Aクラスと暮らす ほぼ毎日書けない日記

2001年12月

  Tidy & Cozy

A story of A

 


     

2001年12月28日

来年も宜しく

何だかんだと言いながら、来週はもう「2002年」である。

2002年と言えば、昔は車が空を飛ぶ時代だと思っていたが、未だに自動車はガソリンで走っている。期待された「ジンジャー」も単なる立ち乗り二輪車だったし、壁掛けテレビも未だ高すぎて庶民には変えない代物だ。

と、書くと絶望的な未来だが100年前を考えると想像できない現代だから、進化の過程の中にいると「未来」は案外気が付かないものかも知れない。

三年前の今頃は、納車まで一年と言われていた「Aクラス」が「どうも前倒しとなって入荷するらしい」と言う情報が入って来た頃だった。毎日インターネットを見ては未だ見ぬ「ボルケーノレッド」の画像を地球の裏まで探していた。

そのAクラスが、あと半年で車検を受ける事になる。「3年」と言う期間はよく考えられたもので、物への愛着が薄れてくる時期でもある。指折り数えて納車を待っても、いざ乗り出すと「何〜んだ、こんなものか」と思ってしまう。初めの頃の感情を維持していくことは無理であって、三年も経つと「エクボもあばた」となって行く、それは結婚と同じ様なものかも。

結局飽きてしまうと「離婚(売却)」と言う事になる。いや、次の車を買うので「再婚」って事か(下取りは出来ないけど)。中には「死別(事故)」や病気がちで「私の事はいいから、新しい人を見つけて」と泣く泣く再婚に踏み切った人もいるハズ。

でも、結局は前妻の面影があったり、もっと良い条件の人だったりする。だが、別れようにも別れられない人もいるだろうな、それは経済的理由とか買う時に「絶対離婚しません」と判を押して約束したりとか。でも、いくら車が好きでも子供は出来ないか.......。

いや「セカンドカー」って事か?

いやいやセカンドカーは「二号だな」(爆)..............この浮気も者め!!

一応、馬年って事で.....(^^;)

 

しかし、今年はいろんな事がありすきだ年だった。

もう、日記は止めようか」と、思った事もあった。ほぼ毎日更新しているHPの作者には、上がっていくカウンターに、目には見えないプレッシャーを感じるもの。ただ、母が亡くなって10日以上もHPを更新していなかったのに、掲示板の方が結構賑わっていたのは嬉しかった。

で、「もっと、自然体でいよう」そう考えた。

昨夜、NHKBSで「フランス・ギャル」が幸福の時より不幸の時の方が人間を成長させるもの、と言っていた。「今更成長してもな...」と思ったが、何だかいろんな事があっても動じない人間になりつつある気がする。

それに、今年一年は沢山のことを学んだ。

来年の抱負とか目標なんて、掲げるのは子供の頃から嫌だったので、きっとこのまま、なるようになって行くのだと思う。でも、車検が済んだらAにも色々と手を加えて、共に良い歳をとって行きたいと思う今日この頃である.......なんてね(^^;)。

何だか取り留めのない話になりましたが、これが今年最後の日記です。今年一年、ほとんど会った事のない沢山の方にお世話になりました、また飽きずに毎日HPを訪れてくれた方には感謝ですm(_ _)m。

それではみなさん、良いお年を(^^)/

2001年12月27日

「変?」

エアロ」を付けようと思っている。

そうそう「傷口にはアロエね」........って、違う違う、エアロパーツの事だってば。と、軽いボケをかましてみたが、エアロと言ってもAの話ではなく妻の乗る予定の「フィット」の話だ。

実は、フィット注文以来もう一度オプションカタログを見たり、沢山のHPで情報を得たりして、頭の中が爆発しそうなぐらい色々と考えているのだ。これは、Aの納車までの時にもやった事。また同じ事をフィットでもやっている自分に笑ってしまうが、納車まで長いといろんな妄想が頭の中を駆けめぐる。

あれも欲しい、これも付けたい」と、どんどん欲望が膨れあがり、すれ違うフィットを見ては「Wのスポーツタイプだな」とか言って、どうしても目が行ってしまう。ま、誰もが経験する日々を過ごしている訳である(ある意味幸せな時間だ)。

で、「エアロ付けようか」と言う事になった(と言っても私一人の結論だ)。Aクラスは元々、リアスポイラーにしろロアスカートしろ、最初っから付いている(感じがする)。だからあえて、外装に手を加えようとは思わなかった。しかし、フィットのオフ会の写真なんか見ていると「ド・ノーマル」と言うのが、何とも貧弱に見えて来たのだ。

だが、バリバリの地を這うようなエアロも嫌なのだ。よって、ここは大人しく「Modulo」と言うホンダ純正のアロエ....じゃなかったエアロにしょうかと思っている(アルミとマフリャーはとりあえず無しね)。本当は「無限も良いな〜」なんて思ってしまうのだが、色が「アイスブルー」なので、今ひとつしっくり来ない。「じゃ今から赤色に変更するか」なんて事も思ったりしたが、乗るのは妻である。

どうせ、どんな車なのか覚えてはいないだろうが「無限」では、ちょっと派手過ぎるので「こんなの注文した覚えな〜い」とバレバレでは困る。で、「Modulo」程度だったらバレないだろうと、思っているのだ。ただ「ドアバイザー」だけは、値段が同じなので「無限にしょうか」なんて考えたりする。しかし、この歳で「無限」のカタログを眺めるなんて考えてもみなかった。

それで、休みの日に一度実車を見てみようとホンダの店まで行ってみた。

丁度「モビリオ」の発表会だったが、あいにく担当氏は外出して不在だった。「ま、いいか」と一人店内にあったModuloのパーツを見ていたが、今ひとつ感じがつかめない。やはり、実際に装着した同じアイスブルーのフィットを近くで見てみたいものだ、と思いつつ店を後にした。

自分が思うほど、他人は自分の格好には興味ない事は解っているつもり。だが、どうしても普通は「」だと思ってしまう、で、思いっきり変えたつもりでも、実はそれも「普通」だったりする。しかし、人はどうして他人より目立ちたがるのか、また目立たないようにしたがるのか。それは人の本能かも知れないな、きっとDNAがそうさせるのだと思う。

と言う結論で、どうしょうか考え中なのだ......。

モビリオ君
当然フィットとの共通部品が多い
A(向こう側)とフィット

 

さて、店内には発表されたばかりの「モビリオ君」が鎮座していた。

最初、写真で見た時は「格好悪りぃ〜」と思っていたが、実際に見てみると案外「」では無い気がする。色合いとかボディの質感がそうさせるのか、何だか未来的デザインにも見えてしまうのだ。

ただ、同じ「」でも「ムルティプラの変」とはベクトルの方向が違う様に感じる、それはいかにも「現代日本の変」ではあるが、これが今は普通だと言う事も事実だ。日産が「キューブ」を出した時、「売れないな」と感じたが、案外売れた。その時「あーやっぱりオヤジになったのか」と悟ったのだった。

最近、Aクラスが「やっぱりいい」と思って来た。やはりこの「縦・横・高さの黄金比」は人がどう言おうと、絶妙のデザインだと思うのだ。だが2004年に予定のフルモデルチェンジでは、現行ロング版より、さらに長くなるそうだ。

今のロング版でも「??」と感じているので、果たしてどんな変化を遂げるのか、それが「進化」なのか「楽になる為の退化」なのか。もし、思いっきり変わってしまうのなら、現行Aクラスショート、最終版を買ってみるのが良いのかも......。

2001年12月25日

ラバーソウル

んごごごご〜

小雨の降る中ワイパーを動かすと、こんな音を立てながら「ワイパー」がビビっていた。私は、どうもフロントガラスに雨が少しでも付くと直ぐにワイパーを動かしてしまう性格である(これ前にも書いたかな)。友人には、相当雨が降らないとワイパーを動かさない奴もいるが、私の場合、少しでもあると綺麗にしてしまいたい性分に駆られるのである。

それは仕事をする机の上でも同じ事で、次の仕事に取りかかる時はかならず綺麗に整頓してからでないと嫌なのだ。前の書類の上に次の書類を重ねて字を書いたりするのは嫌、パソコンのデスクトップでもバラバラのホルダーやファイルがあるのは嫌で、つい片づけたくなる。

