太陽ポリ」みたいに力を入れる必要もなく何処までふき取ったかがよく分かる。あっと言う間に作業は終了。

で、それから安いステーキを焼いた訳だった。ステーキの味は値段通りだが、ポテトサラダは美味いぞ..........(自画自賛)

とりあえず洗車機にて
中身はこれだけ「新ポリラック」
白い液体
塗ると直ぐに白濁する
安いステーキ
拭き取り後は綺麗になった

 

翌朝、見たら明らかに綺麗になっている(それまでが汚かった為?)。色が鮮やかで新車の輝きを取り戻した感じがする(広告コピーだな)、施工が簡単で、このままずっと、こんな感じが維持できるなら、これは「買い」かも知れない。

で、この「新ポリラックミニ」についてネットで調べてみた。だが「ミニ」に付いての記載は何処にも無かった。しかし、「ポリラックニューウルトラ」と比べても、ポリラック効果の衝撃4.8kg/Dとか、融点165℃、紫外線反射率60%等々、どうもこれは昔から言われている「ポリラック」と同一商品らしいと言う事が解った(たぶんね)。

輸入元は「日新機械興業株式会社」と言う所。並行輸入物では「Speed Japan」でも格安で提供されていたが、今は在庫がないか取り扱い商品を変更しているようだった。また最近ではアジアンコピー物が出回っているのでラベルデザインを一新したらしい(ミニも同じデザインだった)。

ただ、ネット上で売られているのは最低でも「300ml」(5500円〜6000円以下)からなので、これは比較的新しい商品なのかも知れない。尚、ドイツ本国では約1/4の価格らしい。

また1975年にメルセデスベンツ社に採用され、BMW社でも新車の保護コートとして使用されているらしい事も解った。他にも色々と面白い事があるのだが今後の経過観察と共に、また次回でも。

 

2002年8月5日

これって本物?(新ポリラック)

 

そろそろ洗車しないとな〜」とAに乗るたびに思っていたが.........。

この暑さじゃ、とても力を入れて車を磨く気にはなれない。しかもタダで貰った「太陽ポリマー」は既に使い切ってもうないのだ。しかし、先日駐車場の工事をやって以来Aはホコリでドロドロに、しかも鳥の糞までが強い日差しで乾燥してへばりついている。「いかん何とかせねば」と思っていたら「YANASE LIFE」の8月号が届いた。

もう、三年は過ぎたのに何時まで届くのだろう、この「YANASE LIFE」と思いながら見ていたらショピングコーナーに「ゴールドグリッター」が載っていた。「お!、これがあったな」と思い値段を見ると2本で「7,000円」。1本の実売価格は大体3,500円だから2本入りでクロスまで付いているのはちょっとお得。

だが聞くところによると1本でも30〜40回程度使用できるので、とりあえず2本も要らない。しかも、よく見れば送料700円が必要とある。確かゴールドグリッターは「ヤナセ」でも売っているハズ。だったら直接買いに行けば良いと思った。

いや待てよ、ヤナセまで行かなくても通勤途中にある「AB(オートバックス)」にも置いてあるかも知れない(と言う情報を得た)。そう思ったら仕事帰りに寄ってみた。

が、地元のABには置いて無く、ヤナセにも行ったけど注文しないと在庫は無かった......トホホホ。

と、言うパターンを考えていたが、さにあらず、ちゃんとABには3本も在庫あった。「な〜んだ、あったのか」ちょっと拍子抜けである。こんな事ならば、もっと早く買いに来れば良かったと思ったが.............この時視界にある物が目に入った。

それは「ポリラック」と書かれていた。「お、こんな所にポリラックもあるのか」と目を擦ってよく見ると(ちょっとオーバーやな)、「新ポリラック」と書いてある。「あれ、普通のポリラックとは違うのか?」と思ったが「ドイツ製」と書いてある。ひょっとしたらポリラックの新しい商品かも知れないと思った。このポリラックと言う商品は洗車ヲタの方々には評判良く、一度は使ってみたかったのだが流通の関係から地元ではなかなか手に入らない品物だった。

どうしょうか?」と一瞬迷った。いや一瞬じゃない二つを手にとって10分は店頭で迷った.........で、帰った。(なんや、帰ったんか)

