Aクラスと暮らすほぼ毎日で無い日記
   w-168
 


   
2000年7月31日
二回目の太陽ポリマー

洗車した。

実は、前回太陽ポリマーをして以来、全く洗車はしていなかった。あれは梅雨入り前の事だから、もう二ヶ月近く洗車をしていない事になる。その間汚れはあったものの、そう目立つ程でも無かった。ここの所走行距離が延びていない為かも知れないが、実家へ帰ったついでに、久しぶりに洗車をしてみた。

朝早くから行ったにも関わらず、既に暑く夏場の洗車は辛い。短パンにTシャツ姿で挑んだが、全体を洗剤で汚れをさっと洗い落としただけで、汗だくだ。水を流してもボンネットの水はさっと流れ落ちるが、ドア辺りは丸い水滴がのこる。「はて?太陽ポリマーは親水性のはず?」と思いつつも効果は未だ残っているのか、良く解らない。

少し時間を置いて、一度乾拭きした後、太陽ポリマーをする事にした。分離した溶液を良く振り、ボディーに掛けて付属のスポンジでサッっと延ばした。気温が高いせいか、ボディーは熱く太陽ポリマーが厚い所は直ぐに白いスジとなって残る。だが、それもまんべんなく延ばしていくと目立たなくなる。それを繰り返して、天井部分まで仕上げた。

しかし、暑い。特にラメラー部分は黒色だから、鉄板の様に暑くヤケドしそうなくらいだ。「これはきっと目玉焼きが出来るに違いない」「Aクラスで卵焼き」を作ってHPで公開する事も一瞬頭をよぎったが、せっかくポリマー加工したばかりなので止めておいた。

今回、二回目にも関わらず、太陽ポリマーは沢山残っている。HPでは車三台ぐらいは使えると書いているので、小さくても表面積の多いAクラスでは同じ位だろう。そう考えると、随分使用量が少なかった事になる。もう少しギラギラ感が残る位にかければ良かった。

貰い物でも、つい貧乏性が出て困るのだ。

サラっと流れる
親水性だよね
二回使ってもこんなに残っている
う〜ん、やっぱり綺麗。

 

   
2000年7月28日
エマーソン状態?

友人の車に乗った時、小雨がパラつき出した。

だが、友人はいっこうにワイパーをオンにしない。私は、ちょっとでも雨がフロントガラスに付くと、直ぐにワイパーを動かしてしまうタイプである。だが、友人は、雨が流れ出し前方の視界がかなり悪くなった時点でやっとワイパーを動かした。

どうして、早く動かさないのか?」と聞くと「別に気にならない」そうだ。仕事でもそうだが、私はちょっとでも自分の仕事が残っていたら直ぐに片づけたくなる。それが期限の無い小さな雑用でも残しておくと、どうも気になるタチなのだ。

それは、机の上やデスクトップにも言える(同じ事か)、机の作業エリアには、出来るだけ物を置かない様にしている。かと言って何時も綺麗と言う程でも無い。だが、たとえ、紙切れ一枚があって狭いと、どうも仕事がしづらいのだ。これはコンピューターのデスクトップも同じで、直ぐに使わないフォルダーを並べて置いて、その上にウィンドウを開く事は好まない。何故か、重なる事が嫌いで、直ぐにまとめて別のフォルダーに入れてしまう。

ここまで書くと「はっは〜ん、結構几帳面で綺麗好きなのね」と思われるかも知れないが、そうでも無い。部屋は結構汚れているし、妻が「いい加減掃除してよ」と言われない限り、掃除はしないし、Aクラスの中も外に比べて掃除の頻度は少ない。う〜ん、どう言う性格だ(^^;)。

もう一つ、染谷さんの所にも書いたが、同時に二つ以上の仕事をなるべく効率良くする様になった。これは一行でも少ないプログラムを書く様になってからだ。だから、効率の悪い仕事をしている後輩を見ると、つい口をだしてしまう。「これをやる前にあっちをして、その待ち時間でこっちをしろよ」とか、時間に余裕があっても、そう考えてしまう。少ない仕事をダラダラやるのは嫌なのだ(せっかちか)。

筒井康隆のデビュー作である「お助け」では、宇宙飛行士の訓練生が高速遠心機の訓練を繰り返している内に他人の動作が段々とゆっくり見え、イライラして行き、最後には止まった様見えてしまう話だ(結末は本屋さんで)。これと良く似た状態だろうか?(程度は違うが)

7月に入って、仕事がとても忙しくなった。この状態を音楽仲間には「今エマーソン状態」とか「リックウェイクマン状態」とか言う。つまり左手と右手が別々の鍵盤を弾きながら、更に足でベースを演奏する状態だ。

ただ、それが妙に格好良いのだ。時々難しく沢山の仕事を同時に「華麗に」こなしながら、それを上手くやり遂げる自分に「うふ・」と、快感を得ているのだ。

どんな性格や(^^;)。

そうそう、こうやって両手で別々のキーボードを弾く

エマーソン:キース・エマーソン、EL&Pのキーボーディスト

難しい曲ながら、それを笑顔で弾きこなすのだ

後ろに見えるのはムーグIII? System55?