かと言って、σ(^.^)の部屋が何時も綺麗かと聞かれれば、大抵は「散らかしっぱなし」である(うーんどう言う性格なんだ)。ま、そんな事はどうでもよろしい。話は、その「ワイパーゴムの交換」をした時の事だった。

さて、Aクラス用のワイパーゴムは、そこら辺のABとかYHなんかでも「売っているのか?」と言う疑問があった。とりあえずネット上で調べたら「Aクラス適合」って言うのはあったが、ヤナセで交換しても「運転席690円、助手席670円、リア200円」と、大した金額で無い事も解った。

買って取り付けるのも面倒だ」と言う事で、日曜日の早朝ヤナセへ直行する事にした。

クリスマス連休と言う事で朝早くから行ったのだが、案の定ヤナセは静まりかえっている。「休みじゃないよね」と思いつつ車を止めて降りると、ピットにはOBのAクラスが口を開けて作業中だった。

とりあえずベンツ棟に入ると、これまた誰もいない。「ごめんくさ〜」なんてギャグを言っても寒いな。なんて、思いながらショールームをウロウロしていたら「いらっしゃいませ」と笑顔のない「受付嬢(嬢と言うより歳いってる?)」がやって来た。

あの、ワイパーのゴムを交換して欲しいのですが」と言うと「お待ち下さい」と中へ引っ込んだ。「無愛想だ」ディーラーの受付ならウソでも良いから、「笑顔でハキハキと応対しなさい」と、私が店長なら言うだろうな.....と思っていたら、サービスの人がやって来た。

Aの所へ行くと、既に運転席にはビニールシートが被せられ、足下にも作業用の紙が敷いてあった。「ゴ、ゴムの交換だけなんだけど.....」と思ったが、一応ワイパーのビビる状態を説明。すると真剣にゴムを睨みながら「確認してみます」と言って、ピットの中へ運ばれていった。

一人寒い駐車場へ取り残された私は「確認たって、ゴムだけでしょ」と思ったが、これは完全なる「修理点検」扱いとなったのだ..........「ヒュ〜」天気は良くても外は寒い、見かねた受付嬢(嬢と言うには...)が「中でお待ち下さい」と言って来た。

お、これは美味しいコーヒーが飲めるかも知れないぞ」と期待しつつ中で待つ事にした。私の予想では「じゃ交換します」と言って部品倉庫からゴムを取り出し交換して「○○円です」で終わる事だと思っていた。だが、事は重大だ「やっぱABで良かったか?」と思いつつコーヒーを待つ(^^;)。

中に置いてあったCクーペやEクラスを覗いたり、座ったりして待つが、一向にコーヒーは運ばれてこない。と言うより、客は誰も来ない。「きっと客は来ない〜♪♪(by山下達郎)」なんて、思い出しながら一人苦笑する。しかし、12月のボーナスサンデーなのに、客が一人もいないなんて「どうなのよ?」と思ってみたりしたが「ヤナセの客は自営や年俸だからボーナス時期なんて関係ないのだ」と一人問答を繰り返す......しかし、静かだ。

と思っていたら、やっとコーヒー到着。やはり「ヤナセのコーヒーは美味い」。これだけはホンダのインスタントとは違う。しかし、それからまた待つことになる........ゴムの交換だけで、何でそんなに時間が掛かるの?何やってんだろう、思いつつ「待つこと20分ぐらいだったかな」やっと作業が終わって、説明に来た。

一応、ワイパーゴムの交換をした様だが「ウオッシャー液」が空になっていたとの事。これも補充をして貰ったが、どうもウオッシャー液が漏れた跡があり、それを補充後確認していた様だ。結局、漏れは確認出来なかったが「極小さい隙間から漏れているかも知れないので」様子を見て欲しいとの事だった。

う〜ん、完璧だ!」たかが、ワイパーのゴムだけで、これだけの事をして貰って、わざわざディーラーへ来た甲斐があったと言うものだ。で、料金の方は......「じゃここへサインをお願いします」と用紙を渡された。

そう「メルセデスケア」で只なのだ、しかもコーヒー付き........はて?「メルセデスケア」って消耗品は定期点検時以外は有料じゃ無かったのかな??....ま、いいか(^^;)。

ヤナセにて
特選コーヒー
白いのがリザーブ・タンク
ここに漏れた跡が...

 

こんな事なら、もっと早く来れば良かったな〜♪♪

さて、うちの駐車場で「ゴム類」は劣悪な環境である。潮は浴びるし、紫外線も浴びる。これじゃ、ワイパーゴムにしても大体半年程度してか持たない。他のゴム類も考えると、色々と交換しないといけない物が沢山ある気がする。

だが、「メルセデスケア」が終わると、一体どうなってしまうのだろうか。只の後に怖い物が待ちかまえている、そんな気がするのだが......。

2001年12月21日

「うさちゃん」かよ! (三村風)

今朝の事だった。

出勤時間、いつもの様にAに乗り込み、エンジンを掛けて走らせたら「室内灯が消えない」事に気が付いた。「あれ?半ドアかな」と、もう一度右手でドアを思いっきり締め直して走った。

室内灯は少し時間が経つと自然と消えていくので、走りながら待ったが、やはり消えない。このまま無視して行こうかとも思ったのだが、今朝は小雨がふりそうで薄暗かったので、室内が明るいと余計に気になる。結局駐車場を出た所で停止して、室内灯のスイッチを確かめたり、もう一度ドアを締め直した。

が、一向に消えない。「おかしいな、運転席の半ドア以外考えられないのだが、故障か?」と結局、四方のドアを確認しょうと車から降りたら、後ろのドアが半ドアだった。それを見て、やっと気が付いた。実は昨夜後部座席に置いていた「荷物を降ろした事」をすっかり忘れていたのだ、歳かな〜(最近健忘症ぎみ)。

実は、その荷物と言うのは娘(小学校二年生)の「クリスマスプレゼント」だった。

さて、ここからが本題である。遡る事先週の月曜日、妻が「プレゼントはこれが欲しいと言うのよ」と通販カタログを出してきた。そのカタログとは「マザーグースメイル」と言う、キャラクター商品(マザーグースの森やロマンチックガーデンと言う店)で、その中の「うさちゃんプリティイチゴハウス正月」が欲しいそうだ。

うー、こんな物が欲しいのか.....」と思ったら、それをインターネットで注文して欲しいと言うのだ。実は、市内にもこの「マザーグースの森の店」があるのだが、電話で確認したら、物が正月品?なので「今注文しても24日までに間に合わないかも知れない」と言われたらしい。

で、直接ネットで注文して、何とかクリスマスに間に合わせようと言う話なのだ。だが、直接家へ送ってきたら「わ〜い何これ?」って、その場で開けられる可能性がある。言っておくが、娘はまだサンタクロースの存在を信じている様なのだ。だから、こっちも気を使ってしまう(親ばかとも言う)。

で、その商品を私の職場へ送り、到着したら子供達が寝静まった夜にこっそりラッピングしょうと計画したのだ。でも、職場に送りつけられる荷物の中身が「うさちゃん」かよ(三村風)、しかも「プリティ」で「イチゴ」かよ〜! (三村風)、おまけに送り主が「」かよ〜〜〜!!.........って、どんな夫婦だと思われるのかぅぅ.......。

消えない室内灯
届いた荷物
うさちゃんプリティイチゴハウス正月

 

そんな事も忘れていたら、今週の火曜日に荷物が届いた。だが誰も中身や送り主なんて気にしない。で、とりあえずAの後部座席へ置いていたら「そろそろプレゼントの用意をしょう」と言う訳で、昨夜Aから降ろしたのだった。

まだ、こんな物で済んでいるが、大きくなったら年々プレゼントの金額が増えて行くのだろうな。上の子は「ゲームボーイアドバンス」が欲しいと言っているが、来年は何になるんだろうか........σ(^.^)も何かプレゼント欲しいぞ〜!!