そう、もう一度ネットで確認しょうと思ったのだ、この「新ポリラック」と「ポリラック(ポリラックニューウルトラ)」が同一商品かどうかだ。だが、「洗車クラブ」には何処にも「新ポリラック」の事は書かれてなかった。

さて、どうしょうかな。と迷いつつも翌日は「ジェームス」へも行ってみたが、ここはポリラックもゴールドグリッダーも無かった。で、またABへ行った。やっぱりσ(^.^)みたいにズボラな人間には「ゴールドグリッター」だな。と手にしてレジまで行こうとしたが、どうも「新ポリラック」が気にかかる。

結局、またそこで10分悩んだ。「ゴールドグリッター」は一度使い始めたら、結構長く使える量だ。だが、ここにある「新ポリラック」は正式には「新ポリラックミニ」であり、容量は僅か「100ml」しかない(これも本物かちょっと悩んだ原因)。

でも、試してみるには丁度良い量かも知れない。それで、これを使った上にポリラックを使って良いし、人柱(日記ネタ)には丁度良いと思って買ってみる事にした。「1,980円」だったので、ついでに拭き取り布も買って帰った。

たかがワックス掛けで、これだけ迷うのは大げさか?......。

ジェームスにて
ゴールドグリッター(真ん中)
新ポリラックミニ
ついでに買った拭き取り

 

なんだかんだ、と書いていたら長くなってしまった。明日は、施工編と新ポリラックの秘密に迫ろう...........つづく。

 

2002年8月2日

お知らせ

しまった、デジカメのUSBケーブルを忘れた(^^;).......と、言う理由で急遽ネタ変え。

掲示板でもお知らせしましたが「新しくミラーサーバーを設置しまた」と言うより、元使っていたNiftyの方にも、この日記を読めるようにしただけです。ご存じの方もおられると思いますが、このHPを置いている「青空サーバー」が来月末で閉じられる事になりました。

と、言う事は、つまり今ここをブックマークされている方は「10月以降は見られなくなる」と言う事です。そこで急遽、以前使っていた元のHPである「Nifty」の方へ同じ物(とりあえず日記のみ)を載せると事にしました。

今後の予定ですが「青空サーバー」が今後も引き続き運用される予定であっても、Yahooや他のリンク集からは「Nifty」の方に一元化する予定です。ただ、NiftyのHP容量は現契約によると僅か10MBしか無いので、過去の日記データを全部載せるわけにはいきません。

今このHPに関してのデータをパソコン上で確認したら、今日現在で「215MB(内動画関係が123MB)」もありました。特に動画データは一つで10MB近くある物もあるので、これはまた別のサーバーへ移そうと思います(現在も新しい動画は一度別サーバーに置いています)。

しかし日記関係だけでも100MB以上もあり、この3年間の重さを知りました。とりあえず、過去データは捨てようかとも思いましたが、未だに「Aクラスを買う時に、HPが参考になりました」と言うメールを頂いている以上、捨てるわけにもいきません。

また、当初は写真なしのテキストだけの日記を書いていましたが、やはり写真があると解りやすい(けんたさんのデジカメ日記の影響大)と思い、それが静止画に止まらず動画まで行ってしまった訳です。

ここ3年でインターネットを取り巻く環境も随分と変わって来ました。また、Aクラスに関するHPも沢山出来ました。残念な事に、ここにリンクされているHPの幾つかは既に閉鎖されております。理由は色々でしょうが「車のHP」はその車を手放してしまったら続けていくには難しいと言う事です。

ただ幸いにも、既に乗り換えされた方の中にはAクラスのHPをそのまま残されている方もおられます。最近になって「Aクラスの中古車買いました」と言う方も増えて参りました。「W169」のニュースも漏れ聞こえてきましたが、今だこそAクラスユーザーの生の声、体験を知るには過去のHPと言えども重要なのです。

てな訳で今後の予定は。

                「@NiftyのHP」→  http://member.nifty.ne.jp/pingo/aclass.html  (日記のみ)

              「青空サーバーのHP」→  http://cozy.aozola.net/aclass.html       (9月末まで)

10月以降は現在レンタルサーバーを探している最中です。別決まりましたらまたお知らせしますが、とりあえず「表玄関」としては「@NiftyのHP」にしていきたいと思ってます。またパーマネントなデータも順次こちらへコピーして行こうと思ってます。ここが、もしメンテナンス中で見られない時があれば、Nifyの方をご覧下さい。

昨日、一年半ぶりにもう一つのHPの更新をしました(^^;)。

                

2002年8月1日

「ゆ」って.....!?