どんなに忙しくても、イライラしたり他人に当たったりしない、むしろうすら笑顔でやってのけるのが格好良いおじさんなのだ。

あ〜、今日も忙しい(^^;)。

   
2000年7月26日
エアコン(その2)

家へ帰るとエアコンの取り付け工事が終わっていた。

安売り店では一週間なんて言ってたから、注文して二日目なので早い方だろう。だが、皮肉なことにエアコンつけなくても、今日は窓から風が入ってとても涼しいのだ。

買ったのは「MITSUBISHI 霧ヶ峰」。実は買いに行くまでは「特にこれ」とは決めていなかった。店に行っても何台もの同じ形をしたエアコンから選ぶ基準は、メーカーと価格ぐらいしかない。

とりあえず、SANYOの「体感リモコン」が何となく便利そうで安かった。しかもリモコンがカラフルだし、商品ディスプレーも派手だったので、それに決めていたのだ。だが当日店頭で、お店の人にもう一度機能を確認している時「ま、SANYOですから」と言う言葉が妙に引っかかり、結局土壇場になって一万円以上も高いくて、地味なリモコンが付いたMITSUBISHI製品を買ってしまったのだ(SANYOの関係者さんごめんなさいm(_ _)m)。

普段関心が無く解りにくい分野の買い物は「とりあえずCMでやっている有名メーカーが無難かな?」と思ってしまう。車もそうかも知れない、大多数の人は「新しい考え方」よりは、価格ブランド、そして何気なくが大半だろう。家電メーカーの人に言わせれば、私が買ったエアコンにもケチをつける所があるのかも知れないが、選ぶ本人はそれ吟味した訳では無い。

大体、半年したら価値が半分以下になってしまうパソコンなら、簡単に(そうでもないが)30万円なんて払ってしまうのに、毎日10年以上も使える白物家電に対しては、1万円でもケチってしまう。何故なんだろう、こっちの方が生活に対しては重要品物なのに。

でも「パソコンおたく」は居てエアコン等の白物「家電おたく」は居ないねー。

いや居るかも知れない......。

ずいぶん小さくなったが、逆に厚さ増えている しかし室外機は静かだ。

 

   
2000年7月25日
昨日........

ブラインド越しに。

お、Aクラス」しかも、同じボルケーノレッドか?

そう言えば、最近Aクラス増えたものなー、ボルケーノレッドが出てきてもおかしくないよな〜

そう思ってブラインドを少し開けると.....

ストーリアじゃ、ないか。

紛らわしい.........

リアはちょっとルーテシア2にも似ているな〜

それだけ。

   
2000年7月24日
エアコン

暑い!

夏だから、仕方ないがそれにしても雨は降らず、毎日暑い日が続いている。日中は、まだ風が入って涼しいのだが、夜になると海のそばの私の家はすっかり「凪(なぎ)」状態になってしまい、暑くて眠れない夜が続いている。

エアコンをつければ良いではないか」そう、そのエアコンの話。実は、寝室のエアコンは確か結婚した時に買った、もう10年以上も古いタイプ。しかも既に三回の引っ越しを経験しており、素人考えで「ガスが抜けた?」かどうか解らないが最近は全く冷えない。一番最低の温度設定した上で扇風機をつけて、やっと涼感が感じられる程度の物なのだ。

それでも買った時はナショナル・エオリアと言う一応ブランド品で、リビングルーム用のだったから冷房能力も強く。今の鉄筋コンクリート六畳の間では十分過ぎる物だった。だが、既に十年経つとさすがに古くなり、先日は寝ていると顔の上に「水漏れ」なんて起こして、「も〜えいかげん新しいの買えよ」と、購入を促してくれた。

これはもう買うしか無い。そう思って先日の海の日に新聞の折り込み広告を眺めながら、何店か廻ってみた。

店に行くと沢山の種類のエアコンがある。ま、冷房能力(部屋の広さ)が大きくなるに従い、値段も高くなるのだが、一番小さいクラスでも、本体2万円から、十数万円と幅がある。どのクラスでもそうだが、とにかく冷えればよいタイプ、その上が流行の準省エネタイプ、そして一番高いのが、超省エネプラス機能重視の型だ。