2001年12月20日

でも愛してくれとは言わないよ.......。

それは「フィットの試乗」の為、一家全員でホンダ店に行った時の事。

店内のテーブルでコーヒーを飲みながら、セールス氏が資料を取りに奥へ引っ込んだ時、店内のBGMで「あの歌」が聞こえてきた。それは「今日も 運ぶ 戦う 増える そして食べられる〜♪」というケームキューブの『ピクミンのCMソング』だったのです。

あ、この歌あの歌だ」と妻も子供も耳をそばだてて聞いておりました。

この歌、CMで流れ始めた時から、うちの子が頻繁に歌っていたので「お、これは何かある」と直感しておりました。と、言うのも「だんご三兄弟」の時もCDがヒットする前から、やたらと歌っていたので、「この歌もきっとヒットするに違いない」と思っていました。

そしたら、シングル初登場いきなり「2位」です。ま、歌詞が「リストラ・サラリーマン」と重なる切なさがある、とか、OLには「癒し系」とか呼ばれていますが、σ(^.^)が驚いたのは、その演奏された楽器でした。

アコーデオンの演奏の合間に聞かれるこの音は..........こ、これはかの有名な「メロトロン」じゃありませんか(思わず立ち上がる)。「何それ?」と思うのも無理はありません。メロトロンとは、事実上絶滅した電気楽器(あえて電子とは言わない)だからです。簡単に言うと「アナログサンプリング鍵盤楽器」です。鍵盤の「」の音を押すとそれに付いたアナログテープが「ドの音で録音された音を再生する」(鍵盤の数だけテープがある)と言うメチャクチャ単純な楽器でした。

ただ、S/Nの悪いアナログテープと再生速度の不安定さが逆に何とも言えない「癒し」を与えてくれる音で、70年代のイギリスお金持ちロックバンドはこぞって持っておりました。ただ、当時日本では150万とか200万とか言われるぐらい高価な楽器だっので、スタジオ設置で使用される程度でありました。

が、このメロトロンと言う楽器はメンテナンスが難しく、コンディションを維持するのが難しくて手放す人が多いのです。しかし不思議な物で未だに熱狂的ファンが絶えず、レストアして使ったり、インテリアとして所蔵している往年の音楽ファンが日本にも沢山います(ヲタクと言う)。

σ(^.^)も場所さえあれば是非所蔵したい逸品なのですが、そんなに簡単に手に入る物でも無いし、未だに骨董価値としては高価な物です。

で、「だれやねん」と、ジャケットを見てネット上で検索すると、歌は元コケッシーズの「わたなべともえ」と演奏は「友妻タケシ」と解った。でも知らない。きっとメロトロンヲタクに違いないと思ったら、この「ストロベリーフラワー」と言うユニット名が全てを物語っていました。

そうか」とポンと膝をたたいて納得したのです。これビートルズの「ストローベリー・フィールズ・フォーエバー」のパクリ(と言ったら語弊がある)なのです。CDジャケットのロゴが「まんま」であり、演奏されているメロトロンの音が「フルート音」を和音で弾いている所なんて、全く「ストローベリー・フィールズ・フォーエバー」なのです。

と、ご託を並べたら夢が壊れるので、このぐらいで止めておきます。ただ、このメロトロンを作ったメーカーも紆余曲折し、デジタルの波にもまれて倒産に次ぐ倒産でした。やっぱりサラリーマンには胸に応える「」なのです。

でも愛してくれとは言わないよ」..........胸に突き刺さるな........(涙)。

「愛のうた」
下の白いのがメロトロンM400、上がミニムーグ

(70年代ロック小僧、憧れの組み合わせ)

これがメロトロンの内部

鍵盤一つ一つにテープが繋がっています

 

メロトロンに関してはHP上で沢山情報があります(音も聞けます)。この曲で使われたフルートより「オーケストラ」とか「合唱団」の音源の方が実際に耳にしているでしょう。ただ、あまりにリアル過ぎて、当時これが「楽器」と気づかない人もいました。

時は流れて、今や「デジタルサンプリング」の時代です。しかし、このメロトロンが醸し出すアナログ独特の雰囲気は、デジタルでは再現出来ず、最近のミュージシャンは「メロトロンの音をサンプリング」した、音源集を使ったりしています(これもそうなのか?)。

故ジョージ・ハリスン、彼も夢の楽器「MELLOTRON MARKII」を愛した一人でした.........合掌。

PS:メロトロンは絶滅したと書きましたが、実は某国で制作され輸入されています。

  

2001年12月18日

(貧)どこでもインターネットへの道..........(番外編)

どこでもインターネットの番外編である。

実は、無線LANをやる前に、一体電波が何処まで届くのか不明だった。ただ、鉄筋コンクリートの作りだから、施工業者は一様に「電波は届きません」と口を揃えて言っていた。その為「有線・無線の混在」で行く予定だったが、素人が有線を引くにも限度がある。

で、とりあえずデータのやり取りに「Easy Disk」なる物を購入しておいた。正確には、注文した「Air card」が一枚余分になるので、その代わりにこれに変更したのだ。

さて、その「Easy Disk」とは、ご存じの様にUSB経由のメモリーカードなのだ。メモリーカード自体は「コンパクトフラッシュ」とか「スマートメディア」とか「SD」とか「メモリースティク」とか、一杯ある。いや、一杯ありすぎなのだ。記録媒体自体の値段は安くなっても、それぞれに合った「カードリード/ライタ」が必要になる。

で、この「Easy Disk」に行き着いた。USB経由だからアダプターは必要無いし、WindowsもMACも関係ない上、最近のOSならばドライバーも必要無い。容量は「16MBと32MB」があり、16MBが確か7000円ぐらいだったと思う(今はもう少し安くなっているかも)。他のメモリーに比べると若干高いが、アダプターが必要無いし、胸ポケットにも入れられる大きさなので、いざと言う時に携帯しておける便利さがある。

で、使った感想は、ちょっとしたデータの受け渡しには「超簡単」なのだ。カードリーダーを接続するよりずっと簡単。差し込んだだけでデスクトップ上にアイコンが出るので、要領はFD(フロッピーディスク)と同じだ。

初代iMACが発売された時、標準でFDが無い事が問題となった。だが、今FDなんか無くても全然不自由とは思わないしFD自体使わなくなった。データ保存ならCDRだし、ちょっとしたデータ受け渡しならばネットワーク経由かメール添付。ちょっと大きい物だったら「某サーバに置いておくから勝手に落としてね」と言う時代になった。

ただ、ネットワークに接続されてないPCに今更FDは使えないし、1Mちょっとの容量は少なすぎる。結局、この「Easy Disk」みたいな物が一番便利かな、と思っている。ただ、電波が予想外に届いたので「使ったのはちょっとだけ」と言う勿体ない話なのである(爆)。

これがEasy Disk(キャップ式になっている)
キャップを抜いてUSBに刺すだけ
USBさえあれば簡単にデータ転送出来る

 

先日の「フィット購入記」での話。セールス氏に「今時フィットはMDが標準じゃないんですね」と言うと、CDを標準にしても未だに「セットテープは無いのですか?」と、聞いてくるそうだ。10年乗った車の買い換えだと、10年前のカーオーディオの媒体そのままなのだ。

せっかく、録りためたカセットが無駄になる」と言うお客も多いそうで、時代が早すぎるのかも知れない。一時アナログテープからDATが主流になると思ったが、今や痕跡も無い。そして、CDR/WだのMP3だのとカーオーディオの世界にも沢山の記録規格が溢れかえっている。今、MD標準にしても次に買い換える時はまた、別の物が出ているかも知れないな......。

昔は、レコードからカセットへお気に入りの曲を一曲一曲録音して「○○集」なんて作っていた人もいるはず(ついでにオリジナルのカセットレーベルも作ったりして)。しかも音源は「FMレコパルかFM fan」で調べ上げたFM放送からのエアチェックだったりしてね。

エアチェック」か...........死語だな.........(-人-)。

2001年12月17日

大きい事は良いことか?

あ、こんな所にキズが〜!!