 

メール専用のプロバイダーへ問い合わせをした次の日に......。

下記のメールアカウントについて、有効期限が過ぎておりますので、継続使用をお願いします」と言うメールが届いた。見ると期限は「6月の25日」だった。しかも、「8月5日(月)までに更新手続きをされない場合は、上記のメールアカウントを削除させていただく場合がありますので、ご了承ください」とあった。

だから早く言ってよ!!」と言いたかったが、もう遅い。それより早く振り込みに行かないといけないのだ。

ここで、何故メール専用プロバイダーを利用しているかを話しておこう(知ってる人は読み飛ばし)。

普通インターネットする場合にネット接続をプロバイダーと契約すると自動的にメールアドレスが貰える。しかし、プロバイダーを変えるとメールアドレスも変わってしまう。勿論無料メールアドレスと言う手もあるが、あれも使ってて不便だし変なメールが沢山来たりする。で、接続プロバイダーとは別にメールアドレス専用のプロバイダーと言うのがある。σ(^.^)の場合容量20MBで年額1,500円だ。これで簡素なメールアドレスは貰えるし転送サービスもある。大体は少額で中には年間1000円とかもある。良く、メールアドレス10個付きとかあるが、あれも、そこのプロバイダー契約が終わると全て無くなってしまう。で、パーマネントに使うメールアドレスならば、これも選択肢の一つと思うのだが。

で、何時ものテレホンバンキングである。こんな暑い日には涼しい部屋から電話一本で振り込みをするに限る。と、昼休み何時もの銀行へ電話を掛けた....が

只今電話が大変混み合っています今しばらくお待ち下さい.........................................................................只今電話が大変混み合っています今しばらくお待ち下さい.........................................................................只今電話が大変混み合っています今しばらくお待ち下さい.........................................................................只今電話が大変混み合っています今しばらくお待ち下さい.........................................................................只今電話が大変混み合っています今しばらくお待ち下さい..........................................................只今電話が大変混み合っています今しばらくお待ち下さい.................

.....................................

お〜い何時まで待たせるんだ〜」と思っていたら、15分ぐらい経ってやっと繋がった。そこで早速、振り込み暗証番号を入れて、やっとオペレーターに変わった「ではお客様、銀行名からお願いします」と来た。はいはい、銀行はですね「三和銀行の新橋支店........」と続けようとしたらオペレーターが「あのーお客様?三和銀行は統合されてUFJ銀行に変わってますが」................しまった、そんなニュースがあったが、今手にしている「振り込みカード」にはしっかり「三・和・銀・行」と書いてあるのに。

あ、でも口座番号とかは変わってないですよね」と私。せっかく繋がったのに、また電話するのが嫌だから必死である。するとオペレーターは「変わっている場合もございます」ときた。

困った....」三秒ほど固まった後に.........「また電話します」.......トホホホ

この暑い中...
行きましたよ...何時もの銀行まで
もう使わないかも(振り込みカード)

 

で、もう一度プロバイダーのHPで確認すると「振込先には三和銀行と書いてある」だが、ユーザー専用のコーナーを見ると「ちゃんとUFJ銀行」とあるのだ、しかも支店名も口座名も変わっていない。プロバイダーのくせにHPの更新ぐらい「キッチリせんかい、ボケ!!」(やっさん風)。

それで、もう一度電話を掛ける元気も無くなったので、銀行までATMを使って振り込む事にした。これだとテレホンバンキングより安く済むし振り込みカードも作れると思ったからだ。

で、行きましたよ「今年最高気温を記録したお昼」に。しかも、職場から近いのでAのエアコンが効き出す前に着いてしまったが。

早速ATMに向かい合い銀行名を入れようとしたら「あ・い・う・え・お」のカナしか無い。「ABCは無いんかい、おい!!」(再びやっさん風)。と迷っていたが「ひょっとして」と思って「」と押したら「UFJ銀行」が出てきた.......「なんじゃそりゃ

まあ出てきたんだからいいか。と続けて支店名と口座番号を入れてやっと入金となった。が、振り込み手数料は「420円」......これって、テレホンバンキングと同じ手数料なんですが.......トホホホホ。

この夏で一番暑い昼休みだった..........(´Д⊂グスン