とりあえず、二、三機種めぼしい物を確認したが「どうせ買うなら安い店と」いつもの価格比較をする事にして、その日は帰った。フィルターを掃除したら、結構冷えて来たので、急ぐ事は無いと思っていたのだ。

だが土曜日「もう一度最終確認を」とヤマダ電機に行ったら、連日の猛暑のお陰で「安い、ただ冷えるだけのタイプ」は軒並み売り切れ。しかも、中クラスも製品の納入が八月中旬なんて書かれている。もう迷っている暇は無い。これは即刻買わなければ、そう思って在庫が豊富なダイエーに行くと「あ、明日からOMCカードのお客様は5%オフですよ」とお店の人が教えてくれた(明日来いと言う事か)。

結局、日曜日開店と同時にダイエーへ行き無事に購入したのだ。本体価格の5%オフしかも1万円に付き、500円の商品券をくれたのでラッキーだった。

しかし、家はともかく猛暑の中のAクラスは暑く、日中のお店巡りも楽じゃない。昨年も経験したが、目一杯冷やしても、背中にはじんわりと汗をかいてしまう。ファンの音を考えれば常に「ダイヤル3」 しかもエンジンオフをする度に、内循環スイッチを入れないといけないし、これも時間が経つと解除されてしまう。だからエアコンかけながら、ラメラールーフをちょっとだけ開けて走っている。

ドイツ人に一度日本の、蒸し暑さを経験してもらいたいものだ。

ダイエーバンドール店にて.............お客様感謝デーの日だけは満車状態

 

   
2000年7月21日
バネ夫(他力本願寺その5)

バネオらしい。

来春メルセデス・ベンツがAクラスベースに作る商用車の名前だ。写真で想像する様にバネオはAクラスのホイールベースを300mm延長し、リアドアはスライド式になる様だ。噂系サイトや雑誌で、Aクラスベースのミニバンとか、燃料電池車とか色々と書かれていたが、廉価な商用車と言う位置づけらしく、日本で言うファミリーユースのミニバンとはちょっと違うらしい。

最初、その姿を見た時「格好悪〜っ」っと思っていたが、同じ商用車のルノーのカングーや、シトロエンのベルリンゴ等がライバル車となる事からそのスタイリングは納得出来る。ま、実際に発売され、生で見れば印象は違うかも知れないが果たして日本では発売されるのか?

ただ、Aクラスを社用車として使っている人に、今のトランクスペースの狭さ辛いだろう。リアシートを取り外し居ても大きな箱物を商売にする人には使い辛い。そう言う意味でのバネオなら納得出来るが、商売に外車を使う人は社長が余程の外車好きか、カタカナ職業の業界商売の人達なんだろーなー。利益第一主義ならば、やはり白のカローラバンが一番でしょうね。

もう一つAクラスも、そろそろフェイスリフトされる様だ。Auto ASCII24の情報によれば、「ヘッドライト・レンズがクリアになり、バンパーもリデザインされ、テールゲートの開閉メカニズムが簡素化される。インテリアでは座席の座り心地やトリムの質感が改善される」と言う事らしい。 ま、この先Aクラスのフォルム自体は変更される事は無いだろうし、こう言った小さな変更はこの先ずっと続いていくだろう。やがて、ドアミラーに方向指示器が内蔵されたり、ヘッドライトがひょうたん形になるかも知れないが、AクラスはAクラスで、決して大きく成らずに、何年経っても新しい形を維持し続けて欲しいです。

Aクラスはその小ささに価値があると思うから。

BANEO?

 

   
2000年7月19日
他力本願寺(その4)

Eクラスが燃えていた。

テレビでモクモクと煙と炎を上げて燃えている姿は、画像が綺麗だったせいか、何だか刑事ドラマの一場面の様で、思わず「ゴリさん」が出てくるんじゃ無いかと思ったくらいリアルだった。

その事故はもちろんリコールとなり、対象車種は「Eクラス」で「E320、E230、E230ステーションワゴン」の3車種だった。原因はボルトの締め付けの甘さから、パワーステアリングオイルが漏れて排気管に滴下し、火災になったそうだ(凄く単純)。すでに、国内では10件発生しているらしい。

自動車ニュース&コラムによると......