それは、助手席側後部ドアの真ん中辺りに、縦5cm程度の白いスジのキズを見つけた時の事だった。これは明らかに、隣の車がドアを思いっきり開けた時に付いた傷。ただ、それを発見したのは、たまたま助手席側から荷物を取ろうとした時なので「何時、何処?」でなのか今となっては解らない。

買ったばかりだと落胆は大きかったが、これも二度目か三度目なので「またか〜」と思ってしまった。ただ何度やられても悔しい物である。で、速攻でコンパウンドをたっぷり付けてゴシゴシ磨くと、ほとんど気にならない程度に見えてきた。キズと言っても、ほとんどは相手側の塗料が付いただけなので、大した事は無いのだが、光にかざすと少しへこんでいる(; ;)。

ま、何年も乗っていればこの程度のキズは付くもの。六年半乗った「パジェロミニ」に至っては目立つところだけでも「9箇所」その他小さなキズを会わせると、無数である。しかも、査定時には、そのキズ一つ一つに「1万」とか「2万」とかの減額が来るのでこれは馬鹿にならない。

ただ、その事を妻に言うと「ぶつけたのは二カ所だけ」とキッパリ言われた(二カ所もあれば上等だよ)。後のキズは、やはり駐車中に受けた傷だ。ただ、ボンネット上にもへこんだ後があるので、これ何かの落下物によって出来たキズに思える。しかも少し錆が浮いていた(もっと早く気づけよ)。

妻は、運転が苦手と言う。だから、おのずと「大きい車は嫌」と言う事になったのだ。ただ、それはもっと小さな車でもぶつけたりしたので、ちょっと前にベストセラーとなった「話を聞かない男、地図が読めない女」の「空間認知能力の低さ」に関係するのかも知れない。

いわゆる車幅感覚がつかみにくいのだ。それが慣れるまで何年とかかり、やっと慣れた所で車両交代となる。今度の「フィット」も同じ運命を辿るのだろうか.....。

ちょっと写真では解りづらいですね。

 

結婚当時、納車して未だ一週間も経っていない「シビックSi」を「交代で乗るかも知れない」と言う理由で、運転を練習させた事がある。

夜遅く暗くなっての事だから、危ない事は解っていたが、右側が小川、左手が有刺鉄線と言う状況、しかも少し狭い道での事だった。予想通り見事、ドアミラーが勝手に格納されるぐらい有刺鉄線を擦ってくれました。

以来、「やはり小さな別の車を買おう」と言う事になったのですが、その時のシビックの大きさが、どことなく「フィット」に近い気がするのです.......(-人-) 。

2001年12月14日

長い道のりの始まり?(最終回)

今週はこの話で終わってしまったm(_ _)m.................試乗の翌日。

ゆっくりと商談する時間は無い。カローラ軍団を抜いたフィットは大量のバックオーダーを抱えて納車待ちが続いている。しかもボーナス月の12月だ、不況なんて言いながら、公務員にはきちっりとボーナスが出るし、儲かっている所は儲かっている。夫婦共稼ぎなら「今度のボーナスでフィット買っちゃおうか」みたいな乗りで、また沢山のオーダーが出る事が十分予想される。

そんな焦りを感じながら、仕事が終わって再びホンダ店へ乗り込んだ。

また来ました」と言うと「奥様のご感想はどうですか」と聞いてきた。もう決定しているのだが、ここで甘い顔は見せられない。「条件次第では今日判子を押しても良いと言われてきました」と、一応「しっかり値引きしてね」と伏線を張っておいた。

とりあえず、メーカーへのオーダーは一番上の「Wタイプ」Aタイプの価格差もあまり無いし、下取り額が高かった分一番良いのにしておいたのだ(でも安いけどね)。ただ、こちらの希望として「サイドエアバッグ」のメーカーオプションを頼んだ。せっかく安全重視の為の買い物だから、ある物は付けて置いた方が「もしも」と言う時に役立つかも知れない、と思ったのだ。

ただ、価格差が「4万五千円」と言う微妙な価格設定なので、普通の人はオーダーしない。使わない確率の高い物に、これだけ出す人は少ないだろうし、あと一万五千円足せば「15インチのアルミ」が付けられる。と考えると、サイドエアバッグは誰も付けないだろう。その為、本来引き当てで取り寄せる車が、通常の工場出荷前の「キャンセル待ち」となり、納車はさらに約一ヶ月遅れると事。ヨーロッパ小型車では既に標準装備のサイドエアバッグだが、日本ではまだ、安全より価格を重視するのだ。

恐らく、母の事故が無ければ付けないオプションだが、買い換えるきっかけとなったのは、やはり事故の事があったからだ。「もしも」なんて滅多にないと思っていたが、本当にあると色々と身を守る手段(保険とかもね)を真剣に考える様になった。と、言う訳で納期が遅れる事を覚悟で注文する事にした。結局納車は「3月末か4月上旬」らしい。

約4ヶ月待ち」と言う所だろうか。ま、Aの注文時の「1年」より短いしパジェロミニの時の「6ヶ月」よりは短いので「良し」としよう。しかし、σ(^.^)が買う車は、大抵納期が長いのと何故か「カーオブザイヤー」を取った車ばかりだ。

あ、そうそう色は「アイスブルー」にした。これは妻の意見と一致。白は地味だし、赤は派手、シルバーも良いのだが「走り屋」になってしまう(事もないが)アイスブルーなら妻が乗ってもσ(^.^)が乗っても違和感が無いと思ったからだ。他のレアなミントとかピンクはもっと納期が掛かるらしい。ただ、イエローは一度見てみたい気もする。最近の車は「多色」が売り物だが、こう納期が長くなると実際は「売り文句に過ぎない」と思ってしまう。

ディーラーオプションは大して注文する物は無かった。マットとかドアバイザー一式は最初っから提示されていたので、後は「アームレスト」と(車の)安全の為の「リモコンコーナーポール」だけだった。本当は「コーナーセンサー」も注文したかったが、純正品はどうも距離に関係なくアラームが鳴るだけだそうだ(某HPの情報)、結局社外品を探す予定で保留にした。

最終的に、値引きの方は「約6万円」だろうか。某値引き掲示板を見ると10万円以上も値引きがあった所もあるそうだが、下取り額がススギに比べて15万円アップだった事、また納期による下取り額の下落(通常一ヶ月5千円程度)も見ないと言う条件もあるので、これで良いと思った。某車雑誌の「値引きセオリー」通り、ホンダ他店と競合させれば、もう少し安くなるかも知れないが、私自身はこのセールス氏から買いたかったのだ。

あ、そうそう。最後にσ(^.^)用のキーレスエントリーをサービスしてくれたのを忘れてはいけない............(これで何時でも乗れる....ふふふ(^^;)。

イタメシレストラン「DEAR」にて
真っ暗で写っていない

 

さて、そこからがいけません。気持ちよく判子を押した後、セールス氏と車談義となりました。

通算9台目の車購入となったσ(^.^)の車歴からAクラスの魅力、昔のホンダ車の話、はたまた中国の人口問題から大気汚染、ハイブリッドから燃料電池車と話題が後をつきません。ただ、この日は、またまた妻が忘年会で家を空けていたので、子守のために早く帰らなければいけなかったのです(専業主婦が四回も忘年会をするか?)。車購入の余韻にも浸れず、後ろ髪を引かれる思いでホンダ店を後にしました。

で、その夜は子供達を連れて近所のイタ飯レストラン「DEAR」にて祝杯をあげました。そして、やっと長い道の終着点にたどり着いたのです.......長い間ご静聴ありがとうございましたm(_ _)m

さてさて、こうなると3、4年に一回は車の購入サイクルになっている。そうなると次は何かな?........再び、長い道の始まりです.....へへへ(^^;)。

  

2001年12月13日

長い道のりの始まり?(その9)

さてさて、忘年会から帰ってきた上機嫌の妻に「どっちにしまショー」である。

本当は、「ポロ」を見てからと思ったのだが「生活実用車」として考えるとメンテナンス等の維持費やディーラーまでの距離を考えるとマイナスポイントが高い。それに、もし買ったら、σ(^.^)がポロに乗ってしまうカモ知れないと言うのもある(ごめんねAクラス)。

国産車の方が、いじって壊れても部品は沢山あるし安いし遊ぶには面白そう。しかもポロを買ったつもりの差額で今度は「Aクラス用に何か買える」と結論づけたのだ。「これで妻も私も満足だ」何だか都合の良い考え方だが「どう?こう言う考え方」あ、でも結局お金は出ていくのか(^^;)。

さてさて、とりあえず妻に二つのカタログを見せて「MRワゴンは軽四」「フィットは乗用車」と説明。今乗っている「パジェロミニ」から乗り換えるとフィットは随分大きく感じるし、維持費も掛かる。方やMRワゴンは今と大きさはあまり変わらないし小回りも利く、購入費用に差は無いが維持費は今まで通り。と営業マンのごとく熱心に説明したのだが、妻はテレビを見ながら「ふーん」とまるで関心を示さない。

で、「MRワゴンがデザイン的に良いよね」と言うと「その丸っこいのが嫌い!」と初めて自分の意見を主張した。

う、そうだったのか」丸っこいMRワゴンが嫌いイコールよく似た「Aラスのデザインも嫌い」と言う事になる。しかも「結局あなたが乗りたいんでしょ」と核心を突かれてしまった。

でへへへ、さようでございます」とは言わなかったが、奥さん用にAクラスを買った人の大半が「自分が乗りたい」と言う基準で車の選択をしたのと全く同じなのだ。「でも、フィットは今より大きいぞ」と言うと「前は大きいの(シビックフェリオ)に乗ってたし平気よ」と意外な発言。しかも「自動車税が高くなるだけでしょう、燃費が良いならあまり変わらないじゃん」とフィット優勢になる。

結局、今回の乗り換えは第一に「安全性」である。その事を考えるならば、当然軽四より「フィットでしょう」と言う事になるのだ。ただ、安全性と言われれば、またまた「ポロ」も捨てがたい、ただ、もう迷う事は無い、妻の頭の中には「フィット」以外は無いので、これにしょう。

ただ、四方を擦りまくったパジェロミニを考えれば、妻が一度フィットに乗ってみないと何とも言えない。「じゃ今度の日曜日に」と思ったが、「買うんでしょ明日で良いじゃない」と、今まで乗る気でなかった妻が一変した。

ははー、さようでこざいます」で、急遽、次の日の夕方試乗会となったのだ........

セールスガイドブック? (サイン入り)
他車との比較表みたいなもの(でも都合の悪い事は書いていない)

 

で、一家四人でホンダ店に乗り込んで行ったのだ。とりあえず、シートが簡単に倒せる説明を受けていざ試乗となった。

いゃ〜怖いのなんのって」助手席にいた私は、妻の運転にビビリながら同行した。後ろには子供達二人も乗って「いいじゃんこれで」などと、のたまう(小学生のくせに)。ぐるりと一周しただけで手に汗握ったが、車幅感覚がつかめれば大した事は無いだろう。今のパジェロミニに比べれば、良く走るし静かなので概ね良好である。

その後セールス氏の「いかにフィットが他車に比べて優れているか」の熱弁を聞く事になる。もう、結論は出ていたので胸ポケットには「印鑑」を忍ばせていたのだが、食事に行く時間が迫ってきたので、その日はそれで終わり。

帰り際「これ、絶対に内緒ですよ」と他車との比較表(と言うかセールスガイドブック)なる冊子を渡してくれた。「どうぞこれでご検討を」と言われたが、読むと面白い事が一杯書いてある。

表紙には「お客様には見せたり渡したりしないで下さい」と書いてある。ヤナセでAクラスを買う時も、こんな比較表があったが「これはダメです」と絶対に見せて貰えなかった。

ま、これだけ売れれば比較しなくても良いのは解る。カローラ抜いたんだから、もう、こんなガイドブックは必要ないのかも.........(勿論翌日返しました).......まだつづく。

2001年12月12日

長い道のりの始まり?(その8)

日曜日のホンダ店は異常に混んでいた。

時計を見ると午後三時を回っている。一台だけ空いていた駐車場に車を止めて、いざ店内に入ると沢山あるテーブルは、ほとんど埋まっていた。とりあえず、受け付けで営業担当氏の名前を告たが、既に他の客と商談中だった。

仕方なく一番奥のテーブルに座って、そばに置いてあったシビックなんかを見て待つ事にした。しかし、日曜日のディーラーってこんなに人が集まるものかと関心した「今一番勢いのあるホンダだからなー」と思ったが、よく考えれば12月だ。ボーナスサンデーかも知れないが店内は「買うぞ」オーラが充満していた。

少しして、担当氏がちょっとだけ挨拶に来た。どうもお客を三組ぐらい掛け持ちしている様子、人気者なんだ。「ちょっと寄ってみました」程度の乗りだったが、こんなに人が多くては迷惑な気もした。だが、ここまで来て帰るわけには行かず「どうもフィットが気になって...」と言いながら、乗ってきた「パジェロミニ」のキーを見せた。にこっと笑いながら「では査定させてもらいますので試乗して来てください」と言ってきた。

前回は、夕方だったので遠慮していたが、査定にはまた時間も掛かるだろうから、一度フィットに乗ってみる事にした。

試乗車は真っ赤なフィット(WかAか忘れた)。早速、乗り込みエンジンを掛けると..「あ、案外静かだ」これが第一印象。ボロボロのシビックに比べればなんて静かなんだろう。たぶん、乗ってきたパジェロミニがうるさかったので、余計にそう感じるのだと思う。

ハンドルを回すと軽くよく曲がる。最小回転半径は「4.7m」(但し15インチを履かすと「4.9m」と大きくなる)。早速道に乗り出すが、日曜日のこの時間は異常に混んでいるのでスピードは出せない。だが、軽くアクセルを踏むだけで「グィ」と前へ出る。Aから日本車へ乗り換えると必ず感じる加速感だ、これがあるから「Aは走らない」と言われるんだよな。

さて、乗り心地はなかなか良い。ホンダ車の小型車としては意外にも「剛性感」を感じる。しかも、フィット関係のHPや掲示板を見ると必ず「堅すぎる乗り心地」と不評だが、Aクラス乗りから言わせると「どこが堅いんだ?」と思ってしまう。これが堅いなら、他の車のサスは「豆腐か」と思えるぐらいの適度な堅さなのだ。

丁度CDも入っていたので、聞いてみたが「いいんじゃない」と思う感じだ。ただ、最近の車にはありがちなMDが標準で無いのはちょっと残念。エアコンやレバーの使い勝手もまずまずで、これであの値段なら買って損は無い。と言うより「安くて良い車」と、車素人にも解りやすいのだ。

妻が乗る「生活実用車」としては合格だが、乗用車二台分の維持費が掛かると、妻がどう思うかだな....そんな事を考えながら、ぐるっと一回りして来た。

店内に戻ると「いかがでしたか」と聞かれた。ダメとは言わないと言う自信があるのだと思うが、「妻が乗ってどう思うかでしょう」と言っておいた。「ところで、スズキさんの査定はどのくらいですか?」と聞かれたので、指を三本出して「このくらいは行きますよ」と少し多めに言ってみたら「それは厳しいですね」と言う返事。

あ、やっぱりキズの多さが減点になっているのか.......

ホンダ店にて......試乗車をデジカメしょうと思ったら既に次の人が乗って行った

 

...........と思ったら。

うちなら、最低でも「35万」ですが、もう少し頑張って「45万でしょう」と、Aタイプでの簡単な見積もりに「45万確約」と赤字で記入した。「おー、思ったより高いぞ」と言うより、スズキの査定が厳しすぎるのかも知れない。だが、7年近く乗った軽四がこのぐらいで取ってくれるなら「よし」としょう。

しかも、見積合計から下取りを差し引くと100を切ってしまう。購入時は軽四の「MRワゴン」より安い。しかも燃費はこっちの方が良いとくれば「グラグラ」来てしまう。「ちくしょう、商売が上手いなホンダは」と思ってしまった。

ひょっとしたら査定の上乗せは、奨励金のおふれが出たのかも知れない。この時期、年間目標に近くなると「ドン!」と値引き額が上乗せされる事がある、しかも「カローラを抜いてトップに出た」と言う大入り袋的な物かも知れない。

好材料はそろったが、「MRワゴン」にも引かれる。フィットに比べて「まだ、何処にも走っていない」と言う「新し物好き」にはそそられる。

さて、時間があれば「ポロ」にも行ってみようと思った。これも外せないし、来年の「新型ポロ」にも期待している。現行ポロも在庫整理に入っているので、ひょっとしたらバーゲンプライスで買えるかも知れない。

だか、辺りはそろそろ暗くなって来ている上、その日は子供のやっている野球チームの「忘年会」なのだ。早く帰らないと、足が無い。「くー、もっと時間があれば」と後ろ髪を引かれる思いで家へ帰った。