知り合いのベンツがこの内の1台のようです「ディーラーの対応には目を見張るものがあり、警察が駆けつけたときには車の撤収はもちろん、後かたづけまで終わっていたそうです。車の方はナビゲーションと本革シート装備の新車が文句を言うよりも先に届けられて、オーナーはかなり喜んでいました。

と言う事らしい。ま、事は火災だから、下手をすると人身事故に成りかねないし、「三菱自工」の様に黙っていても直ぐにバレてしまう。何よりもあのテレビの映像の力が大きかったと様に思う。高価なベンツが燃えていれば「勿体ない」と思う人や「ざまぁ見ろ」と言う人もいるだろう。それ程話題性がある事件だった。

Aクラスも、事が安全第一主義のメルセデスだっただけに、ひっくり返った写真の衝撃は大きかった。隠すにもマスコミがテストした事だから隠し様が無い。だが、その後の対応は早かった。私の車にESPが付いたのも、乗り心地が堅くなったのも、このテストのお陰?だった。

雪印に始まる一連の飲料水事件は、企業の危機管理の対応を露呈した形となったが、逆に良い教訓となり、ある意味人柱的事件になった気がする。これがあったから、かどうかは解らないが、メルセデスジャパンの対応は早かった。

でも、このニュースを読んで、「俺のAクラスも燃えてナビ付き本革シートにならないかなー」なんて思った人もいるはず。

しかし、本革シートは本国仕様だから三ヶ月はかかるよ........空輸するかな?

燃えたら高いよね

 

   
2000年7月18日
人間万事塞翁が馬

Aクラス買ったんだって、でどうなの、あの車?

「あー、あれね、あれベンツじゃ無いよ。だいたい、ひっくり返った車だし」

え?ひっくり返った車を売ってるの?

「いや、もう改良されたけど、でも乗り心地悪いよ、特に後ろの座席」「座面が高くて子供が乗り降りには苦労するし、走ったらびょんぴょん跳ねるし、天井は低いし。車高が高いのに天井は低いんだよ」「シートは堅くて、腰が痛くなるしね、友達はレカロに変えたって言ってた」

「それに、チープなインテリア。凄くプラスチッキーで安っぽい、とても300万円出して買う車じゃ無いね。しかも肘掛けがあるんだけど、これが邪魔くさい、殿様じゃ無いってんだ。」「今時カップホルダーも無いしナビも付けにくいしね。あ、ウィンドスイッチがドアに無いんだよ。やりにくて仕方ないよー、しかもワイパーが左ハンドル仕様のままだし、完全に日本向けには作ってないんだよなー」

運転は楽なの?

「いやそれがハンドルは重いし、たった3.6mの車の最小回転半径が5.2mもあるんだよ、しかも、ドアミラーが変で見にくい、だからバックの車庫入れが未だに難しいもの。右左折には太っいAピラーが邪魔だしね」「夏場はエアコンの効きが悪いし、冬場は足下が寒いしで...」

散々だねー

「ともかく、ありゃエンジンがダメだね。パワー無いもの、300万円も出して100馬力ちょっとだよ。ATもぎこちないしね。もうちょと馬力のあるA190にすれば良いけど、そうしたら400万円弱だよ。そこまで出すならCクラス買った方が利口だよ」

「それに、ガソリン満タンにしたらダメなんだよ。エンストすんだよ、今時日本車でエンストする車ある?軽四だってしないよ。中には、エンスト続きで取り替えて貰った人もいるぐらいだよ。」

へーダメじゃん

「走り出しても面白く無いしね。『ハンドル握った瞬間に面白くない車と解った』ってNiftyに書いてあったし」

へー、じゃ解ったの?

「うーん、まぁまぁだね......」「良く解らないなー」「一応、高速走行は安定しているけど、そんなに毎日高速道路走らないしね、日本で乗る車なら、都内想定した走りを重視した車じゃ無いとダメだよ。その点トヨタ車は良くできているよね」

「徳大寺大先生もあっと言う間に手放したしたんだよ、彼はHR-Vのエンジンの方が数段上だと言ってたよ(ホンダ車万歳)」「そうそうタワーパーキングには入れないんだよ、それで手放した人知ってるし、とにかく都会では乗りにくい車だよ」

え、買うまで気が付かなかったの?その人。そんな買い方する人いるんだー、凄いなー」「でも最近のRV車やワンボックスってタワーパーキングには入らないよ

「まーそうだけど....でもデミオは入るよ、ちょっと安っぽいけど」「信号で止まっても、出足遅いから煽られるし、特にベンツマークが付いてるから余計にね。」

でも、燃費は良いって聞いたよ

「それが全然、10行かないよ、今時1600ccで10切っちう車はダメだよ、それに比べてビッツは良いね、形も似ているし。あれにベンツマーク付けて乗ったら若いネーチャンには解らないよ」

そーかなー

「ビッツなら二台は買えるよ。よくAクラス10年乗るって言うヤツいるけどさー、そう言う奴はバカだね、5年ごとにビッツの新車買い換えた方が得じゃん?」

うーん、そうかなー

しかし、そう聞くとAクラスって、最低だね

「まぁ、そこまでは言わないけど.....それでも結構、気に入ってる」

じゃ手放さないの?

「10年乗るつもり.....」

バカじゃん

なんだかんだと言ってもカワイイやつ? あばたもえくぼ? 惚れた弱み?.............海とAクラスって良いよね(全然関係ないか)

「バカです、Aクラス馬鹿」

で、何が良いのAクラス?

「まずデザインでしょ、ありふれた日本車に無いセンスだし、今でも田舎へ行くと右左折時に注目されるよ、それに長距離走っても疲れないしね、あとサンドイッチ構造の安全性と、とにかく安全に関してはお金のかけ方が違うよ、ビッツとは似て非なるものだし、そもそも..........(フェードアウトしていく)..................」

その後彼の話はずっとつづいた.........

   
2000年7月17日
洗濯された....

運転免許証がGパンと一緒に洗濯された。

良くある話だが、初めての経験だった。いつもは、ノートブックを入れているデイバッグの中に免許証を入れているのだが、休みの日に出かける時は、胸ポケットに入れている。だが、先日はTシャツで出かけた為ズボンのポケットに入れていたのだ。財布は厚いので(現金では無くカード類で(^^;)、解るのだが、運転免許証だけではつい忘れてしまった。

家へ帰ると、見事に洗濯された運転免許証が置いてあった。「綺麗になったでしょー」は妻の言葉だが、以前も時計が洗濯された。「ちゃんと確かめろよ」と言いたかったが「忘れたのが悪いでしょ」って返される様で黙っておいた。

そう言えば昔、父親もズボンのポケットに入れていた、未だ紙の運転免許証を洗濯された事があった。だが、今の免許証はちゃんとラミネートされているので、少々の洗濯では何とも無い。

運転免許証は常に携帯しておかなければならないので不便だ。車の中に置いている人もいるが、運転する車が一台で無い場合や、盗難の時を考えると、そうも行かない。最近は銀行やレンタルビデオ、果てはビールの自動販売機にまで身分証明としての機能もある。

今月のCGに指紋認識をする車の記事があったが、免許証は持たずに警官が指紋認識装置で確認するのはどうだろうか?

でも、指紋押捺問題や、色々あって無理なんだろうなー。

いい香りになった?

車MLで、「車の中にはコピーした免許証を置いている」と言う人がいたが、コピーでは当然ダメですよね。

   
2000年7月14日
お試しWモード

プログラム・モード・セレクタを「Wモード」にしてみた。

私の掲示板でアレックスさんが「Wモードにすると燃費が延びた」と言う書き込みを読んだからだ。今までは、当然「Sモード」を使っていた。Wモードは冬期に滑りやすい路面を走行する時に2速発進する様に設定されていたのは知っていた。だから乾燥した路面で、わさわざWモードを使っても出足がかったるくなるだけで、何のメリットも無いと思っていた。

それで、昨日から早速Wモードに切り替えてみた。しかし出足はあまり変わらない感じがする。遅いと言うより大人しいのだ、しかも変速がスムーズ。いつもやっている一速の出足の時、3000回転前でテップシフトで落とす、と言う作業はいらない。ゆっくりとアクセルを踏んでいけば、2000回転以内で60km/hの速度に達する事が出来る。

ただ、何時も通りにアクセルをグッと踏めば当然3000回転まで針は直ぐに上がってしまう。この辺りちょっと微妙で慣れが必要だし、全くシフトショックが無くなる事は無い。ただ、高回転時の息継ぎが無くなるので、結果的にスムーズだと感じるのだろう。

こう言う走り方をすれば当然燃費は良くなるだろう。いや燃費よりATのぎくしゃく感が減り、高速道路を長時間走行後のATのスムーズさを体感する感じだ。いや、「ひょっとしたら高速走行後は、一時的にこのWモードのプログラムに変更されるのでは?」と思ったりする。

そうか、じゃ今後はずっとWモードで行くか」そう思ったが、普通の走行時にずっとWモードを使用しても不都合は無いのか、「Eクラスのリコールで忙しいかな?」と思いつつ、一応ヤナセに聞いてみた。

電話に出たメカニックの話では「Wモードは2速発進です、出足は遅くなりますが別に問題は無いですよ」との事だった。ついでに、高速道路走行後の話をしてみだが、「それは聞いたことがありません」と言われた。ま、これは実際に走った人にしか解らないだろう。

ただ、このWモードはA160のエンジンとATに関しての事なので、A190の場合はどう言う感じになるか解らない。それに「そんなかったるい走りは肌に合わないよ」と言う意見も当然あるだろう。ただ、最近このAクラスに乗る様になって、メルセデス的車の楽しみ方が解って来た様な気がする、アルファ乗りの友人が乗ったら出足の悪さに閉口していたが、毎日一年も乗っていると、「そんなに急いで走らなくてもいいんじゃないか」なんて変な妥協だか納得だか、して来た。

とりあえず、効果の程は未確認だが、追って報告したい.......って、たいそうな事では無いのですが(^^;)。

SはSports? Standerd?