そして、その夜判定の時が来たのだ.......。

 

2001年12月11日

長い道のりの始まり?(その7)

さて、眠れない一夜を過ごした私は色々と策を練った。

もしもの時の為に、パジェロミニのタイヤを調べてみたら「175/80R15」と、言うちょっとレアなサイズだった。「これどのくらいするのかな?」と、最近の折り込み広告でやっと見つけたら一本「10500円」もする、軽四のタイヤとしては結構なお値段なのだ。

よし、これをネタに、今交換するとタイヤ代だけで「6、7万は掛かる」(ちょっとウソ)、しかも来年の車検は7年目だから「20万近くは掛かる」(少しおおげさ)。だが、今なら結構市場価値があるので「50万円」ぐらいで下取りが出来るが、それを過ぎると下取りをしてくれない(かなりウソ)。と言う感じで、話を進めようと、早朝の勝負に出た。

幸い、妻は台所で鼻歌なんぞを歌っている(今がチャンスだ!)。で、今度は「買おうと思うけどどう?」と言う弱気な態度ではなく「車買い換える事にしたから」と、強気に出てみた。すると.....「ふーん」と、どっちにも着かない返事が返って来たので、先ほどの大嘘をまくし立てたら.....。

あ、そう」で、ある。

つまり「買い換えOKと言う返事」なのだ。「やったー(^^)/」....って、何で俺が妻の為に買う車でこんな気苦労をしないといけないんだ。お金を稼ぐのも、払うのも俺だぞ、俺!....などと言う言葉は一言も口にせず、午後からもう一度「スズキ」へ行ってみる事にした。

とりあえず、査定をして貰わないと行けないので、午前中の子供の野球から帰って来るのを待って、そのパジェロミニに乗って行く事にした。妻にも「一緒に行って見るか?」と聞いてみたが、「行かない」とこたつの中で丸まっていた.......全く興味なしである。

ま、それはいい。買うとなれば、少し気合いを入れて再び「スズキアリーナ店」に乗り込んだ。

昨日と変わりはいないが、店頭にはあの「MRワゴンが置いてある」。明るい日の下で見ると思ったより「黄色い」。だが、丁度良い色合いだ(完全に女性向けの色)。車の周りをウロウロしていと、昨日の「ススギの鈴木さん」がやって来た。「どうですか」と聞かれたが、印象は同じである。あとは価格次第なので、とりあえず下取り車の査定をしてもらう事にした......。

展示車の無い「がらーん」とした店内で、出されたお茶を飲みながら待っていたが、丁度店の人の大半が研修に出掛けているのでお客の応対に忙しそうだった。待っている間にも二人ほど「MRワゴン」のカタログを貰いに来ている人がいた。何となく売れる気がするんだけどな.......と思いながら過ごしていた。

査定には結構時間が掛かった。ボンネットを開けたり、エンジン掛けたり結構念入りだ。果たしてどのくらいだろうか、半年前のイエローブックでは「56万円」と言う6年目の軽四としては思っても見ない高額だったが、擦り傷が多いし、ゴム系は痛んでいるので商品価値としたは低いだろうと思っていたら........

出ました」と車検証のコピーにキズの大きさや数の書かれた紙を持ってきた。「そうですね、これだと20万後半.....」え、それだけ?「本部と相談しますが、何とか頑張って30までは行くと思います」との答えだった。思ったより低いが、キズやへこみの数を見れば9箇所もある。ただ、走行距離は「2万5千キロ」程度なので、それだけはプラスポイントだった。

仕方ない。とりあえず、見積もりを出して貰うと、ターボ仕様もノンターボのナビ仕様もほぼ「150万円」前後と言う感じだった。これで下取りを出しても追い金は120万。オブションをあれこれ選んだら、もう少しは掛かる。軽四でも馬鹿にならない出費だ。

ま、後は妻が気に入るかどうかなので、この程度の出費は覚悟の上。とりあえず、試乗出来る様になったら、もう一度来ようと店を出た......。

こんな感じ
Aに似てますか?
Aロングに似てる?
室内も明るい感じ

 

下取りが思ったより安かったな」と思いながら、あと半年で7年の車だから仕方ないと思い、混雑している日曜日の国道を走っていたら、「フィット」の事を思い出した。

だが、乗用車二台は維持費がきつい。だから、妻からは「次も軽四」と言われていたし、フィット程度の大きさでも「大きい」と敬遠されている(未だに妻はAを運転した事がない)。

だが、車両本体ならば価格的にはフィットも変わらないはず。しかも「一度パジェロミニを見せてください」と何度か言われていたので、帰り道であった「ホンダモビテック店」に寄ってみる事にした.........ちょっと冷やかし程度にね、と思っていたのだが.........つづく。

  

2001年12月10日

長い道のりの始まり?(その6)

再び「妻が乗る車」の買い換えの話である。

先週の土曜日の事。自分の車の買い換えでもないので、焦って買う気分ではないのだが、確か「12月4日」発売とか言ってたのを思い出した。「もう現車は来ているハズ」と、思ったら「そろそろ見に行っても良いか」と、仕事が終わって再び「スズキ・アリーナ店」へ寄ってみた。

実は、先日から妻が「ガソリンスタンドのおじさんがタイヤにヒビが入っている」と言われたので、それを随分気にしているのだ。それで、今度の休み(つまり明日)に「タイヤ交換」を命じられていた。そう、妻は未だ車を買い換える事を知らない。ま、何時もそうなんだけど今回は「ドアの開閉具合が悪い」とか「鍵穴に上手く入らない」とか、色々と不満を言っているので、そろそろ「新車購入」の話を持ちかけても良い時期だと思っていたのだ。

早速、店の駐車場にAを止めて、中を覗いて見てみるが「展示車」は何も無かった。「あれ、まだかな?」と、ぐるりと見渡すと店頭に「MRワゴン」の姿を一台だけ発見した。

おお、あるではないか」と、早速近くへ寄って見る。これは恐らく「パルペールイエロー」と言う薄い黄色の車である。一応、候補には上がっている色だが、辺りは既に暗くなっているので、ライトで照らされた感じは「カタログ通り」だった。

ドアを開けて、シートに座ってみる。お決まりのドアを閉めた音を聞いてみると、軽四にしてはまずまずの感触。分厚いとは感じないが、以前乗ったライフの様な「薄っぺらい」感じに比べれば良い方だ。座り心地も思ったより良い。軽四はホールド感の無いシートが多く、コラムシフトの為、流行の「ベンチシート」かと思ったが、ちゃんと独立している。しかも「邪魔にならない程度」の肘掛けも付いている。

インパネ周りは、無難な線だろうか、遊び心は無いが質感は普通である。「軽四初、盤面発光メータ採用」をうたっているが、そんな物はどうでも良い。ただ、同僚のお姉ちゃん(車買い換えを考え中)にカタログを見せた時は「うわー良いな〜」と、発光メータにいたく感激していたので、車の何処に引かれるか人それぞれだと思った。

さて、こんなに「買うぞオーラ」を発しているのに、店の人は誰も来ない。

と思っていたら「如何ですか?」と、かわいい声で店のお姉さんが声を掛けてきた。「あーお姉ちゃんか」と思ったが、前回対応に出た「昨年地元の短大を出て親のコネでここへ就職しました」みたいな、笑顔の少ない子ではなかった。

ちょっと、明るい「ちゃんと面接して採用されました」的の女の子だった。実は、車を買うときの担当が女性であった事は無い。営業ウーマンもいるディーラーで買った事はあるが、担当になった事は無い。大丈夫かな?と思っていたが、こちらの質問にもハキハキと答えてなかなか、好感触だ。

シートの色は、これと青色ですよね」と言うと「良くご存じで」と言うので「ちゃんと勉強して来ました」と答えると「アハハハハ」と笑顔。その瞬間「この子とは一緒にやっていける」と直感した。あ、担当者としてね(^^;)。

しかも、「キュロットスカート」と言うのも好感持てる。これがミニスカートだと目のやり場に困る(事も無いが(^^;)し「いざとなったら作業もします」的、意気込みを感じるし、女性らしさも忘れていない。これが黒のタイトスカートだと「作業はメカニックに任せてありますから」と自分は事務一辺倒、と言う感じがして、不都合があった場合など「話が合わない」感じがする。ちなみにCULOTTE(キュロット)とはフランス語で乗馬ズボンの事である。 

あ、俺は一体何を買いに来たのだ。車だぞ、車(汗)。

車を買う時は、担当氏と馬が合うかどうかも重要なポイントなのだ、以前ホンダ車を買った時、いかにも「生活を背負った感じの暗いオヤジ」とは、結局最後まで嫌な思いをした経験がある。車を買うと言う事はサラリーマンに取ってはある種夢の買い物である。だから少なくとも生活感は漂わせては行けない。誠実で頼りがいのある人を望むのだ。だから購入の決定には「車プラス営業氏」の影響が非常に大きい。

さてさて、一通り見た印象は「ま、良いか」である。想像より今一では無くて「想像通りの車」だった。実は、現車は今日来たばかりで、今はこの一台しか無く試乗車も無いそうだ。一応候補としては「ターボ車」か「ノンターボのナビ仕様車」なので、試乗出来ないのなら比べようも無い。

帰り際「試乗車が出来ればご連絡しますが」と言われたが「また来ます」と言っておいた。手渡された名刺を見ると「鈴木さん」だった。スズキのお店の鈴木さん...........忘れないな、きっと。

こんな感じ(これはターボ車)
後ろ姿はやはりスズキの軽って感じ

 

あの車にお乗りですか?と、やはり聞かれたので「パジェロミニの買い換えです」と告げた。この子もやはり「Aクラス」とは知らない車の様に思えたのだが、..........知ってるかな?

さて、家へ帰ってたら、またまた「タイヤ交換」の話である。しかも少し機嫌が悪そうだ。「あのさー、車の事なんだけどさー」と、探りを入れてみたが、「なに!」と言って睨まれた。

専業主婦の妻に買ってやるのは「俺だぞ!」っと思ったが.......とりあえず........その日は寝た。そして、翌朝長い一日が始まったのだ.......つづく。

         

2001年12月7日

(貧)どこでもインターネットへの道..........(その6)

すっかり忘れていた「どこでもインーネット」の話である。

一応、物理的には一階にあるCATVモデムから三階まではケーブルで繋がった状態だが、今回の最大の目的である無線LANの設定をしないといけない。

もう一度おさらいをすると、一階のモデムからCATV用の無線ルータである「WLAR-L11G-L」に接続、四つあるLANの出口(入り口?)から三階にあるHUBに接続。そのHUBからPower MACのLANと「WLA-L11G」に接続した。この「WLA-L11G」は標準モデル、つまり無線で飛ばす事は出来るが有線のルータ機能は持っていない。だが、これが結構高い。今は少し値下がりしたが、LANを持っていないのに値段的には無線ルータとあまり変わらないのだ。

だが、これで一階と三階から電波が出ている状態に出来るので、これに「ローミング」(電波が届く場所には自動的に接続する)設定をすれば、院内ほぼ全て無線、有線で接続出来ると考えたのだ。ノートパソコンならば、どこでもインターネット状態である。

さて、その設定には困った。一応取り説は付いてはいるが今ひとつ解らない。そこで、市内の大きな本屋で無線LAN関係の本を探してみる事にした。

沢山あります。それはもうどれにして良いか迷う程ありました。ただ、そのほとんどがwindowsの設定ばかりで肝心のMACでの接続は少ししか載っていない。そんな中、ちょっとマイナーだが(株)ラトルズと言う聞き慣れない出版社から出ている「AirStation導入・活用ガイド」と言う本を見つけた。

写真入りでMACとAirstationの接続・設定方法が細かく載っている。これを手に早速「Air card」の装着から始めた。これは簡単、Appleのアメリカサイトには接続手順が動画(Qtime)で見られるので、誰にでも出来る。ただ、アンテナコードを上手く這わさないときちんと閉まらない。他に「新・旧iBook」にも装着したが、最初は良く解らなかったので何度も見てしまった。

さて、いよいよAir Stationの設定に入る。カタログでは「MACのサポート」は正式に表明されていない。だが、使えない事は全く無いのだ。ただ、ファームアップをする場合だけwindows機が必要となるだけで、最初の設定はMACとブラウザだけで出来る(ML等では設定もwin機でないと出来ないと言う書き込みも見たがウソ)。

最初にPowrBookとAirstationをイーサネット経由で有線接続をする。それで「TCP/IP」を開いて、とりあえずMACのIPアドレスを「192.168.0.2」にするのだ。それで、ブラウザを開きアドレスに「192.168.0.1」と入れると、いとも簡単にAir Stationの「設定画面」が出てくる。

次に、無線チャンネルをMACで使える「13チャンネル以外」に設定するのだが、最近のAir Stationは既に「7チャンネル」(だったと思う)に設定されているので、この操作は不要だ。と言う事は最初に有線で繋がなくても、いきなりブラウザから設定画面を開く事が出来るのだ(たぶん)。しかもIPアドレスの初期値が「192.168.0.1」となっているので、何もする事も無い。MACユーザーも考えてか、最近ではずいぶん簡単になったのだ。

但し、機種によってはIPアドレスが「1.1.1.1」である場合もあるので、設定画面が出てこないと思ったら、これにしてみよう。「WLA-L11G」はこれだったので、ちょっとあわてた。

結局ほとんどする事が無く「サブネットマスク」を「255.255.255.0」に、ルターアドレス、ネームサーバアドレスをそれぞれ「192.168.0.1」するぐらいで簡単に接続出来てしまう。ローミングも簡単、Airstationの設定で「ローミングする」にチェックを入れ、Air MACの設定でネットワークの選択を「000000GROUP」にするだけである。

案ずるより生むがやすしきよし.......なのだ。

MACユーザーには嬉しい本
宮脇書店にて
左上がモデム、右が無線ルータ、下がHUB
Air Cardの挿入にはちょっとコツが必要
LA-L11Gの裏面
医療機器にも問題なし
ブラウザから設定可能
共有設定もしてデータの受け渡しもOK
線も無いのに動画で見られる!?

 

さて実際に無線LANを使うとちょっと感動モノである。無線でインターネットを見るのは以前PHSで経験済みだが、その速さが早いのなんのって、特にインプレスTVとかYahoo映画の予告編なんか見ていたら、同僚が「これテレビ?」と誤解していた。

ただ、病院と言う事もあって、無線LANの医療機器に与える影響も懸念したが、確認できる範囲では全く問題は無かった。既に、二ヶ月近く使っているが「モウマンタイ」なのである。

               

2001年12月6日

突然の別れ............母の交通事故(その10)

正式には今日で丁度「四十九日」である。

そろそろ悲しみも薄れ現実が見えてくる頃なのか、人間の記憶において「四十九日間」と言うのは絶妙の期間なのかも知れない。ただ、故人が老衰とか病気等で、ある程度死を予感できた場合には当てはまるかも知れないが、事故とか、自分より年下の親族が亡くなると、とても四十九日で忘れられるものでは無い。

ただ「何時までもねー」と、ある程度踏ん切りを付けないと前には進めない訳で、そう言う意味では目印の様な日でもある。ただ実感としては早いような遅いような四十九日間だった。

で、もう書かないと言っておきながら、またまた「損害賠償」の話を書いてしまう。昨日、再度保険会社の方から提示案がなされたが結局示談の話は平行線のままだった。と言うより向こうは「何も考えてない」会社としての損失が無い様に、そしてこの件が早く済む様に、ただそれだけと言う感じだった。ま、今の損保はどこもそうらしい、いや、この保険会社はまだ良い方で、もっとひどい所や吸収合併や、はたまた倒産した所の契約者や被害者の話を聞くと「まだまし」と思ってしまう。

ただ、それを例の「テロ事件」のせいにしてしまうのは、いささか責任逃れである。常識的に考えるならば、保険会社もまた「再保険」を掛けている訳で、「もしも」と言う時の保険を商売にしていながら、自分の所に「もしも」を考えないのは「怠慢」と言うか「非常識」以外なにものでもない。今は、関係ないと思っている人も、自分の掛けている自動車保険の会社は案外そうかも知れないのを忘れないで欲しい。