そもそも「プログラム・モード・セレクタ」と言うぐらいだから、いわゆるROM交換をスイッチで行っている事なんだろうか?

   
2000年7月13日
懐かしの名機

携帯電話で使う「イヤホンマイク」をもらった。

薬屋の販促品だ。表には、商品名のシールが貼られているが中身は普通の品物だった。実は先日、同じ様な物を490円で安売りをしていたので買ってはいたのだが、まだ使ってはいない。

車に乗っている時、携帯電話がかかってきたら便利だよ」と言われたが電話がかかってきた時にいちいち、これを繋げる方が面倒くさいと思うし、危ないと思う。大体、運転中に携帯が鳴るほど忙しいビジネスマンはしていない。

ハンドフリーのセット(スピーカーとマイク)も売られているが、以前友達の車に乗った時、相手の声が筒抜けだった。ま「今晩のおかずはどうする?」なんて他愛も無い事なら良いが、「今晩、いつもの所で...ウフ」なんて内容だったら、同乗者も聞いて良いものかどうか困ってしまう(^^;)。

4月からの法改正で携帯をかけながらの運転は規制された。でも、未だに電話片手に運転している人を良く見かける。その気持ちは良く解るが注意散漫になるのは避けられない。

この規制でアマチュア無線も、昔みたいにマイク片手に通信が出来なくなった。だが、私は既に、この片手運転の危険性を察知してサンバイザーにマイク、シフトノブに送信スイッチと言う体制で、モービルハム(死語か?)を楽しんでいた。

問題は、何処にマイクがあっても話に夢中では、運転がおろそかになる。昔のCQ誌に出ていたが、60〜70年代にはHF帯のモービルでCWをしていた人が居た。運転しながら電健キーを叩くの危なくなかったのだろうか?

そう言えば私自身、車で144MHzのSSBとCWを聞いていた事がある。はて、あのリグ(無線機)は何だっけ?とインターネットで探したら、ICOM museumと言う所に、あったあった。

それは井上電機(現ICOM)の「IC-251」だった、懐かしー。この固定局用の機械を、当時乗っていた「初代ミラージュ」のセンターコンソールにぶら下げて使っていた。ついでに、私が中学生の時に買った(買って貰った)「IC-71」も見つけて、もうー涙が出るほど嬉しかったのだ。

あの頃って、大した悩みが無かったものなー.........。

144MHz オールモード IC-251 当時確か12、3万したと思う
古い白黒写真しか無いが、名機IC-71(50MHz) 今でも実家で眠っている

 

   
2000年7月11日
他力本願(その3)

最近ちょっと気になる音楽がある。

マツダの「Briza」シリーズのBGM(女性が髪を切るCM)で使われている曲だ。「はて何だろう?」何となくウィンダムヒルレーベルに近い音だと思って、色々と調べたけど、結局解らなかった。

以前、Yahooの掲示板で「車のCMに使われていたプログレ(プログレッシブ・ロックの略車名ではない)は何ですか?」と言う質問があった。すると直ぐに誰かが「それはイエスのロンリーハート」と教えた。私もそう思ったが、どうも違うらしい。その後、曲の感じや放映していた時期を色々と探ったが、長い間不明だった。そして、随分経った頃、歌詞の一部からそれは「Tears For FearsのSowing The Seeds Of Love 」と解った事がある。

気になるCM曲はどうしても知りたいと思うが、解ってしまえば大した事は無い。そうやっても苦労して知った曲ほど、聞いてみたら「あ、こんなものか」で終わる場合が多い。でも、解らないと、ずーっと何年も気になって仕方ないのよね。

そんなこんなで、最近「Daily Rock 最新情報」と言うMLで「TVCFで使われた、ロック系の名曲を調べてみました。」と言うのがあった。

2000年 ダイハツMOVE「ドント・ストップ・ミー・ナウ」Qween

      トヨタビスタプロナード「ボヘミアンラプソディ」Qween

      日産アベニール「マイ・エヴァ・チェンジング・ムーズ」

      TheStyleCouncil

      日産バサラ「ロンリーハート」Yes 

1999年 トヨタハイエースレジアス「オーディナリーワールド」

    DuranDuran

     ホンダS−MX「コル・ミー」Blondie

1998年 日産スカイライン「ユー・リアリー・ガットミー」VanHelen

1996年 トヨタRAV4「アンティル・イット・スリープス」Metallica

 

ざっとこんな感じだったが、最近は何故かクイーンの曲が多い。車だけに限った事では無いが、それを購入する年代層に一番気に入られる曲とイメージから決定されるのかも知れない。

そう言えば少し前に「オールナイト日本のテーマ曲」が使われていた事があったが、深夜放送世代のおじさんが、懐かしんで買うのだろうか。

Tears For Fears:Seeds Of Love  久しぶりに聞いたら、ベストヒットUSAを思い出した。何の車のCMだった?

 

   
2000年7月10日
秋までの辛抱?

とりあえず、ヤナセフェアーへ行ってみた。

日曜日、炎天下の昼下がり、そう丁度一週間前にエンストした時と同じ状況だった。そう言えば、Aクラスは何時も朝晩の通勤にしか使わなかったので、エンスト条件にあった状態は凄く少なかった事になる。昨年夏、上手く乗り越えられたのは、同じ状況下での走行が少なかったのでは?

そう思って、車を走らせたが別にエンストする事無く、ヤナセに着いてしまった。「ちょっと神経質すぎる」そう思ったが、Aクラス購入前に橋の上でエンストした時の事を思い出すと、やはり突然のエンストは嫌になる。

とりあえずベンツ棟へ入りTシャツを貰った。担当営業マンが来て、しばし談笑。他に話も無かったので、ちょっとエンストの話をしてみたが、確かにその現象はヤナセでも確認している様だった。だが、ベンツメカニックが休みとの事で詳しい原因と対策は、後日教えて貰う事にした。

Aクラス人気も一段落して、一度奪った輸入車No1の座をVWに再び奪われ、今は売る車が無くフェアーなのに人が少ないと嘆いてした。たが、今度のCクラス車はなかなかスポーティーで、おやじ臭くない。Cクラスと言う実弾が登場すれば再び活気を取り戻すだろう。そう言って、ちょっとだけ営業マンを励まして帰った。

でも、何もしないのに毎回景品だけ貰いに行くのも、なんだかなー。

大人Tシャツ、こんなの何処に着ていくのだ?

秋に登場する新型Cクラスの価格は今より3%アップぐらいだとか。でも、右ハンドルはドイツ生産にならないので、その辺り日本人がどれだけ気にするかだ。

だが「とにかくベンツ」と言人には、何処で作られようが、スリーポイントスターのエンブレムさえ付いていれば関係無いだろうなー。

     
2000年7月7日
★に願いを

今日は七夕だ。

だから、どうしたと言う事は無いのだが、今年も職場に七夕の飾りがされた。何気なく短冊(たんざく)を読むと、私の職場は病院なので「早く元気になれますように」が一番多い。中には「たばこがやめられますように」とか「早くギブスが取れますように」なんかがある。

だが良く読むと「サマージャンボ三億円の宝くじが当たりますように(見舞客)」とか「ラブラブになる!」「ヨメに行きたい(玉の輿に限る)」なんて、明らかに職員の書いたと解る物や「ローンを一括で払えるくらいのお金がいる」、「欲しい」では無く「いる!」と言う切実な物もある。

短冊を見ながら笑っていたら「一つ書いてよ」と頼まれた。

さて、「何を願おうか?」と考えて見たが、どうも浮かばない。欲がないのか、さしあたって希望が無いのか解らないが「人類が幸福でありますように」なんて寛大な考えは無いし、面白いおやじギャグも浮かばない。

Sクラスに乗れますように」なんて事書いてみたが、たぶん乗れないし、そんなお金があっても、たぶんSなんて乗らない。「妻が優しくなりますように」なんて言うのも「そーなんだ」なんて、変に誤解されても困るし「子供達が健康でありますように」と言うのも真面目臭いお父さんを演じている様で妙に恥ずかしい(いや、実際望んでいるが)。

結局、時間が無かったので「FLASH4が買えますように」なんて、訳の分からない間抜けな事を書いてしまった。

ちょー、現実的(^^;)。

短冊に願いを

昨日、私の遠い親戚の映画監督が作った「7月7日晴れ」が好きだと言うメールを貰った。キーワードで検索したら、このHPが引っかかったのだ。私に言われても「そーですか」としか言いようが無いが、映画の中で観月ありさが「会いたい」と言う言葉が好きで、今日に会わせてビデオを借りてきたそうだ。何があるのか知らないが、会いたくても会えない人は大勢いる。

短冊には「お金で買えない物」を書くのだと思った。

今日は台風で星も見えないかな......。

   
2000年7月6日
シュポン!