ちなみに「再保険」のバックのバックにあるのはイギリスやヨーロッパ貴族の方々らしい(byロイター)。

実は、あれから色々と多方面の方々と相談したところ、ある提案を頂いた。それは、とりあえず自賠責へ直接「被害者請求」をすれば良いとの事だ。実際、自賠責で支払われる額と任意保険で支払われる額にあまり差が無いのだ。

これは何も死亡事故に限った事で無く等級の低い人身事故でも同じ事で、信じられないだろうが任意保険の示談額が、自賠責を下回る提示の場合も多い事なのだそうだ(なんでやねん)。で、話がこじれたり平行線をたどって結局被害者は泣き寝入りになる訳だが、そう言う場合は、まず「被害者請求」をした上で「少額訴訟」を起こせば良いそうだ。

ただ、私の様な場合では「少額訴訟」と言う訳にはいかない。

では、どうしたら良いかと言うと、自賠責額を先に受け取った上で、以前書いた「自動車事故紛争処理センター」へ持っていけば良いそうだ。しかし「粉セン」は、それが設立された頃ならば随分と「被害者より」の判定を受けたそうだが、最近では必ずしもそうで無い場合があり、保険会社も負けてはいない現状がある。特に賠償金額が大きくなれば、抵抗してくる事も当たり前で、昨今の現状を見れば「交渉プロ」を差し向ける事は当然なのだそうだ。

そこで、こちらも腕の良い「弁護士」に依頼すれば良いと言う話になった。ただ弁護士と言うとそれに掛かる費用もばかにならないが、自賠責額を差し引いた、任意での支払額に対してだけ成功報酬が請求されるので、ゼロから裁判をするよりずっと効率的なのだ。

さて、どうしたものだろう。色々と知恵を付けられ当初思っていた「争い事は避けたい」と言う気持ちと全く反対の気持ちになってしまった。そもそも正当に受け取れる父の代から受け継がれた「年金」にさえ、古い過失割合の話(判例)を出して減額してくる、そのやり方に「ん!?」と思ったのだ。

賠償額なんて、どうでも良い。ただ、正当な判定を受けないと、何か全てが否定されている気持ちになるのだ.........。

明日があるさ (期間限定).......ビールみたいだ

 

苦い風邪薬を飲んだ後、缶コーヒーを買ったら、こんな物があった。期間限定らしい。どうも乗せられている気もするが、見ず知らずの人から沢山助けられると「ありがとう」と思ってしまう。さて、どうしょうかな........。

2001年12月4日

再び『1』へ

またまた、給油した。

いつもの「ESSO セルフ店」で、燃費は「10.9km/L」だった。ちょっとだけ高速道路を走ってはいるが12月としては「まぁまぁの成績」だろうか。と言うのも、「Auto-ASCIIのe-nenpi」を見ると12月はもっとも燃費の悪い季節らしい。

ただ、これは全国平均だし12月は始まったばかりなので、本当は次回辺りが適当なのだが、既に寒い朝には暖房(エアコン)を入れているし、当地では降雪による路面悪化やスタッドレスを履くことは無いので、こんなものかも知れない。

で、久しぶりに空気圧チェックをしてみるとちょっと減っていた。以前の日記(2001/3/22)にも書いたが冬場、早朝の出勤時の乗り心地が悪いのは空気圧が減っている為だ。しかし、ガソリンスタンドで既定値を入れても寒い早朝にはかなり減っている(-0.3実測値)ので、ここは規定値より少し多めに入れる事にした。

結果「おぉ! シャキッとした走り」になった。やはり、空気圧って大切なんだよな、と再び認識した訳である。もし、Aを買って一度も空気圧チェックをした事の無い人がいたら一度試した見ると良い。

え〜、だってブレーキダストで真っ黒じゃん」とお嘆きの女性ならば、スタンドのお兄ちゃんに「給油口の裏の値よりプラス0.3で入れて」と頼めばよい。事実、スクリューキャップを外すだけで指先は真っ黒になった。

で、10kmばかり走って気が付いた。燃料計の針が「1」まで行っているのである。入れた直後は「また満タンまでには行ってないだろうな」と気にもしなかったが、これは久しぶりの事だった。別に今回だけ念入りに継ぎ足して入れた訳では無いので、やはり気温との関係が一番考えやすい。

と、同時に燃料計やガソリンタンクのセンサー不良では無かったのだ。ちょっと安心、夏場のスタンドで「満タンストップまで」で、結局半分しか入らなかった事から給油は「やはりセルフに限る」と思ったのだった。

となりの180SXは空気の入れ方を習い中
おお! 『1』復帰!
バーミャンにて

 

しかしガソリン代って馬鹿にならないもので、先月だけでも相当使っている。一年間の換算すると車二台分でトータルどのくらいになるのだろうか、と考えてしまった。

だが、受け取った伝票を見ると「リッター97円(ハイオク)」だった。少し前に比べると随分安くなっている。ちょっと得した気分になったので、夜は「バーミャン」にて夕食...............庶民だなー。

2001年12月3日

晴れた日には仏壇を買いに行こう(その1)

仏壇」って買った事ありますか?

先祖代々のお家なら既にあるでしょうし、故人のいない家なら、そもそも「仏壇」の必要も無い訳で、「仏壇を買っておこうか」なんて家は無きなしもあらずですが、安い買い物でも無いので、必要になるまで買う人はいないでしょう。実家もそう言う家でして、次男だった父親の為「仏壇」は田舎の「おじちゃん、おばあちゃんの家にある物」であり、我が家には全く関係の無い存在でした。

それが2年半前、父が亡くなってから一変します。そう、初めて仏壇を買わなければならなくなったのです。

幼い頃、いや今もそうかも知れませんが仏壇のイメージは「暗くて怖い」ものでしたから、親戚の家で仏間で寝る時は何時も「恐怖心」がありました。そんなイメージの仏壇ですから、実家の床の間に置く仏壇は「目立たない、それなりの大きさの物」と考えていました。それは「何時かはその仏壇が我が家の狭いマンションにやって来る」と察知していたからです。

しかし、母は「亡きお父さんの為に」と、床の間ぎりぎりの大きさで、結構値段の張る立派な仏壇が良いと言い出しました。しかも、我が家は「浄土真宗本願寺派」なので、あの「キンキンキラキラ」の「ド派手仏壇」なのです。

こんな大きい物、将来うちのマンションに入らないし、入っても一体何処へ置くの?」と反対はしたのですが「そっちへ行く時は小さいのに買い換えても良いから」と押し切られ、しぶしぶ了解したのでした。ま、あと20年やそこらは、ここに置いておく訳だし、「その時はその時」に考えれば良いか、と思ってました...........。

だが、突然の母の交通事故で「その時」が意外にも早くやって来たのです。

お葬式の後、あれやこれやと雑務をやって行く内に、姉が「仏壇どうする」と言い始めました。しかし、私には「秘策」がありました。父が亡くなった頃から、時々新聞広告とかポストに投函される「仏物」に少し敏感になっていたのです。そんな頃「現代仏壇」と出会ったのでした。

現代仏壇」と言うのは現代住宅のインテリアに合った仏壇で、仏壇と言うより「メモリアルインテリア」、ちょっと洒落た小さな芸術品と言う感じの物でした。初めてカタログをチラっと見た時に「あ、これ良いのカモ!」と、閃きがありました。それは丁度発売前のAクラスを雑誌で初めて見た時の「ビビビ」感覚に似ていて、その時以来「何時の日か」あれを買おうと思っていましたので、迷いはありませんでした。

早速インターネットで調べると、ちゃんとHPがあります。元々は「Yagiken」と言う会社の製造で、言うなればこれがブランドです。一番近いのは市内にある「タイム・アンド・スペース」と言うお店。決して「○○仏壇」とか「○×○堂」と言う「お盆特別セールやってます」タイプのお店では無かった。

そこは「現代仏壇ギャラリー」と称され、お店と言うより文字通り「小さな美術館」の様な店だった........。

タイムアンドスペースの前にて
仏壇屋と言うより隠れたプチレストランと言う感じ

 

とりあえず、一人で行ってみる事にした。地図を頼りに、狭い路地を曲がると「喫茶店」の様な建物が目に入った。隣は住宅とアパート、店の前のスペースは狭いので前の空き地にAを止め、店の中へ入って行った.......つづく。