今日も暑かった。

仕事帰りに何時のセルフのガソリンスタンドへ行った。ガソリンを入れるのは久しぶりだ、最近は遠出も無く、ほとんど通勤ぐらいにしか使わなかったので、あまり距離を走らなかったのだ。

ガソリン・ハイオクはここの所101円/Lと変わらない。一時期より上がったが、これ以上上がる事は無く安定している。今朝のニュースだと少し量産するらしいから、もう少ししたら日本の石油価格も下がるのだろうか?

ガソリンスタンドへ着いてガソリンキャップを開けると「シュポン!」と音を立てて外れた。これも気温のせいなのか。ガン(給油棒)を差し込んでガソリンを入れると周りに陽炎が見える。そう言えば「携帯電話のスイッチをお切り下さい」と張り紙があった。ちょとでもスパークすれば直ぐに引火しそうだ。デジカメで撮影してみたが写らない(デジカメも危ないか?)。

昨日から給油ランプが点灯し始め、今日入れたが走行距離は393.5kmだった。案の定燃費は9.36 lm/lと過去最低だった。前回は同じ様な乗り方だったが11.3 km/Lと健闘したのだが、エアコン率が高かった為か燃費は落ちた。いやエンストと関係あるのか?

これでは点検時のオイル交換も全く効果無しだ(元々期待はしていなかったが)。

キャップを開けた「シュポン!」の音に刺激され、帰りに「ビール」を買って帰った(単純)。

シュポン!は陰圧になっているの?
陽炎は見えない

 

   
2000年7月4日
ロバのパン屋(その2)

ロバのパン屋がやって来た。

と、昨年の夏にも書いた覚えがあるが、今回は遂に撮影に成功し(と、言ってもそんなに大した事ではないが)。何の事は無い三菱のただの軽トラだった(名前?)。最近は固定客も多く結構周期的にやって来る。

パンの種類も沢山あって、私が記憶しているロバのパンより、今風だった(そりゃそうだ)。パン屋が帰った後、「ロバのパン屋のテーマソング」の話になった。「ロバのパン屋はピンカラリン〜♪」いや「ロバのおじさんピンカラリン〜♪」だよ、とか。どうでも良い事だが。

そこで、職場の中では最年長の女性が「小さい頃本物のロバが荷台を引いて売っていた」と話したら、今年二十歳の人達は「うっそー!」と信じられない様子だった。

その時私は「子供の頃一度だけ見た事あるよ」とは言えなかったのだ。

おしまい。

これがロバのパン屋の車
製造は徳島県と書いてある

 

   
2000年7月3日
これで人並み?

暑〜い!

こう暑いと、午前中予定していた洗車は、する気になれなかった。しかも髪が伸びて来たので暑苦しく、早く散髪に行きたいが午前中はゴロゴロしていた。結局、午後から一番混んでいる時間だと解っていながら、散髪に出かけたのだ。

炎天下の午後二時過ぎ、キーを回してエンジン始動まで、ちょっと時間が掛かる。そう言えば、毎朝エンジンをかける時は直ぐに始動するが、それが次の日の昼間とか夕方など、何時もより時間が開くと、始動までちょっと時間が掛かる時がある。それで、始動しない事は無いが、時々「このままエンジンが、かからないのでは?」と、不安になる時がある。

短い時間の後やっと始動。ラメラーと窓を少し開けて、エアコン・オン、お気に入りのCDをてかけて駐車場を出てた。ほんの数メートル先を右折しようとウインカーを出して減速したとたん「あれれれ....?」アクセル踏んでもスピード出ない。

次の瞬間「あ、エンストだ!!」と悟った。

警告灯が全部点き、停止「おー、これが有名な夏場のエンストかー」と、デジカメを取り出し記念に撮影する。昨年の夏には一度も経験せず、納車以来一年と一ヶ月で初めての体験だった。ガソリンは残り1/4だから、満タン時では無い。それは、昔シティの時経験した冬の日の朝アイドリングが低い時に起こるエンストに似ていた。

ま、もう一度エンジンをかけ直すと、ちゃんと始動し、その後は何もなかった様にエンストは起こらなかった。原因は良く解らないが、炎天下と言うのが気にかかる。

でも、初めてのエンストは、ちょっと嬉しかったりもする(日記のネタにもなったし(^^;)。

ランプ全部点灯
外気温度は32.5度
散髪後の一枚

幸い、けんたさんの様なレッカー車のお世話になる事は無かったのだが、「夏場のエンスト」と言うのは何か原因と対策があるのだろうか....。